子供のひきこもりのこと、当時の心境、今の感慨を綴ってます。子供の社会的不登校解決のために努力したこと
音楽で優しさを 一人でも多くの人に届け そのお金で募金して命を救いたい
潜在意識と顕在意識とて現実を変える。相手のご紹介&潜在意識から出会いを引き寄せる結果を出しています。
脳梗塞になった母と登校拒否を続ける息子しっかり者の娘の日常を綴ったブログ。 大変な毎日だから、人生って…上手くいかないって思うけど、楽しくやっていこう!と思ってもらえると嬉しいです。
娘の不登校・ひきこもりを6年以上経験し、もうどうしようもない!ダメだと諦めかけていた。 思いがけないきっかけによって立ち直るまでの壮絶な実体験と解決に至った方法を綴った親のブログ
ツイッターやヤフコメのなどのネット心理の分析、 いじめ・差別問題などに対して、 書籍や論文紹介などを通して、 ブログを読んでくれた方が、 優しく、強く、他人に煽られない考え方に つながるといいなあ、と考えているブログです。
不登校から始まって、中学1年生から5年以上も ひきこもりました。 ところが、あることがきっかけでそれまで 苦しんだことが噓のようにあっという間に ひきこもりを解決できました。 そのすべてを公開してます。
子ども若者支援団体「Success in life(サクセス イン ライフ)」
新宿の波乱万丈ゲイの行政書士 田中利英が中心となって子ども若者支援をしている団体の活動noteです。 「歌舞伎町を中心にした子ども若者食堂」「若者・経営者交流会」その他、若者の就労支援や日々のつぶやきなどについて書いています。
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年7月】
神様や霊もやってくる――セッションルームの“もうひとつの現実”
今日はお休み 期日前・ミスド
今も咲く三浦春馬さんの笑顔 〜こころの病棟にいた7月18日〜
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
ミスド ディズニースマイルコレクション
うつ病ブログ:「静かな崩壊の中で、私はまだここにいる」 718
おうちごはん・おやつ
作業所268日目、相変わらずの作業量
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜 笑わなくなった息子と こども専門病院で出会った優しさ
久石譲スタジオジブリコンサート
自分のものを自分で片付けない弟・おやつ
作業所267日目、強い眠気
旦那様精神科受診 2024年11月30日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)