広汎性発達障害の息子/完全体のバイリンガルな娘、シュタイナー教育の中でどのように育っていくかを綴る
ズボラな母に育てられながらも、なかなかの頑張りを見せるcoccoちゃん。発達障害の女子高生のこと。
広汎性発達障害の息子を持つ母です。福祉や障害・子育てに対する思いをありのままに綴っています。
社会福祉士と介護支援専門員の資格・知識を基に医療ソーシャルワーカーとして働くオヤジのブログです。
西宮甲東園で聴覚過敏・ADHD・発達障害の方のサポートをしています。TLP・IM代理店。
広汎性発達障害/ADHD(医者判断)/境界性パーソナリティ障害/社会不安障害(自己判断)/自傷癖あり
長男<10歳>ADHD、強迫性障害 次男<3歳>自閉症スペクトラム、重度の知的障害 2人の凸凹ドタバタblogです(><)
独学で資格試験(MOS、簿記他)に合格した経験などを書いています。プログラミングの勉強も始めました☘2人のママです😊✨(1人は発達障害)
私の小学校~現在(30代)までの発達障害者としての経験談・体験談を交えて、問題が起こった際の対処法について書いてます。 経験談・体験談の種類としては、(学校生活、部活動、バイト、社会人経験、就職活動等です。)
「大人の発達障害」と診断されてから、「特性に合った生活をしたい」と考えています。でも実際は特性でどたばたしています。
精神の病気の人は、皆とても苦しんでいます。世の中の人々の中には、精神の病気の方に対し、「さぼっているとか」、「気持ちが弱いだけとか」、偏見の目で見ている人が多いように感じます。偏見をもった人たちが少しでも減ってくれればと思います。
貧困に転がり落ちる日常
三男(小2)の剣道が何となく続いています。
ほどほどで良いんだ。 テル
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
お久しぶりです。
【受験より難関?】自閉症児に英検面接は無理ゲー説
診断を受ける?受けない?―発達障害とどう向き合うか
次男の成長②特性を自覚さす
U15への飛び級
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
「最終面接まで行ける人」だと信じたけど、どこにも採用されなかった
咳と怒りが止まらない夜〜思春期は突然に〜
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
貧困に転がり落ちる日常
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
“障害年金も出ない”軽度グレーゾーンの貧困
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
ひどい片頭痛で汗が止まらない
アマゾンプライムマスターカードで11000ポイントゲット!?申し込み期間は~7/14まで
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
作業所261日目、お土産をもらいました
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
「今日」のわたし〜7月1日はこころの日〜
初日
鬱を繰り返すわたしに足りなかった、たった一つのこと
精神疾患をAIで数値化 医療機器@日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)