3人の発達障害児との悪戦苦闘ドタバタ20年♪マニュアルにない子育て奮闘記♪対応法・豆知識も盛り沢山♪
発達障害当事者としてNPO代表としてそして妻として、日々の日常を楽しく明るく発信しています。
2019年に発達障害と診断されました。 同じ様に発達障害で苦しむ人のためになればと思いサイトを立ち上げています。 発達障害の就労体験記、恋愛、ライフハック、日記を書いてきます。
本人は真面目に創意工夫し、電光石火の行動力で一気呵成に頑張るが、周囲は「なにそれ」という反応で孤立無援を感じる日々。
私自身の軌跡と、甥(中2中3)の発達障害/ADHD(注意欠陥多動性障害)/アスペルガー他の奮闘日記
アスペルガー娘たいちゃんと自閉症息子よーくんを育てるカサンドラでHSPな母さんです。経験してきたこと、具体的なアプローチ、おすすめグッズ、今だから思うことなどを発信します。
夫+子供が二人。双極性障害、成人発達障害(ADHD)当事者によるブログ。息子はアスペルガー症候群、ADHD。
女性の発達障害というマイノリティな存在の方へ向けたブログ。主にアスペルガーやADHDの知識・あるある記事、簡単な料理レシピ、日常で役立つ便利なライフハックアイテムをご紹介するブログとなっております。
アスペルガーっぽい私のこれまでのこと、そしてこれからのことを自己分析しながら書き記していきます。
大阪のアスペルガー当事者&親として、生きにくさと、工夫や改善を、アロマセラピストとしても語ります。
50歳になり自分がHSS型HSPであることに気づきました。 息子はアスペルガーで不登校、引きこもりを経て、少しずつ元気を取り戻しています。障害や生きづらさ、家族関係など過去を振り返りながら綴っていきます。
アスペ夫婦です。最初はお互い分かり合えると思っていたのに、最近妻はカサンドラぎみに。ここは私のこっそり吐き出し場所。
3年前に再婚した歳下夫は 「今まででいちばん好きになった人で、今まででいちばん憎いと思った人。」 夫はもしかしてアスペルガー?
現在〜夫(過去DV・モラハラ野郎)との休日
今・読んでる本
【ホームページ】あなたのホームページはゴミではないですか?|自由Lv792
ぼっちライドは退屈なのか?
気質や子育ての心理学について深く学ぶ、子育てコミュニケーション心理士®認定講座でした!
反事実的思考
指さしと言語発達との関係:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第3章メモ2
子どもの心を育むための学び~子育てコミュニケーション心理士®認定講座でした
G-SHOCKよ,どこへ?~ジェイソンの復活
【心理学】よく「あなたの為を思って」という(使う)人って((φ(-ω-`*)
The Jam Experiment Manga: Is Having More Choices Better?
心地いいと思うクビ
笑う
二種類の人間性がみてとれる((φ(-ω-`*)ノ<漫画
心理学を学ぶには
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)