保護猫のトラネコ達と暮らすカウンセラーが自分の好きな事を通じて、小粋なライフスタイルを楽しみながら、心の癒し方やモチベーションアップの大事さを御紹介しています。それぞれのシュールで孤高の世界が繰り広がるきっかけになりますように。
心理鑑定による/ビジネスの才能発掘/親子関係改善/自己肯定感の向上
箱庭×アートで“ビジネスの軸と強み”を可視化! 16年2800人以上の女性・親子の心を見抜いてきた心理鑑定士。 潜在意識に働きかけてマインドを整えるブログ。
まじめすぎる心理士です。ブログがあまりに堅かったので、ただいまリニューアル中。今ある記事も、明日はこっそり姿をかえているかもしれません。
夫の不倫。感情的に離婚を決める前に。あなたに寄り添い納得できる答えを一緒に見つけます。カウンセラー香田遙
不倫、夫婦問題に直面してどん底。離婚する?しない? 今答えが出なくても大丈夫。 あなたのエネルギーや潜在意識から本音を読み解き、あなたが納得する決断と幸せを見つけるお手伝いをします。
わたしの色とは一人一人に与えられた3色のこと。 リラクゼーションサロンで、魅力開花のお手伝いをしてます。 リラックスして自分の色を輝かそう♪
毒親からの解放サポート!いえないことが癒えるroom|オンライン・カウンセリング
毒親や夫婦関係、不登校の悩みをもつ人が毎日を幸せに過ごせるように心を解きほぐすためのヒントを紹介しています。「毒親から解放されたい」「家族の悩みをなくしたい」「不登校を改善したい」そんな悩みを抱えているなら改善のヒントがココに
心理療法をお気軽お気楽に受けれる世界を創る為奮闘中の箱庭療法士の物語。 レベルアップしてコーチングやコミュニケーションスキルもゲット!
堀 剛(ほり たけし) 公認心理師 登録第28085号 ヒプノワーク心理療法室を大阪堺市にて開設。セラピーを通して考えたことなどを書いています。
不登校・非行専門カウンセラーとして26年。カウンセリングの経験やカウンセラーとしての視点も盛り込んだ
心理カウンセラーの田中里実です。私のブログでは、日常に役立つ「心理学」をお伝えしています。皆さまの「心の荷物」が少しでも...持ちやすく軽くなる...お手伝いが出来たらと思っています。
三重県松阪市のカウンセリングのお店です。大学院で臨床心理学を学んだ元教員が運営しています。主に不登校や心の支援について発信しています。
デザイナー・イラストレーター×心理士の、みやたひとみです。 うつ・パニックの方が少しでも元気になれるように、克服体験を基にしたカウンセリングや企画制作を行っています
カウンセリングルーム ローズマリー は、東京の府中と東神田にある女性のための心の相談室です。 心理学やこころのお話、アロマテラピーなどを中心に、女性の心とからだのメンテナンスに役立つ情報をお届けいたします。
秋田女性専用カウンセリング心理セラピー follow my heartのブログです。
私=宇宙です 自分の宇宙を整えて気軽に生きましょう 本音の自分を知ることで、生きていくことが気楽で快適、 味わい深い世界へと変化していきます。 この世界はこんなにも美しく楽しく味わい深いものだったんだー
子育てママの強い味方・ワンオペ育児でも安心して暮らせる心のカウンセラー山本 なみの幸せ力アップのブログ
子育てママの強い味方・ワンオペ育児でも心を軽くして安心して暮らせる心のカウンセラー及びポジティブ心理学実践インストラクターの山本 なみです! 子育てママ必見!ワンオペ育児・子育て初心者さまのためのブログを書いています! (女性限定です)
本物の催眠療法がここにある!臨床心理学ヒプノセラピーの真実の姿、「催眠と心理学」の世界をヒプノセラピスト養成校ベレッツアがお伝えします。
カウンセラー歴15年、相談件数は5000人を超えるベテランカウンセラー。数秘術占い師、シンギンングリンのセラピスト、国家資格を持つカウンセラーとして臨床現場と自宅サロンで活動。日々の出来事からの心理洞察、スピリチュアル情報を発信中。
普段は親子関係、子育て、発達の課題、依存症、トラウマケアなどの相談をお受けしている心理カウンセラーのカウンセリング外のつぶやき
JIZOカウンセリングルームの最新情報や、カウンセリングに関することを発信しています。その他、考え方や精神的なことに対しての対応方法なども発信しています。
性愛セラピスト・心理・カウンセリング、自然の中から芽生えた、いのちと性と愛に関する記事を書きます。
髪を切って気持ちを切り替える、3分でできるコスパ最強料理
☆「私たちは、どう生きていくか」を考えた二人だけの同期会
気持ちの整理の仕方が必要な時もある、上手く折り合いを付ける具体策
【手のひらクルー】はいつ来るか【サッカー】
私の記録(11/13)+きもち
書きだすことの効果
続・実家の断捨離 ~着物~
【考えすぎるHSPさんへ】気持ちを切り替えるための小さな行動5つ
モノの断捨離以上に、気持ちがスッキリしたこと
【休む!】気持ちの整理が付かない【長男】
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
子育てのおける最大の間違いとは?
不安を軽減させ、気持ちを整理する方法~ひとりでできることからサポートを受ける方法まで~
息子とランチ / 私は私の道をゆく
【介護】実家の売却問題について
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)