脳の機能維持や脳力向上に関する話題はなんでもどうぞーー^^
義弟のお店Cafe&Bal unoでイベントが開催されます 是非、皆さんお越し下さいねXmas エンジェルランプ会in徳島12月15日(日)11:30~14…
徳島発・ヘプバーンの発達障害日記
ちょっと前のことですが朝から旦那が仕事で使うゴム手袋買ってきて〜っておい、おい、お〜い!!会社から徒歩五分にホームセンターあるじゃん!通勤途中にワークマンだっ…
*のんびりくんと自由人*
最近は結構調子よく過ごしてたのに、またモヤモヤすることが…。私は障害者年金というのをもらってないし、説明もされてないのになぜか私はもらってるものだと支援者に思…
こゆり日記
無職になって、5日目。ストレスが無いって、こんなに楽なんだと今実感しています私にとってのストレスは、先月まで勤めていた会社でした(仕事ではなく)社風、会社の人…
徳島発・ヘプバーンの発達障害日記
この前、テレビでワークマンの特集を見て気になっていたものを購入。防水機能があって、さらにBBQ とかの火の粉が飛んでも燃えないというシューズ。1900円なり。…
発展途上な発達障害者の日常
小3。昨日は持久走大会でした。前日「明日は走らない」とグズグズ言っていたので「走るか走らないかは、アンタが決めることじゃないねん!明日は走ります!お父ちゃんと7:35に学校に行きます!」と一喝しました(ー_ー;)登校班のいじめからいろいろあって通学時間を遅めにしたせいで学校の行事やら授業やら登校することやらいろんなことを嫌がるようなりました(×_×)持久走大会を観に行くとテンションは上がっていました。そして完走できました!!順位は後ろから数えた方が早かったですが・・・(^_^;)担任から「一緒に走ろうか?と聞いたら一人で走る!と言って走りました。褒めてあげてくださいね。」と言われました。持久走大会
〜紫上の茶亭〜
師走に入り、そろそろ来年のことが気になる季節・・・星槎国際 受験指導のエキスパート 阿部央 先生による 進路実現に向けた情報の利用、活用・・・先生の歩みから 具体的なお話が始まります豊富な経験を踏まえたお話に 生徒たちは真剣に聞き入っていました中身の濃い
星槎帯広ブログ
スマホ…私と息子が揉めることといえば、もうこれに尽きる。息子が好きな世界に触れるには、スマホはぴったりのアイテム。とことん調べることもできるし、動画を見ること…
あおいそら
子どもの頃に、買ってもらってた記憶はあるのだけど、その当時は使い方がわからなかったやつ。100均で見つけたので購入。遊んでみた。ひたすら、ぐるぐるー。これはし…
発展途上な発達障害者の日常
ちょっとええこと言うたやん、、って思ったのでメモ。中3娘、スリスリベタベタくっついてこようとする。その辺は、過去にも書いてきたけど、一時はほぼ破綻しかけて。そ…
凸凹三児母さんの子育てと「私」記録
幸恵の発達障害の総合療法ブログ
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧
脳の機能維持や脳力向上に関する話題はなんでもどうぞーー^^
初めまして(^-^)精神科の薬の副作用に悩み、服薬して、はや、13年がたちました…働けなかったこともありました。 今離脱症状についてのブログをしていますが、この問題で悩む人は、私のブログのリンク先にも、沢山要るんです。 ですが、自分でどうしたらいいのかが、全くわからずに、試行錯誤の毎日のかたが殆どの現状です。同じ問題を抱えるもの同士、情報交換、コミニケーションを図りましょう…(^〇^)
精神医療で被害にあった方々で 離脱症状に悩んだり 断薬方法 減薬方法 などの経験・方法などを語る Q&A(^O^)/などのトラコミュ
メンタルトレーニングカウンセラーの三島浩昭です。年間2万人をこえる自殺者を救う、ゲートキーパーを育てる活動をしています。また全国にあるうつ病による休職者支援をしてる各都道府県の障害者職業センターの「リワーク支援」卒業生のフォローアップをする為の準備に皆様の力をお貸しください。 三島浩昭
今や、3人に一人がパワハラ被害者 関係ない人はいない問題です パワハラで悩んでいる人、苦しんでいる人、何かを伝えたい人 どしどしトラックバックしてください
聴覚・視覚・接触・味覚・ 嗅覚・平衡感覚・痛覚・圧覚など 体験談やよく効いた対策などの情報交換をしませんか? 私はアスペルガー症候群のために聴覚と視覚と 接触と味覚とが過敏です。
「生きる」 ことが大変なこの時代。 みんなの言葉で みんなの人生を輝かせよう。
親子で精神科に通っています。 私は7年6件目の病院歴。 娘は双極性気分障害と言われて1年。 堕ち込むことばかりですが何か1つ希望を見つけて 明日につないでいこうとおもいます。
パワーオブフラワーヒーリングエッセンスについての記事、関連する内容を書いたら、ぜひトラックバックしてください。
なぜかサバイバーのトラコミュがなかったので。 サバイバーは〇〇依存とか〇〇障害とかひとつ で終わることはなく理解しあえるのは体験した 人たちだけ。 仲間がたくさんできたらいいなと思いました。