ここ数日は雨続きですね。暑い日もあったり寒い日もあったり…私も更年期?ホルモンの影響なのか気圧の変化の影響なのか動けない日もあったり普通な日もあったりって感じ…
先日、2/17~18(しっかり前乗りで行ったけど)出張森づくり隊@牧之原のイベントだった。 土曜日はがっちりどんぐり山に入り、森の山道開拓、竹藪開拓からの広場…
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いてい…
感覚記憶とは… 感覚記憶は、私たちが日々経験する瞬間的な情報を 極めて短い時間保持する記憶の形態です。 この記憶は、視覚(アイコニック記憶)、…
新しい事、お店をもちたい!って事で、はなしてきました🤔☹️??💭色んな考えがでてきましたねってわけでstandFMで話していますよかったら、お耳拝借👂創業相談…
ご覧頂きありがとうございます OTの最中に、身体科副院長先生が来てくれた。 循環器専門らしい。 明日も循環器の先生が来てくれる予定なんだけど、副院長先生の見…
ご覧頂きありがとうございます 15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。 住まいは…
ASD+ADHDの23歳の息子 支援学校の高等部を卒業して…「働く」がなかなかハードルが高いのだと思い知っている現在…😢どうもこうも不調の息子。心療内科にも…
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
不登校の原因と種類とは… 不登校には様々な原因と種類があります。 ここでは、一般的に見られる不登校の種類と、それぞれの状況について詳しく説明し…
ご覧頂きありがとうございます 15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。 住まいは…
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
発達障害児を育てる際の注意点とは… 発達障害を持つ子どもを育てる際には、特定の注意点があります。 これらは子どもの能力を最大限に伸ばし、彼らが…
Support for continued employment.
Support for continued employment. 訳:就労継続支援。 ちょっと、少しだけ、就労継続支援の話を致します。 僕が通ってた就労…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)