心配していた次男の体調ですがすっかり良くなりました近くに咲いていた紫陽花。キレイですね!おかげで資格試験も無事に受けることが出来ました電車2回乗り換えて私も乗…
いつもご覧頂き、ありがとうございます 15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。 住まいは実…
ポイントを失わないという理想を諦めることポイントを失うという現実を当たり前だと受けいれること。負けないという理想を諦めて負けることもあるという現実を当たり前だと受け入れること眠れたという理想を諦めて眠れなかったという現実を当たり前だと受け入
臨床心理士と公認心理師の違いとは… 日本の心理に関わる資格には、代表的なものとして「臨床心理士」と「公認心理師」があります。 これらはどちらも…
ご覧頂きありがとうございます 15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。 住まいは実家近くの…
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
人生がうまくいかない人の特徴とは、人生がうまくいかないことに不満を持っている人のことです。この不満は、外に向ける(他責)か内に向ける(自責)かしかないので、どちらにせよ不幸(他責の孤独か自責の抑うつ)になってしまうでしょう。即ち、その不満を、他
質問:自暴自棄型の“ローンオフェンダー”にならないためにはどうしたらいいですか?中野市4人殺害事件回答:自己肯定感を失わなければ厳しい環境でも何とかなるでしょう。自己肯定感を失えば、誰でもこの犯人のように(自分には価値がないと思って自暴
臨床心理学にはどのような分野に分かれているのか? 臨床心理学は、さまざまな専門分野を包含する広い分野であり、それぞれが心理的機能や精神的健康のさまざ…
今年日産スタジアムで8月24日・25日と2day 当たった・・・・当たってしまった・・・・ 多分抽選に外れると思っていたのでびっくりしました。 ちょっと複雑な…
翌檜(あすなろ)です。 かなり久しぶりのブログの更新となります。 ゴールデンウイーク明けから調子を落とし 会社をずっと休んでいまして( ̄▽ ̄;) 今週やっ…
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いてい…
ご覧頂きありがとうございます 15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。 住まいは実家近くの…
認知心理学とはどういった学問なのか? 認知心理学とは、知覚、記憶、推論、意思決定、問題解決、言語習得などの精神過程を科学的に研究する学問です。 …
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)