池上彰さんの「ニュースそうだったのか!!(2/5放送分)」を見て学んだこと
ねこです、こんばんにゃ(=^x^=)今日池上彰さんの「ニュースそうだったのか!!」を見て、勉強になったことをブログにアウトプットします。池上さんも、出演者の方…
こんばんは。 エンパス男子の大北です。 沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、 安心の中で喜びを分かち合える、 そんな暮らしの場を仲間とともに育んでおります。 その中で、Sangoファーム中城という畑の園主をしており、 薬や肥料を使わず、水やりもせず、祈りと喜びで畑を営む日々。 今日という日が、 あってよかった。 やると決めて、 やれてよかった。 何かとても大きな手応えを、 感じることができた今日でした。 この気持ちを大切に、 次に向かおう。 また詳細は明日書くけれど、 とにかく嬉しい1日でした。 明日は朝早いので、 お休みなさーい!!
こんばんは竜之介です。実は、『毎週土曜日の19時頃に更新する』とブログタイトルの下あたりに書いているのですが他の誘惑に負けて更新を後回しになってしまい予定通りの時間に完成できていないことが日常茶飯事になっています。そこで今日は、やるべきことを後回しにして 『「後回し」にしない技術』 という本を読んできたので読書日記をつけることにします。 本のタイトルと著者 あらすじ 選んだきっかけ(読書の目的) 読書前の内容予想 要約(意訳) 予想とあっていたか答え合わせ 考えた事(気づいたこと) 生活にどのように落とし込むか どんな人におすすめか おわりに 本のタイトルと著者 タイトル:「後回し」にしない技…
🐄夏です。コメントのお返事致しました。本当にいつも、ありがとうございます。感謝です。またまたかなりの雪。このまま降り続けば、積もりそうだわあーたんが雪掻きに…
CADオペレーターとは スキルのつけ方 どんな人に向いているの? 仕事内容①大手プラント設計会社 仕事内容②建物改修 仕事内容③土木設計会社 人間関係 問題点 CADオペレーターとは CADオペレーターとは、建築図面、機械図面、土木図面などの図面をパソコンで描く職業のことです。設計図は線や円が組み合わさってできています。設計士は打合せや計算、工事管理などいろいろと忙しいので、線を引くだけの単調な作業をする暇がありません。設計士の描いた下書きをパソコンで清書するのがCADオペレーターの仕事です。線を引くだけなので専門的な知識がなくても一応できます。ちゃんとやるなら建築や機械、土木などの知識が必要…
プロテインをキメる↓加湿器に水を補充(2台)↓サプリセット↓洗濯物タンスに入れる↓今ここ トイレ掃除をしようかな・・・・と思ってたら、付近にトーチャンがいたの…
臨機応変といいますかね。。。。。。 自由といいますかね。。。。。 とにかく、好き放題やらせてもらいたいものですわ。。。。。。 ロリコンチャート1位を目指してッ…
こんにちは。 登園自粛中の年中さんママのくろまめです。 私達は園からの要請で登園自粛となりました。 一応、教育認定でして。 それで、一律の対応という感じです。 一応と言うのは私達夫婦は障害がある旨、診断書を出してあるために普段の扱いは園の裁量の範囲。 その裁量の範囲はかなり広い。 様々にご配慮を頂いています。 確かにそれはありがたい事なので、今は私達がある程度ご遠慮しなくてはならんかなという感じです。 生活の変化で母娘で体調を崩して風邪を引いています。 はっきり言いましょう。 家より園の方が暖かく過ごしやすい。 娘にとっては家の寒さは堪えるようです。 高騰している灯油も惜しみなく使っていても築…
おはこんばんちわオピゾウです!そこの奇特なお方、ご訪問ありがとうございます。 オピゾウ一家、今日もいかさせていただいております。 で、昼過ぎにセールスマンが来…
オンライン ステージアップセミナー特別企画 ASD当事者と交流しよう
コロナ禍で長く開催できないステージアップセミナー【ステージ3】のセッションの一つをオンライン開催します。関係の悪化から、カサンドラの多くはパートナーと会話が成立しないケースに陥っています。また、パートナーが未診断でASD傾向に無自覚な場合、自分の取説を相手に
ステージ2の勉強会3クールが終了します。次回の勉強会は未定ですが、5月頃を予定しています。それまでは、個別相談に応じる期間とさせていただきます。お申込みはメニューのお申込み→個別セッションのご予約→ご希望のお日にちを選んでお申込みください。https://www.reser
「創価学会発文科省お墨付き風発達障害」では創価学会の教員有志がアンケートを取って調査したり、 早期療育を薦めてみたりなんとなく教育問題の様ですが、現実は違います。 一見教育の法律に見える発達障害関連事業は地方予算の2割から4割を占める福利厚生費から出ます。 と言う事は、一見教育問題の発達障害関連法案の担当は厚労省。 日本の官僚は、ネット上では評判が悪いのですが結構骨があり、厚労省では予算の裏付けの無い法律を 作ろうとはしません。 政治家の働きかけで作った法律に、キッチリ予算の根拠を付けて法律にします。 障害者自立支援法も同様でこの法律は村木厚子さんが作った法律です。ところがとんだ落とし穴が。 この法律が予算上齟齬が無いように利用者負担の項目があり、期日を以て利用者負担が実行されました。 負担実..
ジェンダーについて Xジェンダー 無性。男女共に全く関心なし。また関心持たれるのが不快。崇高な物に憧れる。 気づいて楽になった。 田舎には自助グループも無さげ…
眉下切開手術〜抜糸までDT経過まとめ 黒縁眼鏡の調整力に刮目せよ!
眉毛下皮膚切除術の術後から抜糸までのダウンタイムまとめです痛みは直後からありませんでした。体調不良感は当日と翌日くらい、目立つ、大きな腫れは4日(術後…
おはこんばんちわオピゾウです! ご訪問ありがとうございます。 あなたはコロナが席巻する我が家の希望の光です。 旦那ちゃん、私共々、息子さんの音声ガイダンス電話…
お兄ちゃんから「ゲームの新キャラがめちゃ好みだった!」とご報告があったんですが。「めっちゃ好みだったんだけど、そのキャラの名前がお母さんと同じで萎えたわ…」は…
昨日も有休消化のためお休みしました。 以前も少し書いたかもしれませんが、ウチの会社は有休を年間20日(100%)消化しないといけないルールになっており、これからは週1ペースで取っていかないと間に合いません。 誰かと会えたらいいのですが、こんなご時世なので、外出するにしても一人でって感じですね。 昨日は、長男の舌下のお薬をもらいに行ったり、ソファーのカバーづくりに挑戦をしてみました。 ソファーは先日夫がコロナ給付金で買ったものなのですが、 素晴らしすぎたニトリの返品対応 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 合皮カウチソファベッド( NS ノアーク2)通販 ニトリネット【公式】 家具・イ…
いじめ、パワハラの見本市、そのほかメモ代わりの日記、うつの治療方法等など。.パワハラなんて、人間関係で有利な位置を確保するための攻撃的な手段でしかないですから、自己責任方向ばかりが原因ではないので。
🎖✡愛 紫🧵©️いとし🐅🏴☠️🎼🐢🐠🦖🎶💫👑🤝🌼@itoshi69domoto できた★ #どうぶつの森 #AnimalCross…
おはこんばんちわオピゾウです! ご訪問ありがとうございます。 おかげさまで、昨日、あのブログを書いたあとで、保健所からメッセージが来て、連絡がつきました。 自…
🦥夏です。オリンピック開会式を観ながらの投稿です。リンが「消えたい」「死にたい」気持ちを抱えていたこと。昨日のブログに追記ですがパニックして「消えたい」「死…
こんばんは。 エンパス男子の大北です。 沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、 安心の中で喜びを分かち合える、 そんな暮らしの場を仲間とともに育んでおります。 その中で、Sangoファーム中城という畑の園主をしており、 薬や肥料を使わず、水やりもせず、祈りと喜びで畑を営む日々。 昨日から、 大きな感情の波がやってきて、 とんでも落ち込みモード!!! 胸も痛いし、動悸もするし、 なんだこりゃという感じだったのですが、 今日の午後にスーーッと抜けていったのです。 自分以外の何かを受け取ってもいたのでしょう。 自分に戻ってこれたのは、 何がきっかけだったのだろう? と振り返ってみたときに、理…
ねこです、こんばんにゃ(=^x^=)今日、ブログ2記事も書くつもりも無かったのですが、さっき有吉さんとマツコさんの番組を見ていたら、ブログ書きたくなりました。…
子供の頃に読んだ本。白老人の怪奇談というタイトルだったと思います。 事情があってそこそこの期間ご飯を食べる事ができず、お茶で凌いだ体験談の様な物語が書かれてあ…
食事との事で今日は人の少ない所へお出掛け。到着したのが海の近くにある漁港。そこにとても明るい雰囲気のお店がありました。 入ってみて分かる居心地の良さ。内装は海…
ねこです、こんばんにゃ(=^x^=)皆様!!!、今日は2月4日です!!!さっき令和4年2022年、年が明けてお正月になって年賀状を書いていたと思ったら、もう節…
なんとか金曜に更新できました…。今週は夫が微熱を出してコロナの検査をし、会社を休み家では隔離でいろいろ大変でした。準備していたつもりでも、いざとなると必要なものや不便なこと、家族で意識が違うこと等、いろいろあるなぁ…。予定よりもページ数少な
前回の更新から大分経ってしまったが、ニューロフィードバックによる治療は週二回ペースでずっと継続している。実は、このブログには昨年9月までのqEEG検査結果しか…
こんにちは。 くろまめです。 いつから学習習慣を作るように働きかけるべきか 近年、幼児向けの学習教材などがかなり生活に浸透していると思います。 私が幼児の頃は、学習というかワークをする幼児というのは稀だったように思います。 私は30代半ば。 一人娘は5歳の年中さんですね。 私の幼稚園時代はお勉強らしい事というのは年長さんの夏休み明けから、ひらがなとカタカナと足し算引き算を少々習うという程度でした。 それでも「お勉強系」と言われていた園でした。 今の親と子供さんの学習意欲というかブームはその頃とかなり違います。 のんびり、のびのび系の園に通う娘の周り いろんな子、様々なご家庭がありますが。 それ…
お兄ちゃん、学校のカリキュラムがほぼ終わってます。学校もあと数回行くのみ。だから不要な教科書などを捨てるよう片付けさせました。まぁ、動き出すまでが本当に長いん…
2~3か月くらい前から、次男はほっぺに空気を入れて 「グゥ~」 と、カエルみたいな音を出す癖が始まってしまいました。 学校ではやっていないみたいだし、爪噛みみたいに衛生的に問題があるような癖でもなく、他害があるものでもないので私は何も言っていなかったのですが、長男はその音が嫌な様で、頻繁に 「次男君それやめて!」 と言うのです。 次男は長男の忠告を真剣に受け止めず、また音を鳴らしたりしています。 私は長男に、 「誰だって余計な癖はあるものだと思うよ、長男君だって「手いじり」がなかなか辞められないでしょう?次男君の癖は別に汚いものでもないんだし、そんなに言わなくてもいいんじゃない?」 と説得して…
いじめ、パワハラの見本市、そのほかメモ代わりの日記、うつの治療方法等など。.パワハラなんて、人間関係で有利な位置を確保するための攻撃的な手段でしかないですから、自己責任方向ばかりが原因ではないので。
こんばんは。 エンパス男子の大北です。 本日は雨。 チェーンソーのオイル漏れと トラックの異音の点検へ。 どちらも大した異常がなくてよかった。 こういう対応はいつも、 修理代いくらだろうとか? ドキドキしてしまって、後回しにしがちですが、 後回しにしすぎて、 事件事故につながることが結構あるので、 自分なりには事件になる前に対応できてよかった。 どうやって決めたらいいかわからないという状況に、 最近はよくぶち当たり、 その度に発狂しそうな気持ちになる僕ですが笑 一つ一つの物事に対して、 何をどこでどうやって決めて進んでいくのか、 人数が増えれば増えるほどに、 考えることや悩むことがたくさんあり…
今日も今日とて朝起きられなかった。 8時に目覚ましがなって、目覚ましを止めて、さぁコンサータ飲むぞと思ったけど、 めんどくさくなって二度寝した。 そのままn度寝、n+1度寝を繰り返し、14時半にやっと起きた。 そんで米を炊いて、卵かけご飯を食べ、化粧をしてバイトに向かった。 バイト先ではいまだにアワアワしていて申し訳ない。 いつになったら一人前になれるのだろうか。 しかも元々の予約システムについても100%教えてもらってないのに 予約システムが変更になって、尚更アワアワしている。 先輩スタッフですらアワアワしている。 早く役に立てるようになりたい。 夜ご飯は久々に自炊した。と言っても鶏むね肉と…
【おうち療育(58)自分で切符を買う、通す】発達凸凹4歳年中
おでかけ療育の記録。電車に乗るにはお金が必要という社会のルールを学ぶ、切符を体験する、っておはなしです。
博多阪急「あっちこっち小鳥展」含む、後日制作オーダーの発送を完了しました
今回は再びペットのにがおえ後日制作オーダーのご紹介です。 1月の博多阪急「あっちこっち小鳥展」を含め、デジタル制作を除くいただきました全ての後日制作オーダー…
夏です。コメントにもいただきましたが交差点を飛び出した時車の運転をすることは本当に大丈夫なんだろうか?と不安が過りました。今は既に教習所に通い、本人も頑張って…
はやさか せんず→自己紹介はこちら≪自分に自信がない、頑張るママの心のサポート≫ こんにちは。毒親開放カウンセラー せんずです。 子どもの行動にイライラ…
こんにちは。 年中さんママのくろまめです。 娘5歳4か月、創造的な遊びが増えてきました! ここ一年で随分と主体的に遊ぶようになりました、成長を感じます!。 ・絵日記を書いてみたり!。 (アニメ、はなかっぱの影響らしい) はなかっぱ ~僕、はなかっぱ~ [DVD] 中川里江 Amazon ・物語を作っては、書き留めて見たり。 (起承転結のある物語でなかなか面白い・・) ・SDGSについて学習して啓発のポスターを書いたり。 (このポスターは何度か園で飾ってもらいました、先生めっちゃ優しい!) 学習の結果、娘は 「日本に生まれて良かった。タプタプのお湯に浸かれるもん。お風呂に毎日入れて幸せ~」との事…
2週間前から1週間前まで数十年スルーしてきた掲示板沿い説shが立ち上げに関わったサービスのあるコンテンツを見だしました。 特に注目したのが自ら顔を晒してリアルタイムで自分語りや流れる視聴者の発言に反応していくタイプ。 セキュリティ意識が高く、自身を特定されないように声だけ、さらにスクランブル化して声を変える配信者もいます。しかしながら、顔を出すほうが視聴者が集まるのは容易に想像できます。いろいろな意味でリアリティ要素は重要です。 さらに視聴者を楽しませる才能がないと視聴者はすぐに逃げます。閲覧数、視聴者からのコメント数、どのプラットフォームにも存在する投げ銭システムから配信者はいくらかのインセ…
経過良好抜糸は痛くなかった先生のイケメンさに勇気をもらった(笑)(↑先生御自身が眉下リフトやったばかりなので)眉毛無くて困った三重まぶたについて⚠閲覧…
はやさか せんず→自己紹介はこちら≪自分に自信がない、頑張るママの心のサポート≫ こんにちは。毒親開放カウンセラー せんずです。 『変わってるね。』それ…
お兄ちゃんの専門の友達に、非常に変わった子がおりまして。前々からあのお兄ちゃんが「アイツ変わってるんだよね…」という程の人物。確かに話を聞いてると、物凄い不思…
新型コロナの感染者がどんどん増えていきますね。 昨日の東京都は、とうとう2万人を超えてしまいました。 www3.nhk.or.jp 長男・次男の小学校は、2月からオンライン授業の選択も可能となっていますが、長男も次男も今のところは登校しています。 ただ先日、他の学年で2名ほど感染者が発生し、長男が 「学校に通うのが少し怖い。」 と言い始めたので、布マスク+不織布マスクの2重使用で登校させています。 感染者が出たクラスは一時期学級閉鎖になりましたが、健康観察機関が終了したため既に解除されています。 長男と次男の学校で発生した感染者は、現在その2名のみ。 突発的にオンライン授業を選択する子も多いの…
いじめ、パワハラの見本市、そのほかメモ代わりの日記、うつの治療方法等など。.パワハラなんて、人間関係で有利な位置を確保するための攻撃的な手段でしかないですから、自己責任方向ばかりが原因ではないので。
朝まじで起きられない。 授業はzoomで受けられるし、後日配信されるのを視聴できるので 学校に行く必要がない。 と、なるとまじで朝起きる必要がないので起きられない。 普通に15時とかまで寝ちゃってる。 デエビゴとクエチアピンのせいなのか? 昨日は0時ごろには寝ついたはずなのに、なんでかなぁ。 ちなみに中途覚醒はあります。 寝ついてすぐ、3時ごろ、6時ごろ、8時ごろ、とちょくちょく目は覚めます。 その時に起き上がることはないのだがね。 できれば早寝早起きの生活がしたい。 7時には起きて、23時には寝るくらいの。 理想と現実のギャップはなかなか埋まらないよなぁ。。 そういえば今日はヨガのレッスン2…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)