カサンドラ妻とアスペルガー夫の私達夫婦私も夫も心穏やかに幸せに暮らして行けるよう、ふたりの形を日々模索しています めっちゃ腹が立ってもうどうでもいいか、と…
目指すは ハッピーカサンドラな マカナですASD&ADHDを持つ家族と向き合った23年の経験や学び日常を綴ったブログです 私は 13…
4月の暴落後に少しずつ買っていた株がかなりの利益をあげている。 自分のテーマは海底ケーブルだったけど、本来これは長期で持つべき銘柄なんだろう。 利確するまではマボロシと思いながら、いまだに売れないでいるのはそろそろ自分のやり方を変えていくべきと思っているからだろうか。 握力のなさは以前からの課題でもある。 反省ばかりの日々で、どうしてあそこで買えなかったのか、どうしてあそこで売ってしまったのか。 もうやめた方がいいのではないか。 自分がしていることは何の意味もない事じゃないか。 どんなに儲けても自分が納得できなければそれに意味はない。 私は運が良かった。 ..
【受動型ASD夫との向き合い方⑤】話をしても共感されない、、心がすれ違う理由
辛いカサンドラ生活から抜け出した私が、今度はあなたの『カサ抜け』をサポートします💪心の負担を軽減し上手にASD夫と共存していきましょう。そのヒントを私のブロ…
【尊大型ASD夫からのマネハラ&モラハラ】こうして威厳を保とうするんですよね
目指すは ハッピーカサンドラな マカナですASD&ADHDを持つ家族と向き合った23年の経験や学び日常を綴ったブログです 私は 13…
新作デザイン「なぜなにセキセイさん」「かもねぎ」、今週末の掛川花鳥園・ことり万博よりデビューです
新作デザイン「なぜなにセキセイさん」「かもねぎ」のご紹介です。 見るものさわるもの聴こえるもの、全てに興味津々な好奇心旺盛セキセイさんと、ちょろさでは定評の…
こんにちは。(初めまして) 東京都内でアメブロを書いております、ねこくん(猫★シエスタ)と申します。 宜しくお願いします。昨日2025年5月27(火)、コロナ…
この間投稿したのとは違う鴨の親子🦆🦆🦆🦆🦆産まれたてです😍ちっちゃ〜💞ギャラリーさんのお話によると、この子達はお母さん🦆が公園の、あまりに車道にも近く、人通り…
先日から会社のビルのゴミ分別が厳しくなり、社内で分別をお願いしました。…が、文字が読めないのか分別されず…。今度は文字とフォントをかなり大きくして、色までつけ…
私は『共感能力』が欠如しています。今の今までコミュニケーションとは共感のしあいだとは知りませんでした。知りませんでしたしやっていませんし、そう云う事を意識して…
【受動型ASD夫との向き合い方④】共感のない夫とどう会話を続ければいいの⁈
辛いカサンドラ生活から抜け出した私が、今度はあなたの『カサ抜け』をサポートします💪心の負担を軽減し上手にASD夫と共存していきましょう。そのヒントを私のブロ…
アスペルガー夫と暮らしている中で、感情を解消したコラムを書きました目次 「8時消灯ルール」 「夫の言葉が怖い」 「夫の言いなりになる」 「怖れを感じると…」 …
目指すは ハッピーカサンドラな マカナですASD&ADHDを持つ家族と向き合った23年の経験や学び日常を綴ったブログです 私は 13…
View this post on Instagram A post shared by 堂本愛 Itoshi.Domo…
カサンドラ妻とアスペルガー夫の私達夫婦私も夫も心穏やかに幸せに暮らして行けるよう、ふたりの形を日々模索しています めっちゃ腹が立ってもうどうでもいいか、と…
カサンドラおばちゃまランキングに挑戦しましたよ にほんブログ村発達障害ランキング 今、何位かな?ポチッとクリックしてね こんにちは〜サコですカサンドラお…
久々の茨木ありがとうございました! & 新作「まるい。」ことり万博にてデビューします
昨日、イオンモール茨木ペテモイベントの全日程が終了しました。 久々の茨木、再会が多くて励みになりました。 次回のペテモイベントは、6/7,8に初の大阪そよら…
木の芽時と自律神経の乱れ
学力の問題と気持ちの問題 ~「脳機能の一部欠損」ということ~
パート 今更話し合いしようとしても遅いわ
子育てのイライラを楽にするヒント:「認知のゆがみ」と「べき思考」とは
「コミュ障マーク」が欲しい方へ
1丁目の掟と先入れ先出し法・ ~悪いのは誰?~
「認知の歪み」、、、ねぇ....
【複製】認知の歪みを正して鬱を抜け出す方法
私の辞書に「気遣い」は「モラルがない」と書いてある
認知が「ゆがむ」ということ
お金の認知のゆがみを意識
4/29(土)博多へ♡ひらっち先生の「ココロ幸せレッスン」に行ってきました♪【自信】とは♡
鬱から抜け出す!バーンズの認知の歪み
脳の再構築は容易くない
自分の心に正直になるには?愛着障害
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)