実体験を元に、摂食障害や自傷行為、インナーチャイルド等について、発信してきましたが、 2023年に右眼の視野を失い、2024年秋より音楽活動の再開が決まりましたので、 今後は新しい活動についてもお届けしてゆきたいと思います。
何も出来ない鬱状態から、やっと少しずつ動ける自分になってきました。これからは命の喜ぶ事をやって生きていきたい。自己肯定感をあげていく日々の記録
承認欲求に悩むあなたへ「もっと認められたい」がラクになる3つのステップ
承認欲求に悩むあなたへ「もっと認められたい」がラクになる3つのステップ
今週のメッセージ<2025/5/5~5/11>
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
【毒家族】「隠れ機能不全家族」とは?~特徴と、気づきにくいアダルトチルドレンの生きづらさ~
「これって普通じゃなかったの?“気づきにくい”機能不全家族の特徴」
【人間関係】なぜアダルトチルドレンは人間関係がうまくいかないのか?
なぜアダルトチルドレンは人間関係がうまくいかないのか?〜トラウマ反応と脳のシステムから優しく読み解く〜
【占い&コラム】4/28(月) 新月だよ♪ Child & Burgandy 【今日の占い】
色んな「私」と手をつなぐ~どんな自分も大切な一部~
【アダルトチルドレン】「いい子ね」が生きづらさの暗示になる?親の言葉が子どもに与える影響とは
「いい子ね」が生きづらさの暗示になる?親の言葉が子どもに与える影響とは
今週のメッセージ<2025/4/21~4/27>
【占い&コラム】4/20(日) お仕事がはかどる相馬さんの音楽 MOUSE & BLUE 【今日の占い】
お花見にて懐かしい春の思い出とアーシング
あなたは「自己肯定」しなくても大丈夫:心理学から見つめ直す“自己を整える”という生き方
【出版企画】自己実現と自己超越(1):承認欲求の壁を越えて
鎌田チーフトークライブ~体験からの言葉の説得力と安心感を頂きました。
色んな「私」と手をつなぐ~どんな自分も大切な一部~
「私」という存在を生ききる~自己実現という名の自己回帰~
「自慢話」に裏技を、の、お話。
ムカついちゃうよね? の、お話
無敵になるために、弱い私を迎えにいこう
踏み出さない自分、受け取れない自分、うまくいかない人生から変化する方法
心を奪われちゃう人。の、お話。
春・整う
私の「断捨離®トレーナー」たちが、・・
美の多様性と自己受容〜外見至上主義へのアンチテーゼ〜
子どもが不登校!?未来が崩壊する・・・と焦るママへ。
ママ友グループで孤独感。。。それ、思い込みかも?!
ヒプノセラピーで、自分の中の“2人の自分”と対話する
dirty paine(汚れた痛み) と clean paine(きれいな痛み)
ココロの澱と一緒に・・
気持ちの切り替えも健康習慣!ストレスに負けない心と体をつくる【整え方ガイド】
今こそ読みたい「神様より」、自分に関するメッセージ
【思考の整理】書き出すことで見えてくること
英語を話すと人格が変わると言った友達
あなたにフォーカシングが必要な理由
【自分を甘やかす処方箋】頑張りすぎたあなたへ、おかえりなさいのカフェオレをどうぞ
ママ友グループで孤独感。。。それ、思い込みかも?!
面倒くさい
“合わせる”努力より、合う場所へ向かう方がいい
【複製】『2024 フォーカサーの集い』参加報③ 『共感トランプでフォーカシング』WS
敷設そうな生活者が何か言ってます。
ボキャブラリー
本心は、体の中に隠れている~頭の声に惑わされるときは、体の感覚を信じてみよう~
なぜパニック発作が起きるのか?体験談とともに学ぶ、発作のメカニズムと対策
体は戦友であり、親友~もっと体の声を聴こう~
今を感じて生きるための小さなヒント
マインドフルネスのメリットとは?
【トラウマ】「心の傷は体が覚えている」ソマティック心理学で、安心を取り戻す方法
トラウマとの向き合い方が、運命の分かれ道
自分の体を労わるって、難しくない
実はとっても簡単!自分のトラウマ発見法!
マインドフルネスが大切な理由
【トラウマと体の関係が丸わかり】無料メール講座のお知らせ
【ご提供中のサービス】トラウマと体の関係丸わかりメール講座
変化する日々に思う
自分の体に意識を向ける
リラックスしようとしない
サイコ・インサイト「真実の鐘
!!値上げに対抗・再び!!
ゴールデンウィークらしいことは何もしないゴールデンウィークでした【2025年】
今日もうつ病地獄 649
2025/05/06ゴールデンウィーク(^^)
私、壊れてたんだ。毒親育ちの私がはじめて過去と向き合えた瞬間
「壊れていた私」に気づけなかった理由──父に感情を支配された子ども時代
今年4回目のインコさんの産卵
障害者雇用担当者の仕事紹介
連休中の仕事
!!値上げに対抗!!
自分で金継ぎをしてみました
読書:うつを甘くみてました / ブリ猫。
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド357週目(4月27日~5月3日)
今日もうつ病地獄 648
長期休暇と言えばお出かけですが、我が家ではハードル高めです。
今年4回目のインコさんの産卵
障害者雇用担当者の仕事紹介
自信満々でひきこもりや不登校になる人はまずいない テル
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
子供や成人配慮のためのASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
朝イチから眠たい。。。
肩甲骨周りが痛い
日本で支援を受けた方が安くつく テル
発達障害者は海外で生きやすいというが、ちょっと待て。日本人学校は受け入れ拒否。日本の方が手厚い実態。
5/4お題に参加します。
ぴょんぴょん飛び跳ねる子どもの親が知っておくべきこととは?
予想外の出来事
お子さんの「何だっけ」を減らす! ワーキングメモリの鍛え方。
気持ちの切り替えが苦手な子の漢字学習
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)