カウンセラーの日常と、心理学・障がい福祉・楽しい話題や、 カウンセリングの効果もお伝えします。
帯広グルメが好きな心理カウンセラーのブログです。帯広情報のほか、心理学、生きづらさを解決するライフハック、趣味(日向坂46)なども雑記に紹介します
10名以上カウンセラーを渡り歩いた依頼者も自分の人生を歩み始める本物の対話
運動音痴な虚弱ハイカーによる旅行と登山の記録です。人間心理考察コラムも書いています。
コミュニケーションと心理で問題を解決する心理探求家。心匠 上野大照の学びと軌跡。
自分のハンドルは自分で握る もうだれにも支配されない モラハラの仕組みを知りたくありませんか? モラハラから脱出したくありませんか?
傷つきやすく、内気で、自身が持てず、社会に馴染めないでいる、引きこもりがちな20代の青年のための塾。
臨床心理士と公認心理師の有資格者です♪YouTubeチャンネルもよろしくお願いします!
人は目の前の現実に、自らの心を見ています。それは、あなたの心の世界はあなた自身が作り出しているということを意味します。心の仕組みとはたらきを学べる話題が満載のブログです。
碧ノ月は妊活中の方、不妊でお悩みの方、更年期でお悩みの方に特化した、アジアン メディカルサロンです。
半世紀以上生きてきた私が躁鬱病の寛解まで復活した経験とカウンセラー・メンタルトレーナーとしての言葉を
明るく幸せな未来を切り拓きたい人へメッセージを送ります。
開業・独立に必要なのは“覚悟”と“分析”。夢で終わらせないために。
助けてもらえる人と、もらえない人の決定的な違いとは?
もう無理しないで。本当のあなたの声を、私が聴きます──安心して話せるセッションはこちら
自己肯定感が低くて怒る10のタイプ|アンガーマネジメントの視点から
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
コアビリーフとは?不毛なコアビリーフを手放せないときの緩め方
不登校への対応|親だけで悩まずにどこかに相談しよう!
今こそ目覚める時!自分を変えて、楽しい毎日を手に入れる方法
心にため込まずしっかりと吐き出して
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
愛着形成の発達とは?|愛着関係の発達ピラミッドを紹介
感覚過敏だけじゃない?子どもの「敏感さ」を調べる8つのチェックリスト
「不登校はずるい?」子どもが学校に行けない本当の理由と親の向き合い方
究極の子育て!10歳までに子どもの自己肯定感と非認知能力を高めよう
働くパパも要注意!「父親の産後うつ」を防ぐためのセルフケア
2025/04/16節約しよう!頑張ろう!
うつ病患者が抱える問題を克服するための実践的解決策 ~日常の困難を乗り越え、安心した生活を実現するために~
新学期になってからの甥たちに頭を抱える
家の事に集中する日
ご先祖様が笑い元気になる
閉めっぱなしにしていませんか?
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
うつ病になってからの今…病気を受け入れるということ
今日のうつ病日記 629
うつ病患者のための生活改善の実践的ガイド ~毎日の小さな工夫で心と体のバランスを取り戻す~
本日のおうちごはん
新NISA運用15か月目
作業所320日目、新しい作業
インコさんに本気で噛まれて出血
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)