昨夜、「明日は行こう」という気持ちは 朝になってもちゃんと残っていた朝目が覚めたら 少しワクワクしている自分がいた前日に決めた新たな居場所へと向かうことそれが今の私にとってどれほど心細く怖いことかでも朝目が覚めたら私はなぜかワクワクし 今日は行く!って決心を固めていた 朝のいつものルーティーンをこなす 洗濯などの家事だこの日は夫も同じ病院へと通院だが 「私の支度を待っていたら朝一に間に合わない」と前日に言われていて 前日にかなり頭に来ていた。でも今朝は「もうマイペースに用意できるからいいか!」って開き直ることが出来た。 洗濯などのルーティーンを済ませて 着替えを始める。 その途中に段々と緊張し…
偏在な私のイキザマを歌にしよう。 キズグチに 埋め込んだ種は 熟れを吸い上げて 美しい花となり この不足を愛せるように。
私は幼少期から母親の顔色を伺ってずっと「いい子ちゃん」をして来ました。それは、母親に限らずすべての人において同じだったし基本的にいつもビクビク萎縮していました…
音楽でパッケージングされた思い出
TOKIO解散と「人としてどう在るか?」
TEMUで買った物
ウォーキング5ヶ月目の変化
強さと勇気の違い
火曜日の「か」は、書くの「か」
自分の“持ってるもの”に まだ気づけていないかもしれません!
月曜日の夜こそ、自分を満たすルーティン
好きなことをするよりも、本当は 大事だったこと
ママの“がんこ”をやさしく手放す方法
もう怒りたくないママに贈る、自分を責める前に大切なコト。
【7日間まとめ】がんばり屋ママが「ふわっ」と軽くなる方法
大吉の焼き鳥
【自分を大切にする】を意識したら、付き合う人がガラッと変わった。結果、人生めっちゃラクになった。
【人間関係は鏡】一緒にいると自分が嫌いになるとき、静かに距離を整えるタイミングかも
貧困に転がり落ちる日常
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
“障害年金も出ない”軽度グレーゾーンの貧困
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
ひどい片頭痛で汗が止まらない
アマゾンプライムマスターカードで11000ポイントゲット!?申し込み期間は~7/14まで
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
作業所261日目、お土産をもらいました
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
「今日」のわたし〜7月1日はこころの日〜
初日
鬱を繰り返すわたしに足りなかった、たった一つのこと
精神疾患をAIで数値化 医療機器@日
貧困に転がり落ちる日常
三男(小2)の剣道が何となく続いています。
ほどほどで良いんだ。 テル
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
お久しぶりです。
【受験より難関?】自閉症児に英検面接は無理ゲー説
診断を受ける?受けない?―発達障害とどう向き合うか
次男の成長②特性を自覚さす
U15への飛び級
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
「最終面接まで行ける人」だと信じたけど、どこにも採用されなかった
咳と怒りが止まらない夜〜思春期は突然に〜
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)