15年間引きこもって鬱と闘病した43歳ニートが、何故社会に適応できなかったのか過去を振り返っていきます。
還暦を迎えるにあたり、これまでの腹ふくるる思いをぶちまけます!ご意見無用にござる
てんかん、BPD、鬱を抱えながらもアルコール依存性の恋人と共に前を向いて歩いていく。
他の人があまり経験した事がない事を経験してきた主婦(仮)21歳の息子は自立、娘は高校生。昔の事を考えると今はなんて幸せなんだろう…日々の生活や自伝などを綴っています。普段はミニチュアダックス5匹とトイプードル1匹の母ちゃんしています。
日常のツッコミや自虐ネタが最近どうにも 止められない。 これがまさかの精神的な更年期だったりするぅ!?
境界性人格障害・統合失調症・パニック障害持ちの「まるる」の日常ブログです☆Twitter⇒88maruru88
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
こころとからだのもっともいい関係とは何か。 それだけではなく、意識と無意識・下意識、自分と他人、自分の中の男性性と女性性、個人と集団の間の、いい関係とはどういうものか。 今私たちは、心と体の間に、もっといい関係を見出さなければうまく生きていけない時代を迎えています。
あなたのブログで意見を求めていること。 何でも良いから大募集したい人。
ストレス、愚痴、イライラ、不愉快だったことなど、記事にしたら送ってみて! (誰も見てくれないと思うけど)少しはスッキリするかも。
ウツ病とは違う、双極性障害(そううつ病)。誤解されやすいために、なかなか治療が難しかったり。 そんな双極性障害(そううつ病)と闘う、明るいメンヘラーさんはぜひトラックバックを! ソウの辛さ、ウツの辛さ、ラピッドサイクラーの辛さ、お互いに分かち合いましょう。
強迫性障害(強迫神経症)に関連した記事を書いたときにトラックバックしてください。悩みを語り合ったり、情報交換などができる場になればと思います。
依存症・共依存症に関する記事を書いたときにトラックバックしてください。悩みや情報を共有できる場になればと思います。
恋愛心理学 資格 色彩心理学 性格診断テスト 臨床心理や臨床描画法、教育心理、特別支援教育に関係する方、またはこれから志す方。
夢を記録することで見る夢の傾向が変わるかも、知れない、ってことで始めてみました。
パニック障害・不安障害について。 外出の仕方、自分なりの癒し方、薬、病院なんでも・・・
子供の時から色んな精神病と闘ってきました。精神病と分かったのは最近なんですけど。パニック障害・慢性疲労症候群・などまだblogに書いていない物もたくさんあります。今は落ち着いているので、blogには病気の体験談のほか、音楽、写真、世間話的な話題もあるので、くつろいでいって下さい。 それから、差し支えない範囲で体験談なども教えて頂けると嬉しいです。 アロマや癒しグッズ、辛かった話、役に立った話など何でもいいです。皆さんからの言葉が私を勇気ずけてくれます。