スーパーネガティブで大嫌いな自分からポジティブ思考で大好きな自分へ♡思考を変え内面から磨く自分磨き。
心とからだに優しいブログを好き勝手に、たまに真面目に温活やお肌ケア、育児について書いています。
カウンセリング、コーチング、セラピー、引き寄せの法則、スピリチュアルを引っくるめて、心が幸せになって、たくさんの人とにこにこして生きていくことを大切にしています。 にこにこの元をお届けしていきます〜
高級な霊魂からメッセージを掲載しています。 霊的修行法・霊的トレーニングの紹介や霊魂学について解説しています。 霊魂としての自分を見つめてみませんか。
ある日突然宣告された乳がんステージ4。そこから私の人生第2章が始まりました。「もう死ぬんだ」と覚悟したあの日から、まさかこんなに幸せに日々を暮らせるようになるとは・・・
【ポイント運用】ハイリスクローリターンとコツコツと
アイツに振り回されたくない
いつものようにポイント投資 今回もNISA成長投資枠で3,487ポイントぶち込み
株価が上昇しようが下落しようがひたすらNISA成長投資枠でポイント投資、今月は5,955ポイント
楽天証券でポイント投資を始めて39か月が経過・結果(残り236日)
投資を始めて今年で7年目に突入、インデックス銘柄のほったらかし投資にたどり着く、後は株価を見~て~る~だ~け~(笑)
ポイント投資を利用した錬金術でおトクに旅しよう!~我が家が楽天ポイントだけで旅行できた理由~
【貯蓄生活】2024/12/31「夢見るウサギ」の投資状況
今年最後のポイント投資は9,249ポイント、ちょっと使い過ぎたか、支払いが大変かも(知るか)
【資産運用】日々最高値更新のビットコイン~楽天ポイントで購入してみた~
【貯蓄生活】(49か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
もう一丁今回分ポイント投資、ひたすらオッサン臭い商品銘柄の「たわらノーロード先進国株式」をNISA成長投資枠で買い付け 5,834ポイント
【貯蓄生活】(49か月目)「夢見るウサギ」の貯蓄状況
アメリカ大統領選の恩恵を受けてもコツコツポイント投資継続中、今回は4,612ポイント
【貯蓄生活】(48か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【プラリー友達招待コード】移動でポイ活おすすめアプリ! Pontaや楽天、Vポイント交換でお小遣い稼ぎ
アイツに振り回されたくない
【衝撃】Pontaパスたった548円で生活が変わる?知らないと損する8つの秘密
ポイ活 おすすめ au
三菱UFJ eスマート証券でポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/5】
Air WALLET「COIN+」
リクルートカードプラスJCB サービス内容を変更
スポット取引 勤務先株式の売却金とポイントでオルカン系投資信託購入
アルビスPontaカードプラス解約と新しいPontaカードへの移動手続き手順
デカ盛りチャレンジ!『キャベツメンチカツロール』を食べる(*゚∀゚*)
ローソンの『ほどける濃厚ベイクドショコラ』を食べる( ^ω^ )
Ponta→JALマイル 交換レート20%アップキャンペーン! 3月1日から♪
【1月の積立変更ポイントまとめ】auカブコムのクレカ積立の支払いスケジュールに注意&Pontaポイント利用スタート!
エアウォレット 最大3,000Pontaポイントプレゼントキャンペーン!
ポイ活 ポイント 2024年の成果です
ゴールデンウィークらしいことは何もしないゴールデンウィークでした【2025年】
今日もうつ病地獄 649
2025/05/06ゴールデンウィーク(^^)
私、壊れてたんだ。毒親育ちの私がはじめて過去と向き合えた瞬間
「壊れていた私」に気づけなかった理由──父に感情を支配された子ども時代
今年4回目のインコさんの産卵
障害者雇用担当者の仕事紹介
連休中の仕事
!!値上げに対抗!!
自分で金継ぎをしてみました
読書:うつを甘くみてました / ブリ猫。
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド357週目(4月27日~5月3日)
今日もうつ病地獄 648
肩甲骨周りが痛い
今日もうつ病地獄 647
長期休暇と言えばお出かけですが、我が家ではハードル高めです。
今年4回目のインコさんの産卵
障害者雇用担当者の仕事紹介
自信満々でひきこもりや不登校になる人はまずいない テル
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
子供や成人配慮のためのASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
朝イチから眠たい。。。
肩甲骨周りが痛い
日本で支援を受けた方が安くつく テル
発達障害者は海外で生きやすいというが、ちょっと待て。日本人学校は受け入れ拒否。日本の方が手厚い実態。
5/4お題に参加します。
ぴょんぴょん飛び跳ねる子どもの親が知っておくべきこととは?
予想外の出来事
お子さんの「何だっけ」を減らす! ワーキングメモリの鍛え方。
気持ちの切り替えが苦手な子の漢字学習
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)