2021から日本の本当のことを知り 日本を守りたいと思った アルコール依存から断酒 原因不明の体調不良が続いた それは自律神経+電磁波だった そんな中感謝しながら自分にできる ことはやっていきたいと思ってます。
ブログに登場していたASDグレー夫とは協力し合えないと判断し、離婚しました!イライラエピソードをXに投稿していたので、癒しのバラ達と共にご紹介。今となっては過去の笑い話です。
複雑な家庭環境がきっかけで「人の心」「本質的な幸せ」を追求することに情熱を注いでいます。好きな本の分野はスピリチュアル、アドラー心理学、脳科学、哲学、コーチング、認知行動療法など。男児2人子育て真っ最中。
「私らしい暮らし、生き方」とは何でしょうか。答えは一人一人の中だけにあるもの。しかし、それが何なのかが見つからないと悩む方が多いのではないでしょうか。看護師として働いてきた管理人と共に、自分を見つめなおすきっかけを見つけてみませんか。
自然の中で季節を感じて生きる喜び。私が人間に生まれた理由がそこにある。
日々思ったことや過去あったことを忘れないように書き留めておくメモ帳
仕事もプライベートも充実させ「ありのままの私」で豊かに生きたいアラサー女性向けのブログです。
夢は、あなた自身からのメッセージです。 くり返し見る同じ夢や、気になった夢を解析します。
感情解放、ヒーリング、意識の目覚めをキーワードに日々の気づきを綴っていきます
~意識を変えて 「楽しい」 を手にする試行錯誤~
10代から職人の世界に入り早30年。地元の引きこもり家族会に参加して、当事者やご家族と対話をしています。40過ぎてカトリックの洗礼を受けました。現場で褒められ伸びていくタイプ。
価値観が多様化している世の中でどう生きるべきかお悩みの方も多いと思います。自分の考え方によって見方も変わってきます。どう考えたら良いのか知識や情報を提供しています。より良い自分に変化して良い人生になればと思います。
スーパーネガティブで大嫌いな自分からポジティブ思考で大好きな自分へ♡思考を変え内面から磨く自分磨き。
シンママとして子育てを卒業。コーチング・筆文字を学んでから、心を文字にする表現家として活動しています。
魂はほんとに幸せになりたいの? 当たり前と言われてる事を本気で考えるブログ。 ほぼ毎日20時更新
生き方、心理学関連、手相など……自分を無能と感じて苦しむ方、自分の良さがわからない方、居場所がなくて苦しんでいる方向けのブログを目指しています。
猫が好きすぎて「キャットケアスペシャリスト」の資格を取り、猫ブログを開設。猫初心者さんに役立つ情報や、私が実際に使ってみてよかった商品などのレビューを発信しています。
私たちの負い目を唯一人、背負われて父の元へ帰られたのは。神があなたを愛されているからです。
「自分の最大の理解者となり、本来望む幸せ」に辿り着くお手伝いをしています。
すぴりちゅある初心者の日記です。 タロット、星読みなどやってます。
新潟 悩み0(ゼロ)life3ヶ月で思い通りの未来を手に入れる。生きづらさを抱えていたり、生き方に行き詰っているのは、あなたの中にある「思い込み」が邪魔をしています。ご自身で取り除くことで思い通りの未来を手に入れることができます
「表現をすることを始めてみてはいかがですか。」そんな言葉をきっかけにブログを始めました。
未就学~学生~社会人の記憶・メモを元に失敗談を綴ったブログ。
元福祉職員。思想、OSHO禅タロット・神々の心のタロット・氣功・占星術などの修行研鑽、内観。
境界性人格障害の当事者としてのブログ
ありのままの自分の心と本来の健康な身体を取り戻し、夢を叶えるためのスピリチュアルなブログです。様々な癒しをスピリチュアルな観点からお届けします。このブログから、よりよい人生を歩むための新たな視点を見出していただけると大変嬉しく思います。
あなたも確実に1ランクも2ランクも ステージが上の仕事ができるようになる それがロジカル思考!
私の中の記憶の記録
ACTという心理療法でカウンセリングをしている心理カウンセラーです。日本にメンタルケアのライフラインとなる一大組織を作り日本に心穏やかに幸せを感じられる人を少しでも増やそうと画策中。随時志を同じくする仲間は募集中であります。よろしゅう。
本当は仕事を辞めたいけど、家族のために頑張る、雇われ店長の日記。
支援学校に通う思春期長男ニニ。ギャングエイジ長女ネネ。愛嬌最強次男ワワ。 個性豊かな子供達。それぞれの成長を見つめながら、感じることを綴っていきます。 長男への対応に煮詰まり、精神的虐待をしてしまった時期のことも、振り返ります。
エセポジティブ⇄ネガティブ歴30年を経て、 ようやく少しずつ自分を受け入れられるように。 学んで、気づいて良かったことを中心にご紹介しています。 ライフオーガナイザー&ウェルビーイング心理教育ナビゲーター。
産業カウンセラーsankauが、メンタルヘルス、子育て、食いしん坊万歳的日々について綴ります。
なりたい自分になる方法って本当はとてもシンプル。 そのお手伝いをしています。
カラーセラピーでストレスケア♪ 直観で選んだ色がアナタを元気にしてくれます☆
「心からの声」「前向きに考えよう」をテーマにゆるりと過ごしております あなたもあなたの中にある「心からの声」を見つけてみませんか? 心を探しに行くお手伝いができれば嬉しく思います
「私ってどんな人?」「自分らしさとは?」 自分のことを知って、悩みをなくそう
精神障がいをもつ30代一児のママです。精神障がい者の日常、気持ち、子育てについて綴っています。
ダメな自分にリベンジ!人生を劇的に変えやり直すためアフィリエイトやダイエットなどに取り組んでいます!
今までの人生を振り返り、自分らしく活き活きと前進していく為に色々と模索している姿を綴ったブログ
「正社員」に拘り、仕事の正確性に拘り、バリバリ働いていたはずでした。 ある日、就寝時に突然の大汗・震え・吐き気・めまい…と一気に症状が。 不安障害でした。過去にもパニック障害経験。今後の生き方を模索しています。
ぼっちアラフォーが書いている日記。 自分の心の中を整理しつつ、自分と向き合うために、書いてます。 ハンドメイドアクセサリー販売もはじめました♪
あなたは本当の自分を知っていますか。心理学、NLP、武士道、論語など「心が得する」ような学びを、セミナーやセッションを通じて提供しています。自分自身の「在り方」を見つめ、本当に「自分を大切にする生き方」を目指しませんか。
ここは辛い人が少しでも楽になれるように創設したブログです。初めてでわからないことも多いですが精一杯頑張っていこうと思います。
チーム「鳥」最後の交流会!
不登校支援員が不登校になりそうな案件
自分と向き合う「勇氣」がある
出席扱いになる?ならない?フリースクールのリアルを聞いてきた
ときに問答 ときに自己問答 そして断捨離!
違いに氣づけたら、親子の関係が変わりはじめます
支援学級ってどんなところ?中学校の情緒学級と知的学級の違い
三男、こんな子です
ご自宅サポート~新しく踏み出す1歩に不安はつきもの!
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
先に「ありがとう」を伝えてみませんか?
無駄なことでもなかった
人の温もりが“ポッ”とともるとき
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)