今回はタイプ1の裏側を暴いていきましょう。 彼らタイプ1は完璧主義者で批判精神が強いとされていますが、彼らの裏側、本人たちも気づかない深層心理ではどうなっているのでしょうか? タイプ1の方にとっては不快な話ではありますが、どうか見ていってい
先日ご相談をうけまして、 友だちがいる、いないについてお悩みの方のお話をききました。 結果的にとてもすっきりされたそうでとてもニコニコされていたのが印象的でし…
ご訪問いただきありがとうございます(^^)こころ整体院の船山武です。 背中全体が 張っている、重たい、だるい、痛い…という症状を訴える方はけっこういらっし…
つれづれです。次女はマカロンが大好き(そんなにおいしいの?)と思って何回か食べてはみたもののうーん、わたしはそれほどまでじゃないなぁと思ってました。だけど最近…
シンプルに考えることを大切にしましょう【直感力メッセージ 7月8日】
7/8(月)の直感力メッセージは『シンプルに考える』です。シンプルに考えることを大切にしましょう。●無意識のうちに物事を複雑に考えている●同じ内容を繰り返し考…
おはようございます。あまのみこと☘️です。今日はふと「書きなさい」と降りてきたので?!私流「嫌な気分の切り替え方」をお伝えしたいと思います。まず、何で人は嫌な…
先日、ある人から「あなたは良いわよね。こんな大変な思いをしなくて済むのだから」と言われ、カチンと来たことがありました。その人は、その大変なところを気を利かせてくれたようで、後から来る私のために、ちょっとした心遣いをしてくれたのでした。そこまでなら、なんて親切な人なんだ!となるのですが、承認欲求のせいか、後から、自分だけが苦労していると感じてひとこと言ってやりたかったのか、その言葉が出てきたんですね。私にしてみれば、いやいやいやいや、頼んでませんけど?って話なのですが、何だかモヤモヤが残る一件でした。そう言えば、自分だけがこんな大変な思いをしている。あの人は良いな、というその思い、先日のワークでも出てきたし、最近の身の回りのそこかしこに鏡の像がちらちら見えています。というわけで、この人を羨む気持ち、自分には...第715弾無料遠隔ヒーリング
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
\ 向き合うたびに自分が大好きになる🌹 /自分を知り、”心”で生きていく♡ 本来の自分と繋がる自己対話で人生を豊かにハッピーに♡そして、自分らしく輝く✨ 心…
いま一番叶えたいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 電磁波での不調がすべてなくなること それには・・・ 電磁波対策のペンダン…
残念ながら、今回も有料記事ですね。 今回、資料は一切見ません。すべて私オリジナルの文章です。まずはそこのところを明言しておきます。 一応心理機能をあらかた語り尽くしたところで(ソシオニクス?知らん)、今回は思い切って独自路線に舵を切ってみま
皆さま、お久しぶりです。今日は七夕、昨日は蟹座新月だったそうです。※だから何だというウンチクは特になし( ̄▽ ̄;) 遂に・・・遂に・・・クリスタルチューナーお…
【感謝】新月の一斉ヒーリングをお受け取りいただき、ありがとうございました。
こんにちは。直感力ナビゲーター天宮きらりです。 昨日7月6日に新月の一斉ヒーリングを行いました。ヒーリングをお受け取りいただきました皆様、ありがとうござい…
自分のために過ごす時間を設けてみましょう【直感力メッセージ 7月7日】
7/7(日)の直感力メッセージは『自分のために過ごす時間』です。自分のために過ごす時間を設けてみましょう。周囲の人たちの状況を慮るあまり、自分のことを後回しに…
ここのところ、これまで以上に自分の命の願いにチューニングし、自身の真実を大事に意識して過ごしていたら、何か選択を迫られる場面で思う以上に、自分がやりたいこと、やりたくないこと、もっと何がしたいのかが自身の内側からはっきりと湧き上がってくるのを感じました。今までは、同じような場面ではもう少し消極的というか、受け身の姿勢でいたように思うのですが、このようにしたい、という確たるニーズと喜びを感じられたのは、自分でも驚きでした。自分自身の純度が上がると、こういうところがよりはっきりとわかるようになるのですね。そして、そういう自分の思いに応えて、ニーズを満たしていくようにすると、人生はどんどん良い流れに乗って、パワーが増していくのを感じます。これ故に、自分に嘘をついて誤魔化すことや、嫌なことを無理強いするとか、好き...神人一如
おはようございます。あまのみこと☘️です。七夕🎋ですね☺️ よく分からないままアメブロのブログネタに乗っかってみました。 推し?えー?ピアノでいえば、辻井…
不幸になりたい心理ってどんなもの?人生から不幸を遠ざける4つの方法!
とある女性不幸になりたい人の心理ってどんなものなの? ぐれん大体4種類に分類できると思うで! 世の中には一定数「自分から進んで不幸になりたがる人」というのがいます。なぜ、そんな事を思うのか不思議ですよ
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
1 とりあえず最近は仕事が終わるまでの辛抱だと考えている。相変わらず何も書く気が起きない。身体が根本から疲れていて、睡眠時間も圧倒的に足りていない。体の限界を迎えるのが先か、仕事が終わるのが先か、もうそういう勝負である。あと少し、大丈夫、すぐ終わる。終わりまでのカウントダウンを数えながら、そんなことを心で唱えて日々を過ごしている。今はもう7日の朝だ。6日の記事として書いているが、もう7日の朝5時半である。全くやる気になれずベッドに横になって数時間、すこぶる眠くなってきたので今急いで書き上げようとしている。 2 部屋も散らかったまま、もう何日も片付けていない。土日だというのに、なんにもしないでベ…
署名をして変化を起こそう神宮外苑の樹木1000本の伐採に強く反対します 〜蓋を開けたら1000本のはずが3000本に増えていた。ますます反対!chng.it…
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
こんにちは✨SUNNYです💛私は現在乳がんステージ4罹患中一度は死を意識したもののなぜか奇跡的に回復&QOL爆上がり中!! そんな私の奇跡を起こす秘訣や大切な…
🌻 ごきげんよう!🌻6月末日エアコン故障筋衛門だ勇気が無い代償精神病に陥る人は、大変勇気が無い。勇気の無い裏返しが反社会性だったり虚言だったり自己愛だったり…
みをむすぶ 実(巳)を結ぶ こんにちは l'Etoile Bleue です 1年前の ブログ記事 が コチラ ↓ 七夕を意識…
人生を生きていく中で、成功もあれば失敗もあります。失敗する度に自信を無くしていくこともあるでしょう。しかし、自信がなかったとしても、自分を疑ってしまっては行動ができないし、できたとしてもあいまいなところまでしか行なうことができなかったりします。だから、自分を疑わずに信じて行なっていくことです。その姿勢が行動を強くし、やり抜くことができます。疑うことで行動が鈍くなるし、考えを変えることが難しく、結局やるべきこともやれなくなってしまい、状況がもっと悪くなっていくこともあります。疑うことをまずしようとするのではなく、信じてみようと思ってみることで、行動しやすくなることを分かって、信じる努力はしていきたいものです。自分も相手も疑わずにいる方が考えがプラス方向にいき、行動もプラス方向へと向かっていけます。そして、自分を高めていき、自信をつけて物事を行なえるようになれば、より良い人生を生きていけるようになっていきますよね。
今年も半分を過ぎて、いつもだったらとうに忘れている今年の抱負とやらを改めて振り返ってみました。今年は、新しい体験を週に1度はするというのが目標でしたが、うっかり忘れてしまった時もあれど、概ね意図するところは達成できているのではないかと思います。そのおかげか、随分と日常の質感や流れが変わりました。新しく始めた色々なことが契機となって、また別の世界が広がって行ったりして、なかなかエキサイティングです。そんな外側の流れとともに、内側でも思うところがあり、今までやったことのない選択をしてみようと思いました。それが何かと言うと、今まで、そう簡単に赦せない!とか、そう簡単に癒えてなるものか!とか、変わってなるものか!としがみついていたことを、無条件に、簡単に赦してみよう!簡単に癒えてしまえ!簡単に変わってしまおう!と...新しい自分を体験する
おはようございます。あまのみこと☘️です。以前より、テレビのニュースや新聞を信用しない人が増えたように思います。でも、だからと言って、インターネットに、いつで…
1 人生の全ては現実をしかと見つめたところから始まるのに、そのたった一つのことの難易度があまりに高すぎる。まずは哲学的に難しいという問題。一言で言えば、現実とはなんぞや、だ。全く分からない。なぜ現実なんてものが存在するのか、これはもう解明しようのない謎であることは自明だが、どのように現実は存在するのか、についても、依然その多くが謎のままである。認識と実存、自分と他者、論理と感知、哲学において様々な対比が為され、議論や思考実験が繰り返されてきたが、まだまだ道半ばである。二つ目は受け入れ難い出来事についての問題。受け入れ難いから、ついその現実を、自覚せずに曲解したり、見えていないふりをする。三つ目…
梅シロップ、出来上がりました今年もメイド・イン・朝霞の梅です😊今年の1月6月にも観に行ってみました↓たぶん、同じ木 会えてうれしかった^^立派な梅ですひと足先…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)