「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
自分のために過ごす時間を設けてみましょう【直感力メッセージ 7月7日】
7/7(日)の直感力メッセージは『自分のために過ごす時間』です。自分のために過ごす時間を設けてみましょう。周囲の人たちの状況を慮るあまり、自分のことを後回しに…
ここのところ、これまで以上に自分の命の願いにチューニングし、自身の真実を大事に意識して過ごしていたら、何か選択を迫られる場面で思う以上に、自分がやりたいこと、やりたくないこと、もっと何がしたいのかが自身の内側からはっきりと湧き上がってくるのを感じました。今までは、同じような場面ではもう少し消極的というか、受け身の姿勢でいたように思うのですが、このようにしたい、という確たるニーズと喜びを感じられたのは、自分でも驚きでした。自分自身の純度が上がると、こういうところがよりはっきりとわかるようになるのですね。そして、そういう自分の思いに応えて、ニーズを満たしていくようにすると、人生はどんどん良い流れに乗って、パワーが増していくのを感じます。これ故に、自分に嘘をついて誤魔化すことや、嫌なことを無理強いするとか、好き...神人一如
おはようございます。あまのみこと☘️です。七夕🎋ですね☺️ よく分からないままアメブロのブログネタに乗っかってみました。 推し?えー?ピアノでいえば、辻井…
不幸になりたい心理ってどんなもの?人生から不幸を遠ざける4つの方法!
とある女性不幸になりたい人の心理ってどんなものなの? ぐれん大体4種類に分類できると思うで! 世の中には一定数「自分から進んで不幸になりたがる人」というのがいます。なぜ、そんな事を思うのか不思議ですよ
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
1 とりあえず最近は仕事が終わるまでの辛抱だと考えている。相変わらず何も書く気が起きない。身体が根本から疲れていて、睡眠時間も圧倒的に足りていない。体の限界を迎えるのが先か、仕事が終わるのが先か、もうそういう勝負である。あと少し、大丈夫、すぐ終わる。終わりまでのカウントダウンを数えながら、そんなことを心で唱えて日々を過ごしている。今はもう7日の朝だ。6日の記事として書いているが、もう7日の朝5時半である。全くやる気になれずベッドに横になって数時間、すこぶる眠くなってきたので今急いで書き上げようとしている。 2 部屋も散らかったまま、もう何日も片付けていない。土日だというのに、なんにもしないでベ…
署名をして変化を起こそう神宮外苑の樹木1000本の伐採に強く反対します 〜蓋を開けたら1000本のはずが3000本に増えていた。ますます反対!chng.it…
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
こんにちは✨SUNNYです💛私は現在乳がんステージ4罹患中一度は死を意識したもののなぜか奇跡的に回復&QOL爆上がり中!! そんな私の奇跡を起こす秘訣や大切な…
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
🌻 ごきげんよう!🌻6月末日エアコン故障筋衛門だ勇気が無い代償精神病に陥る人は、大変勇気が無い。勇気の無い裏返しが反社会性だったり虚言だったり自己愛だったり…
みをむすぶ 実(巳)を結ぶ こんにちは l'Etoile Bleue です 1年前の ブログ記事 が コチラ ↓ 七夕を意識…
【本日23時より】心と体をリセットして、軽やかに動き出せる私になる 新月の一斉ヒーリング
こんにちは。直感力ナビゲーター天宮きらりです。 今日7月6日は蟹座の新月です。これにあわせて無料の一斉ヒーリングを行います。 新月は…
人生を生きていく中で、成功もあれば失敗もあります。失敗する度に自信を無くしていくこともあるでしょう。しかし、自信がなかったとしても、自分を疑ってしまっては行動ができないし、できたとしてもあいまいなところまでしか行なうことができなかったりします。だから、自分を疑わずに信じて行なっていくことです。その姿勢が行動を強くし、やり抜くことができます。疑うことで行動が鈍くなるし、考えを変えることが難しく、結局やるべきこともやれなくなってしまい、状況がもっと悪くなっていくこともあります。疑うことをまずしようとするのではなく、信じてみようと思ってみることで、行動しやすくなることを分かって、信じる努力はしていきたいものです。自分も相手も疑わずにいる方が考えがプラス方向にいき、行動もプラス方向へと向かっていけます。そして、自分を高めていき、自信をつけて物事を行なえるようになれば、より良い人生を生きていけるようになっていきますよね。
頭の中を整理するための時間を設けてみましょう【直感力メッセージ 7月6日】
7/6(土)の直感力メッセージは『頭の中を整理する』です。頭の中を整理するための時間を設けてみましょう。「〇〇をやらなければ」「〇〇もしなくちゃ」など、やるべ…
今年も半分を過ぎて、いつもだったらとうに忘れている今年の抱負とやらを改めて振り返ってみました。今年は、新しい体験を週に1度はするというのが目標でしたが、うっかり忘れてしまった時もあれど、概ね意図するところは達成できているのではないかと思います。そのおかげか、随分と日常の質感や流れが変わりました。新しく始めた色々なことが契機となって、また別の世界が広がって行ったりして、なかなかエキサイティングです。そんな外側の流れとともに、内側でも思うところがあり、今までやったことのない選択をしてみようと思いました。それが何かと言うと、今まで、そう簡単に赦せない!とか、そう簡単に癒えてなるものか!とか、変わってなるものか!としがみついていたことを、無条件に、簡単に赦してみよう!簡単に癒えてしまえ!簡単に変わってしまおう!と...新しい自分を体験する
おはようございます。あまのみこと☘️です。以前より、テレビのニュースや新聞を信用しない人が増えたように思います。でも、だからと言って、インターネットに、いつで…
1 人生の全ては現実をしかと見つめたところから始まるのに、そのたった一つのことの難易度があまりに高すぎる。まずは哲学的に難しいという問題。一言で言えば、現実とはなんぞや、だ。全く分からない。なぜ現実なんてものが存在するのか、これはもう解明しようのない謎であることは自明だが、どのように現実は存在するのか、についても、依然その多くが謎のままである。認識と実存、自分と他者、論理と感知、哲学において様々な対比が為され、議論や思考実験が繰り返されてきたが、まだまだ道半ばである。二つ目は受け入れ難い出来事についての問題。受け入れ難いから、ついその現実を、自覚せずに曲解したり、見えていないふりをする。三つ目…
梅シロップ、出来上がりました今年もメイド・イン・朝霞の梅です😊今年の1月6月にも観に行ってみました↓たぶん、同じ木 会えてうれしかった^^立派な梅ですひと足先…
肌に合わないと思ってたし何があっても変えて行けるものじゃないと思ってたから知ることもなく過ごしてたけどやっぱりヤバかったのね この前のやり取り…
けれども、私たちの国籍は天にあります。・・・・・・。ピリピ人への手紙3章20節「しかし、私たちのふるさとは天にあります。そこには救い主である主イエス・キリストがおられます。私たちは、キリスト様がそこから帰って来られるのを、ひたすら待ち望んでいるのです。」同3:20リビングバイブル「心は躍るよ心は躍るよカナンの地想うだに我が胸躍るよ」ヨルダンの彼方に。聖歌642番より一日の業をすべて終え、床に就くとき。あなたの心境はいかがでしょう。「今日一日感謝でした。明日が楽しみです」と言うことのできる日々を送っておられますか。勿論日々好ましくない事柄が否が応でも向こうからやってくるのが現実ですが、しかし、このような心で平安な夜を迎えることができると言うことは、ただ神のあわれみと言えるでしょう。一日。何とか過ぎた、いや、...カナンの地へ
知らないところで影響を受けているかもしれないもの。人間が感知できない世界
おはようございます! こんにちは! こんばんは! チョキママゆりの思考部屋にようこそ! 数あるブログのな
おはようございます。あまのみこと☘️です。図書館で借りたこちらの本。女のからだ、自分で改善: 生理痛から婦人病まで (にこにこブックス 31)Amazon(ア…
人に向き合う、自分に向き合う。色々な向き合い方があるものだと思うのですが、セッションでも毎回、その方が何に対してどう向き合っているのか、というのを拝見しています。本人は普通にしているつもりでも、本当には向き合えていない、明後日の方向を見ているとか、むしろ向き合うつもりはなさそうとか、向き合ってはいるけれど、極表面的なところで、根本的なところでは逃げているとか、色々な心模様が見えてきます。色々癒しのテクニックはあるけれど、セッションでは、根本的にその在り様のところを浮かび上がらせ、あなたはどう在ろうとしているのか?というレベルを問うことが多いです。どれだけ心の傷を癒そうと、その人自身が自分の人生の責任を引き受けられるようにならなければ、結局、また同じ苦しみのところに戻ってくるのは必定だからです。自分で自身の...自分に嘘が無いという在り方
今日久しぶりに痛みのない1日を過ごしました なんか不思議な気分でした そして今も痛みがありません つまり・・・ 今日は痛み止めを一回も 飲んでいないんで…
おくればせ 遅ればせ *** こんばんは l'Etoile Bleue です 1年前の ブログ記事 が コチラ ↓ 龍…
1 何か一つを真剣に取り組んだ人にしか分からないことがある。それは自分自身の無力さだ。真剣にやればやるほど自分のできることの小ささに気づく。我々は皆凡人だ。天にたなびく煌びやかな才能を持つ彼らとはわけが違う。自分のやろうとしていることの多くが、既に他の誰かがとっくの昔にやってきたことだ。その現実を冷静に見られる大人はだからこそ、一つのことにはのめり込まない。仕事や家族、友人や趣味と、それぞれに自分の人生を分散をさせて、普通の暮らしを楽しむ。極めて真っ当な生き方だ。その生き方ができる人は、皆それで幸せになれば良い。 2 問題はそうではない人だ。それだけでは満足できない、やはり何か一つ真剣に命をか…
ブログを書くのが、少し久しぶりになりました。息子、喉の痛み、発熱夜中に台所で盛大にリバース「小さい子じゃないんだから、トイレで吐いてほしかった。」と言ったら、…
朝一にドリーさん受診しました ①顎の脱毛「ほんとだ。けっこうつるんとなってるね」って。皮膚の顕微鏡検査→悪さをしてそうなものはないが、根元のフケ付き…
寝顔に、何度話しかけたかな「こんな母さんでごめんね」「生まれて来てくれてありがとう」(お、ぐっと明るくなる)「あなたに会えてよかった」(わ、思わず目をとじる.…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)