結婚26年目 度重なる裏切りは性依存症ということを別居し冷静になって知りました。 カサンドラ症候群の私と性依存症の夫との記録として残します。
夫と心が通わなくても大丈夫」アスペルガーの夫と葛藤して30年!!自分を大切にしながら人生後半戦を生きる、お手伝いをしています♡個性學アドバイザー、心理カウンセラー、女性性開花、心理学×脳化学
カサンドラ・サポートセンター代表 安喜蓮華が、思うことやお知らせなど、色々と書き綴っています。
夫はたぶんASDです。そして私はカサンドラ症候群で悩みました。その大きな理由の1つは自分に経済力がないことでした。経済力があれば自分軸で未来を選択できると思いブログを書いて経済自立すると決めました。
アスペルガーの夫と30年以上の 結婚生活の中でカサンドラとなりました。 結婚生活を振り返り、心の整理をしています。
カサンドラ症候群かもしれないと思ったあなたへ 共感してくれる仲間が、ここにいます。ピアサポートの「ピア」は英語でpeerで仲間を意味します。「仲間同士の支え合い」です。
10年間カサンドラ症候群で体調を崩していましたが、昨年カサンドラを卒業してトライアスロンの挑戦をしています。応援よろしくお願いします。
ハンドメード大好き。 作品紹介をしたいとこですが 最近はアスペルガーのダーとカニヘンダックスのアミークスとの奇想天外な日常を書いてます。
脱・カサンドラを応援します! 夫がASDでも楽しく生きよう。 辛い毎日をなんとかしたいあなたに読んでもらいたい、 ひろみんの脱・カサンドラ応援ブログ。
発達障害夫&カサンドラ妻の親と同居しているカサンドラツインズのおもしろ(笑)おかしい(笑)ダークな4コマ漫画♪です。カサンドラさんたちがこのblogを読むことによってくすっと笑える時間が増えますように!
カサンドラおばちゃまサコの40年の経験を活かし、カサンドラさんのお悩みに役立てれば嬉しいです。
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。発達障害は診断名ではありません。
つくば市やその近隣にお住まいのカサンドラ同志たちへ。 同じ悩みや経験をした方で集まり、夫婦問題などに ついて話しあいをします。開催の様子や、お知らせ などを綴っています。
毒母のこと、夫のこと、長年蓋をしてきた感情をはき出してみます。何かが変わり、楽になれますように
不登校、別室部分登校中の自閉症スペクトラム息子2人との日々を綴っています。平穏とは程遠い、心も体もドタバタな毎日です。どうぞよろしくお願いいたします。
カサンドラだって幸せになれると信じています。誰かじゃなくてまず自分が自分を幸せにする! 人生のワクワクを取り戻す! 私がカサンドラから脱出できた経緯を、アスペルガーグレーゾーンの夫との日々のことを織り交ぜながら書いていきたいと思います。
私は小学生自閉っ子のママです。「普通」が全然通用しない我が子の子育て・教育に疲れてしまうこともあるけれど、それでも幸せになりたいから頑張る!! 私も息子も「こういうのが幸せっていうのかもね」と心から思えるように生きていきます。
子育ての正解を教えて!と孤独な子育てに悩むママの応援ブログ。
元夫と現夫、アスペルガーと奮闘すること合わせて23年! カサンドラ症候群とアスペルガーの関係に悩む日々の中で学んだ情報や経験、希望を発信していきます! カサンドラからの脱出を一緒に楽しく頑張りましょう♪
カサンドラ症候群を患う方々に自身の心のあり様を変えるだけで状況を変化させることが可能であることを知って頂くブログです。
結婚して25年。 モラハラ夫はアスペルガー症候群のようです。 最近、些細なことでモラハラ夫から暴力を受け、カサンドラ症候群になりました。 モラハラ夫と距離をおきながら、次男の大学の学費を払い終える3年後に離婚したい。
共依存に関連する情報を記載しています。 その中でも、モラハラ、パーソナリティ障害、カサンドラ症候群等を主に記載しています。
苦労して見つけた結婚相手がなんか変 何が変なのか?いや、何かがおかしい‥。 こんなモヤモヤを抱え数年‥私は確信した。 旦那は明らかに発達に問題アリ。 そして私は明らかにカサンドラ症候群。
カサンドラ症候群〜アスペルガーパートナーとの関係に悩む女性たちの自助グループ「フルリール@かながわ」
アスペルガーの家族を持つ妻、カサンドラ症候群の女性 心の癒し
カサンドラ状態を脱出するためのワークショップ、ASD勉強会、「アスペルガーと愛」読書会など実施中。
波乱万丈の人生。結婚をしたけど旦那は理解し難い行動と言動。アスペルガーを知る。寄り添わないで離婚決意
心のことを主に自分の体験を綴ってます
はじめまして。マロンです。 アスペルガー夫と不登校息子との生活を書いています。 息子の不登校がきっかけでカサンドラ症候群と気づいた私が、ブログを書くことによって変化していった物事の捉え方やアスペルガー夫との関係を発信していきます。
カサンドラ症候群です。高機能自閉症、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。
発達に凹凸があるファミリーの日常をつづります。
アスペルガー症候群のパートナーを持つ女性を支援。カサンドラからの回復、予防をめざして活動中。
アスペルガーの疑いのある夫と同居、元カサンドラ、
ツインソウルに出会ってからの2年半 「私はどこへ行くのか。」 「人生っておもしろすぎる」 「予測不可
実父と、元旦那がアスペルガーです [心屋]の視点から、アスペルガーについて書いてます♪
アスペルガーとADHDの夫 と 高機能ASDの娘と暮らしています。
2017年に発達障害と診断された夫との共存を目指します。
主人についての考察や出来事等を綴っています。
アスペルガー受動型の夫との25年に渡る暮らしを振り返りながら、今後の自分を考えています。現在の愚痴もさらけ出しています。よろしくお願いします。
息子(小2)発達障害と娘(年長)発達障害グレーゾーンの子育て奮闘記です。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)