1位〜100位
うちのモラハラ夫は、アスペルガー症候群だと思う。 本人に自覚はないが。 金曜日、新しい職場の休業が終わり、久しぶりに出勤した。 転職してまだ8日しか経ってないのに、職場がメーカーの都合で1ヶ月休業になった。 間違えやすいところは、メモにとっていたが、簡単なところは、メモがない💦 不安なので、全て確認しながらの状態に😰 まあ、間違えて迷惑掛けるより、マシか………。 そんな状態でスタートした仕事。 休業明けの初日なのに?初日だから?なのか、金曜日はペースが遅かったようで、全員残業になった。 初日から9.5時間働き、クタクタ。 今週は中3の長女がテスト週間。 長女は寮生活をしているので、家に帰ってき…
うちのモラハラ夫は、アスペルガー症候群だと思う。 本人に自覚はないが。 今週から、ついに仕事が週6になる! 全て夜勤。 出来るか?アラフィフの私、笑! とりあえず、日曜日のダブルワークのサブを昨夜こなした! 代車を取りに行くため、木曜日休んでの日曜日勤務だったのだが、今、ダブルワーク先がなんやかんやとゴタついている。 私の親しくしている人が2人も巻き込まれている。 なので、とても心配。 でも、私には静観することしか出来ない。 一週間後の出勤の時、皆笑顔になっていることを願うばかりだ!! 私もモラハラ夫と離婚調停を控え、ある意味、トラブルの真っ只中!! みんな色々抱えているのだと、改めて感じた。…
ランキングに参加しましたハニーのブログ今何位?👇 👇 👇にほんブログ村ポチッとお願いします人気ブログランキング こんにちは〜ハニーです このブログでは…
この事件を調べ改めて事件はマスコミが作るモノだと思い知った。 事件の一報の後、すぐに犯人はアスペルガー症候群との第二報が続き、マスコミが収まるまで 事件はアスペルガー症候群による犯行と報道され続けた。 しかし、事実は違う。そうしたい人達が背後に居て、そう報道をする事が目的だったのだろう。 では事実はどうか。 鈴木一朗(現姓小島一朗)君は精神科通院歴があり、問診だけの診断はASDアスペルガー症候群。 ところが現実と合致しなかったのだろう。後にADHD専門病院へ入院。コンサータを処方されている。 私はこの情報を見逃したが、一部週刊誌でも後に報道された様だ。 ADHDの衝動性と行動力。それが露わになったこの事件。なぜその事に注目されないのか。 逆に言えば注目されてはいけな..
うちのモラハラ夫は、アスペルガー症候群だと思う。 本人に自覚はないが。 1ヶ月前、私が新しい職場で働き始めて2週間目。 メーカーの都合で、いきなり職場が休業に入ることになった。 休業期間は未定だったが、ついに6/24(金)から稼働するとのこと。 6割の休業補償をもらいながら、ダブルワーク先のサブ職場に週3で働いていた。 のんびりした1ヶ月になると思いきや、とても忙しかった。 離婚調停の準備や申請、 転職移行期間の社会保険の手続き、 平日にしか会えない友人達と会い、 極めつけは、モラハラ夫にいきなり車を買い替えられて、てんやわんや! モラハラ夫が離婚前提の任意保険を申し込んだようなので、私の乗れ…
吉田友子先生が2003年に出した本が、ちょうど私がスラップ訴訟に掛けられた ドンピシャのタイミングで改訂版が出版された。 初版本はご厚意で頂いたのだが、この手の本は常にカットアンドトライ、つまり失敗を糧にさらに 理解が深まった部分を、若い両親にも分かる様に解説しなおす事が最も意味のある作業。本をいただいた時にも、恐らく改訂版が出るだろうと期待して待っていた。 それで、出たのが冒頭にある書籍。これを見て驚いた。 何とも汚らしい、人におもねる絵。人に媚びた絵。こんな気味の悪いイラストが載った本を一体誰が 買うんだろう。 何となくこの絵を描いた人にいわくがありげだが、どんなに言葉で粉飾しようとこれ程人におもねる事、 媚びる事が出来るという事は、自閉症スペクトルとは無縁の..
左:自称、ニキリンコとは別人泉流星 右:自称アスペ、診断も診察も受けていないニキリンコ ペジーコンピューティングの社長 斉藤元章氏が 補助金詐欺容疑で捕まった。 さらに2018年1月5日再逮捕だそうだ。内閣府のなにやらの審議委員もしていたらしい。 内閣府の審議委員と言うのは、総理直轄の政策に役立つ提言を聞く場で、色んな審議会があり、 そこへ総理が出向き、話を聞く。まあ、総理大臣が直接政策を立案する訳では無く、事前に根回しして、 総理直轄と言うお墨付きを貰う為のセレモニーの場なのかな。 しかし、審議委員として出席するのは、その後の政策方針、補助金の出方に影響する様で、おかげで 彼も大口の補助金を手にする事が出来た訳だ。 怪しい審議委員と言えば、小泉、第一次安倍、福田と長きに渡り審議委員だった「ニキリンコ」 ..
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)