発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
子どもが二人不登校を経験。娘は高校生に、息子は自由な登校スタイルを継続中。
不登校、難病、高校中退、フリーランス…そんな私が、「あのとき知りたかった!」と思う情報を発信しています。今だからこそ言えるここだけの話も。不安でいっぱいの心がホッとなるよう、お役に立てたら嬉しいです。
元不登校。心理系大学院・相談員の経験をもとに不登校の実体験や日々の生活についてブログで発信。 趣味の読書から得た知識を使って、心身を癒すヒントに関する記事も書いています。
アトリエ ルアル は長野県にある 心理カウンセリング ルームです。 日々のカウンセリングで感じたことや不登校や発達障害に関して勉強したこと、 日常の他愛のないことまでいろいろお話したいと思います。
中学2年で突然原因不明の朝起きれない症状に襲われ・甘えやサボリと大人に理解されず引きこもり夜型生活の苦悩と本音を綴りながら自律神経を整え大学受験を目指すブログ。ただ起立性調節障害を抱えた16歳の高校生の実体験や思考
「ありがとうモラ夫さん 私、あなたを卒業します!」の続編。2017年3月31日に離婚いたしました!
高1息子、起立性調節障害(OD)でしたが寛解しました。ときどき発達凹凸/LDについても。
へんじろうの伝える変人のススメ。人の目を気にせず、自由に楽しく人生を楽しみましょう。
不登校のお子さま、引きこもりの方のケア・サポートを行っています。
起立性調節障害を持つ子供の母親ブログ。たまに医療者的です。病気を持つ子供とお母さんを元気にしたいです
ある日突然、中学生の娘が不登校になりました。 娘の不登校、ADHDのことを書いていきます。
恋愛・夫婦関係・子育て・パートナーシップ専門コンサルタント菜々瀬ナナコです。 発達障害の子供の子育て、多額の借金に悩み、パートを4つ掛け持ちしていた主婦が月商350万円になるまでの、経験をお伝えしております。
不登校という出口の見えない真っ暗なトンネルから抜け出すため 『明日は何か変わるかもしれない』を合言葉に 子供に「生まれてきてくれてありがとう」と 言葉にして伝えることが出来るようになる方法をお伝えします。
息子の不登校をきっかけに自分の人生を振り返り 苦しかった日々を見つめながら、これからは同じ轍は踏まないぞーーーー と日々を楽しみながら人生を重ねていくブログ
はじめまして。マロンです。 アスペルガー夫と不登校息子との生活を書いています。 息子の不登校がきっかけでカサンドラ症候群と気づいた私が、ブログを書くことによって変化していった物事の捉え方やアスペルガー夫との関係を発信していきます。
神様や霊もやってくる――セッションルームの“もうひとつの現実”
ひきこもって何が悪いのか?テル
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
NHK「超越ハピネス」の再放送があります
NHK「toi-toi」の感想
【寝たきり障害児育児】朝ごはんって面倒…。
夏の予定:課外・課外・課外・あと課外
次男の懇談。教室が親子喧嘩の現場と化す。
夏の熱中症対策に最適!サーモス水筒レビュー
この三連休に夫の三回忌を予定しています。
突然の大雨と長男(中2)
ポツンと一軒家、今すぐ住みたい。切実に。
他者との関わり方は学校で学んだ テル
おうちごはん・おやつ
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年7月】
神様や霊もやってくる――セッションルームの“もうひとつの現実”
今日はお休み 期日前・ミスド
今も咲く三浦春馬さんの笑顔 〜こころの病棟にいた7月18日〜
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
ミスド ディズニースマイルコレクション
うつ病ブログ:「静かな崩壊の中で、私はまだここにいる」 718
おうちごはん・おやつ
作業所268日目、相変わらずの作業量
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜 笑わなくなった息子と こども専門病院で出会った優しさ
久石譲スタジオジブリコンサート
自分のものを自分で片付けない弟・おやつ
作業所267日目、強い眠気
旦那様精神科受診 2024年11月30日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)