2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『支援会議-高校-2024年4月②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…
2024年6月29日 ㈯北海道十勝に 武田邦彦先生が来ます! 私も参加している 【とかちかい】主催 /共催 絡合会 のイベントです。 武田先生がとにかく旅行…
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。暇とは、時間があり余っている状態を指す言葉ですが、その感覚は人それぞれ異なります。暇を感じる…
デイケアにそろそろ復帰しないとと思いつつまだ行けていません。週1から2の買い物を午前中に済ませたいとか、子供の帰宅時に家にいてあげたいとか、学校行事があるとか…
今日は人間ドックに行くため7時に起きた、最近の自分の中ではかなりの早起きだ。準備をして行ったものの、予想外の混雑で家に帰ってきたときはヘトヘトだった。 そのあ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日の昼息子から、ガッツリ喰いたい気分と言われ 悩んだ挙句脳裏に、早いの旨いのやっすいの~…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 昨年の振り返り投稿です。『春休みに楽しんだ①』2019年の秋…
息子の学校が休みの土日。ただこの土日、異常に疲れます。3食。パパはお弁当。パパの朝のおにぎり。土曜日は習い事が二つ。送り迎えが激しい…塾や学校の宿題をやらせて…
いつもこのブログを見に来てくださっている方,ありがとうございます。これまで私が取り組んだことと息子の成長をブログ記事につづってきましたが,ブログの形式上,過去記事が見づらいので,いつ,何をやったのか,時系列を追えるように,この略歴に過去記事のリンクを貼っています。最近の結果を追記しました。理系母2024年4月15日更新0歳K県K市にて誕生。0歳2カ月市内の保育園に入園。0歳6カ月引越しのためH県K市の保育園に転園。1歳3カ月2〜3語しゃべる。2歳6カ月大人の問いかけに対する反応が1歳児よりも少ないことに気づく。3歳3カ月コミュニケーション等の問題を保育園から指摘される。飛行機のおもちゃをきっちり並べる等のこだわりの出現(「消えたこだわり」参照)。3歳6カ月市の相談所で新版K式発達検査2001全領域DQ57...療育と発達検査の略歴(2024年4月更新)
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
自閉症の人たちについて考えるとき、私たちはよく彼らが毎日立ち向かう社会的な困難に焦点を当てます。 しかし、あまり注目されていないのは、自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ人たちが、日常生活に影響を及ぼす特異で強い恐怖を感じることがある点です。 これらの恐怖は、時として非現実的なものとなり、...
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の…
躁だったころがあっただなんて信じられない。すっかり鬱です。 好きな写真も、花も、ゲームも、すべてうすぼんやりした影か霞、幻のようで、手を伸ばす気になれない。 惰性で動けるだけ鬱と...
※生成AIを基に作成したエッセイです。専門家の意見ではありません。 人は時折、何もする気力が湧かない状態に陥ります。これを一般的に「無気力状態」と呼びます。無…
錦糸町にある野郎ラーメンへ。錦糸町駅の南口から歩いてすぐ。 いきなりステーキとすしざんまいの間に挟まれている。 野郎ラーメン 錦糸町店 - 錦糸町/ラーメン 食べログ (tabelog.com) 所謂、二郎系ラーメンである「野郎ラー
自閉症の人に「エレベーターとエスカレーター乗り放題」イベント
英クリージーズ百貨店で開かれた、特別な自閉症の人に優しいエスカレーターのイベントが話題になっています。 このイベントでは、約50組の親子が1時間半、エスカレーターやエレベーターを楽しみながら乗り降りしました。 このユニークな取り組みは、地元の支援グループ「Autism & Me」...
池袋で急に焼肉というかホルモンが食べたくなり、東口をブラブラ。ふらっと焼肉ホルモンの看板を見つけ、入ってみました。 お店の名前は「牛山道」 炭火焼肉 牛山道 池袋本店 - 池袋/焼肉/ネット予約可 食べログ (tabelog.com)
大人しくても少人数だったり昔からのお友達がいたりすると、進学しても安心して通えるからいいですね(
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
門田泰明著の黒豹全集の中から、「皇帝陛下の黒豹」を読んだ。 黒豹全集とは、特命武装検事の「黒木豹介」が、国内外のテロ・戦争等を解決する仮想戦記。 主人公の黒木豹介は、日本政府から殺しのライセンスを授与されており、徒手空拳戦闘、銃火器戦闘
娘は、三月。無事に大学を卒業🎓。すこーし肩の荷が降りました。就活をしていた時、いつも娘は迷ってました。自分がやりたいことはなんだろう。自分がしたいのは就職?誰…
11歳の自閉症の少年マックスが、神経多様性を持つ人たち向けにデザインしたTシャツが、多くの人の役に立っています。 このTシャツは、内側に縫い目が隠れる柔らかい素材で作られており、タグがなく、すそにはポップイット(押し出し玩具)が付いています。 マックスは、タグが彼にとって刺激的であったた...
②あげまん線が活動の妨げになる?あげまん線の検証始めました。
あげまん線がある。なんでそれが活動の妨げと感じるの?例えば🤔、「仏眼線ある✨️」 「神秘十字がある✨️」 「マスカケ線ある✨️」いい線があると、ちょっと前…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)