トラウマセラピストの花丘ちぐさです!暖かい日や雨の日が続いたりして、三寒四温に入ってきましたね。夜寝ていて温泉に行く夢を見ました。ほんとこのところ厳しいスケジ…
グリーンピースの種をまきました。 『戦場のトラウマを越え未来を創っていく』を掲載致しました。ご興味のある方はご参照下さいませ。
地元のクリニックのかかりつけ医師の診察へ。いつものように「調子はいかがですか」と。 「家族と怒鳴り合いをしてしまって」と私。私の場合、怒鳴り合い=躁である。しかも私の中ではかなり...
芸術療法(アートセラピー)は誰に行うの?対象者とその効果を徹底解説
芸術療法(アートセラピー)は誰に対しても有効なのか?ということ。アートセラピー自体は幅広い年代の人に適応可能ですが、効果の程度は人それぞれ異なるようです。今回は芸術療法の効果が高いと思われる対象者について調べてみたいと思います。
なんだか最近は不安定なお天気が続いていますね。 少し前ですが2月18日(日)はさねかたオレンジカフェの開催日でした。 びっくりするほど温かい気候にも恵まれて、LLさねかたのお花も満開でした! 今回も幅広い年代の30名弱ほどの方が集まって、お茶やお菓子を片手にお話をして、楽しくまったり過ごせる時間となりました。 バルーンアートを習う子どもたちは初めてとは思えないほどみるみる上達して、風船のキュッキュッ音から苦手な私にすると、みんな超人のようでした笑 次回のオレンジカフェの開催は少し先の3月17日(日)13時~の予定です。 また皆さん、お気軽に足を運んでいただけたらと思います! からだメンタルラボ…
お姉ちゃん、かれこれ1時間以上しゃべり続けてるよ。私は適当に相づちうってる(笑)スピリチュアルな話から作業所の話から行けるかどうかもわからないファンクラブ旅行…
【未来展望のお話】⭕️未来展望アカシャに乗って!⭕️50年後の野菜農家さんを展望する。ビジュアル担当 縁さん言霊担当 真観世⭕️日本の野菜農家さんと⭕️それを超える世界で一番...
【未来に不安を感じるかたへ】テーマ:フューチャーメッセンジャー 縁と真観世『#ハイアーセルフ(貴女の高次な魂)と対話する』潜在意識で心の問題解決集合無意識で未来探訪 そして、超意識...
おはようございます🐄☀️𓂂𓏸グループホームへの体験外泊3日目。あっという間でした。初めてのグループホーム。はじめましての人もたくさん。見学に来たのがちょうど1…
#就寝時間 就寝時間は、ダウン中とそれ以外で変わります。ダウンしてないときは日によってかなり差があるので、ここでは昨日までのダウン中の就寝時間を。 基本、14…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事の紹介です。学校トラウマの記事を書きました。こどもだって、ストレスにさらされています。ここをクリック(^_-)…
画像は自分で作ったカレーライスです。老人ホームで厨房の仕事をしている一応調理師なんだけど、70人分の大量調理ってホントに疲れる。しかも、全員が常食ってわけじゃないから、ミキサー食の人とか刻み食の人とかいて、かなり面倒くさいです。で、入居者の人々はほとんどが90歳超え。いつも思う。自分ではもう自力で食べることも嚙むことも出来なくて、もちろん排泄も自分では出来なくて、しゃべることも動くこともほとんど出来ない人たち。「こうまでして食べさせる意味あるのかな・・・」正直な感想。一番衰弱している人は経管栄養らしい。さすがにそれは看護師さんがやるので厨房は関知しない。視線の定まらない目で、うつろに宙を見つめているか、さもなければ恨めしそうに人をにらみつけているかのどっちか。時々、奇声を発する。正直、ああなってまで生きて...口で言うほどには覚悟なんか出来てはいない。
今日は、会社では何も無い一日だった何の苛立ちも大したストレスも無く帰路に就いた帰りの道中で、極めて不快な事が起こった「普通の人」にとっては何でもない出来事トラウマを抱えた自分には酷くしんどい出来事近所のスーパーで買い物をしていた
こんばんは🐈⬛🌙今日は体験外泊2日目でした。 昨日のこと昨日は、久しぶりに外に出られたのでコンビニスイーツをたくさん買って、1日かけてだけど、過食と呼べる…
今朝は7度暖かい朝旦那は早朝にお仕事へ越冬へ来ていたコハクチョウさんが北帰行のニュース去年12月白鳥湖にて白鳥観察館からゆっくり眺めましたまた来年池田町あずみ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今年はあたたかいせいか公園の紅梅が満開です。春はそこまで来てますね。さて子供をコントロールする毒親についてさらに書いてみま…
昨日は精神科受診の日。お姉ちゃんと一緒に行ってきたょ。 お姉ちゃんは朝だるくて午前中 作業所の仕事に支障があると話した。作業所へは週3~4日行けてるとも。 朝…
2024年2月17日(土曜日)、さいたま市内の公共施設で対面の集いでした。参加者は26名様。うち初参加者は4名様。パートナーが他界された方(2)、きょうだいしまいが他界された方(1)、子が他界された方
午前中は、軽い躁の様な感じだった躁になった事は無い(と思う)から勝手な推測だけれど二日酔いがしつこく残っていたのだろうか多少多弁になったり、兎に角迅速に(急速に?)作業を済ませようとしたりした今日は、動物棟の空調機の配管の交換及び洗浄
こんばんは(◍ ´꒳` ◍)ブログの書き方を忘れるほどAmebaに顔を出さなくなったのは成人してから初めてです。長文ですが、もしよければお付き合いください。 …
【満席御礼】東京1DAYセミナー満席となりました!→増席募集!
リトリーブサイコセラピーと言う心理療法を使って自己肯定感を育てて自分の人生を生きられるようになるお手伝いをしています。大阪の心理セラピスト喜多村純子です。 …
不登校で人生終わりなんて大きな嘘、体験談からわかった学校に行かなくても良い理由とは?
不登校なると、一生引きこもって人生終了?決してそんなことはありません。私は、学生のころいじめを受けていて、学校に行きたくないという思いを常に持っていました。でも、家族や先生から「逃げてはいけない」と言われ、無理して通い続けた結果、大人になってから引きこもりを経験することに。ストレスに耐え続けた結果、様々な精神的な症状、後遺症に苦しめられることになったのです。無理して学校に通うことで人生が終わってしまう可能性の方が高いのではないでしょうか。
今日は、最新の研究結果をもとに、皆様にお伝えしておきたいことを、最新のChatGPT4.0(米国の司法試験で上位10%のスコア、日本の医師国家試験で合格ラインを超えて合格する賢さを有するAI)を活用して書きましたので、ぜひ、ご覧ください。 簡単に頭に入れておいてほしいことは、トラウマを放置していると無意識のうちに認知症のリスクを高めてしまう可能性があります。だから解決した方が良いということ。トラウマが未解決による悪影響は本記事で説明していますが、その悪影響に対しての対策となるものが「サヨナラ・モンスター」です。この取り組みを日常的に行っていることで、認知症の予防が期待できます。予防しながら、悪...
来る2024年3月23日(土曜日)午後1時より、東京三鷹にて『催眠療法士(ヒプノセラピスト)育成講座』の初級が開催されますのでお知らせさせていただきます。この…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)