おはようございます。 誕生日✖ミッションカラー®使命を色で伝える愛の伝道師 森永知子です。前日の動揺が続いていましたが、予約していた染めのワークショップに行っ…
みんな言ってるよ こんにちわ🙂 「みんな言ってる」 使ったことありませんか?そして、言われたことありませんか? 〈例〉 「その服変じゃない?」と言われて、「みんなやってるよ」 「それどうなの?」と言われて、「みんなやってるよ」 など… ◆特に集団で行動している時におこりやすいのが特徴 ※同調性 アメリカ心理学者ソロモンアッシュ実験で、人の同調行動は多数決に流されやすいと証明した ◆「みんな」◆ とは、特定の人ではなく漠然とした人を示し、誰かに責任転換していると思われる。 自分も言っていい、やってもいいとと考える。 そこの集団の雰囲気に合わせれば安心できるからです。 問題解決を人にきめてもらい保…
日差しは強くても風は涼しくて過ごしやすいゴールデンウィーク気持ちよく晴れていくれているのがお出かけをする人にも嬉しい連休となりましたね。ボクは相変わらず近くの公園をジョギングしているくらいなのですが、緑がとっても鮮やかでそれだけで幸せな気持ち。(とっても安上がりなボク^^;)いつもの高台から見上げる空もずいぶん高くなってきました。梅雨までの間の気持ちの良い季節を思いっきり楽しみたいところです。そうは言ってもバランスは大切ずっと外ばかり…というわけにもいかないので家では片づけをしたり資料の整理をしたり…今日はこれから秋までの半年間くらいの研修計画を立てていました。仕事で関わっている「お子さま」たちその成長をもっと楽しくその子たちらしくするために大人がサポートすること(逆にサポートしすぎてはいけないこと)を研...【バランスを考えて】
50代後半戦もさらにその半ばを超えてくると(笑)、いろいろ"初めての体感"を味わうようになるものでして。 ということを、また実感している… それは、「目」…
おはようございます。 誕生日✖ミッションカラー®使命を色で伝える愛の伝道師 森永知子です。昨晩、ながらく仲良くさせていただいた女性の訃報を受け取りました。そろ…
有料オンラインヨガとYouTubeの違いは? 両方を体験した私が徹底解説!
当サイト「大丈夫、やまない雨はない!」では、有料のオンラインヨガとYouTubeの両方利用した私がそれぞれの違いを徹底解説します。おうちヨガを始めるにあたり、どちらを選ぶべきか迷っている人は参考にしてみてください!
心と体の健康を結ぶ:統合失調症治療のホリスティックなアプローチ
統合失調症のホリスティックな治療アプローチは、患者一人ひとりの状態に応じたカスタマイズが可能です。この記事では、ホリスティックなアプローチを取り上げ、その方法が統合失調症の治療に、どのように活かされているのかを掘り下げました。
「死の宣告を受けた人の内面は5つの段階辿る」 エリザベス•キューブラー•ロスの言葉 こんにちわ🙂 人は必ず産まれたきた以上死を迎える日が必ずくる…年齢とともにそんなことを考えるようになりました… そして、そんな時自分の受け止め方、自分以外ががそんな状況だった時の相手に対しての対応 それには段階があるそうです! 第1段階 自分の置かれた状況に悲しみ絶望する 第2段階 その絶望が怒りに変わる 第3段階 可能性を捨てきれず民間療法や様々は方法に手を広げる 第4段階 あきらめる 第5段階 死を受け入れる ◆受容段階は? 自分の死だけではなく、対象喪失がおきた時にもたどるということ 〈例〉 交通事故で手…
相談室がある品川駅周辺はただ今再開発中です。ビルなどの建物の外装は意外とはやく出来上がっています。一方、内装は時間がかかるみたいですね。人間で考えてみると、洋…
ゴールデンウィークも後半戦とても天気の良かった昨日は家を丸ごとキレイにすべくいろいろな場所の掃除を開始!特に時間をかけたのが窓ガラスはもちろん窓の縁にたまったホコリもていねいに取っていきます。掃除を終えると冒頭の写真のように青空に浮かんだ雲。ここからは山に沈んでいく夕日や近づいていく夜の様子も見ることができます。仕事で屋内にいるとなかなか外の様子がわからなかったりするものですが…自然の光を通して時間の経過を感じることができるのは実はとっても幸せなことなんだなぁと窓掃除を通して感じた休日でした。みなさんにとってもステキなゴールデンウィークになりますように!それではまた…【幸せのエッセンス22〜自然の光を楽しむ〜】
おはようございます。 誕生日✖ミッションカラー®使命を色で伝える愛の伝道師 森永知子です。YELLOW連発です。遊びにいく予定もあるけれど、5/3は、なにも予…
お題「ブログは何処で書いている?」 こんばんわ みなさんGWは何してますか? 私は9連休ですが... もう残り2日となりました... 休みって、本当早い そして、休みは案外長いと時間を無駄にしているような感覚になるのは私だけでしょうか?? 話はそれましたが... お題「ブログは何処で書いている?」 基本パソコンとアイホンを使って家で書いてます。 人がいる空間だと落ち着かないタイプ... よくカフェとかでパソコンカチャカチャしている人を見かけますが、私は人が気になって集中できない... あとは、地元の図書館にこの前ブログを書くのを目当てで行きました。 近くの図書館は鍵つき個室スペースがあるので、…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)