ふたごのユーとミー 忘れられない夏 ☆ まさにみずみずしく眩しい〜
今日はちょっと久しぶりのライブ、で、その前に池袋HUMAXシネマズにて ふたごのユーとミー 忘れられない夏 とても評判だったので逃せない〜、しかもタイの映画…
こんにちは、3連休は千葉は曇り雨、気温も30℃超えなかったので落ち着いて過ごせました。猛暑じゃなくて良かったです…土曜日に買い出しに行った以外は家に引き篭もっ…
我がバイト先の施設の異次元星人さんたち彼らが実はとても楽しいって話はいつもしている 認知症ってのは実にいろいろなパターンがあるが、ここで暮らす人々の大多数はと…
前からやってみたかった7/4のアメリカ独立記念日のお祝いをしてみたよ! 友人達とのバーベキューと打ち上げ花火を楽しむのが正式な祝い方らしいんだけど、わたしは孤独を愛する引きこもりなのでアメリカ万歳映画を観ながら、独立記念日っぽいものを食べる日にするよ。 でも祝う前に、取っておいた名作確定映画「ノマドランド」を観てアメリカの深淵を覗いておく。バンやキャンピングカーで放浪しながら肉体労働して生きるしかない老人たちを描いたドキュメンタリー要素多めのストーリーなんだけど、音楽も寂れたアメリカの景色も美しくて残酷で悲しいだけじゃないアメリカの魂みたいなものが感じられる、2回目観ることないけど忘れない、い…
去年の今頃には、高血圧の治療のために栄養士さんの指導も受けてあーだこーだ気遣いつつ、アプリで食事の記録もしたりしてバランスやら塩分やら、haha らしくもなく…
ブログを書くのに、記事を書くために記事を書かないように気をつける。生活をして、何かをして、何か感じた時に記事にする。、その順番を忘れないようにしたい。今日は、というか、今日も調子が悪い。言葉がうまく話せなくなってる。無理せずに、でも今日は家の掃除を少しでも進めたい。気をつけること
引きこもりになってしまってるのに、引きこもりであることをどこかで認めたくなくて、ずっと家の中で抵抗していた。好きでこんな風になったわけじゃない、という思いがあった。昔、両親は共働きだったので、家には誰もいないのが基本だった。両親が働きに出ているときは、外にいる両親が自分の向かうべきモデルの役割を果たしていて、その時のほうが目標はずっと持ちやすかったと思う。モデルがいたから、なんとか社会に出ていけていた。だから、両親が定年してから頑張り方がわからなくなったところがある。家は農家なので、両親は定年退職してもやっぱり働いている。はじめはそのことが結構つらかった。私はずっと社会的なアイデンティティをえることが困難で、ずっともがいているようなところがあるのに、両親は定年したところでやっぱり働く場があるのか、みたいに...農家の親
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)