1件〜100件
そこまでして続けるべきか辞めるべきか。クロスバイク。移動支援。訪問看護。
こんばんは年金が入った〜と言う訳で念願のクロスバイクを手に入れました基本的な車体に泥除け、ワイヤーの鍵、サドルのクッション、ライト、ドリンクホルダー、ドリンク…
ここ数日、大雨にやられてもう縦になっていられません。 人間の形を保つのがやっとです(;^ω^) 今日は、メンタルクリニックの定期通院日でした。 朝からバケツどころか、ダムをひっくりかえしたんじゃないの?っていうくらいの大雨。 しかも、病院に行こうと家を出たら、さらに雨量が増えてしまいました(´・ω・`) いつものように朝イチでメンクリに行って、順番取り。 お盆明けだけど、大雨だからかとても空いていました。 3番目だったけど、内科を予約してあるので、先に内科に行きました。 ほんの5分ほど歩いただけで、びしょ濡れになりました…。 長靴を履いていたので、靴下は無事だったけど、ズボンがびっしょり。 こ…
聴覚過敏を伴った自閉症感覚とその能力(1) 体性感覚から伝わる人の意思
スリランカ上座仏教には、〈印〉(または〈想〉。サンニャーと読む)という言葉がある。対象を認識するときに、他のものとの違いに気づく心の働きをいう。意味は印象impressionに近い。 Saññāとは、感じたものについて何か区別するために、印のようなものが生まれることです。 (アルボムッレ・スマナサーラ『サンガ文庫 ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ 第三巻 心所(心の中身)の分析』、サンガ、二〇一三年、四二頁)〉 私の〈印〉は強大で、深い。心に押されるスタンプが強烈なのだ。 とりわけ人の声から受け取る〈印〉は大きい。よく格闘漫画やゲームで、空気の波動でダメージを食らうシーンがあるが、あ…
ディオニソスに魅入られ 葡萄の蔓の絡まる酒杯を享(う)けた 昏い眼光を滾(たぎ)らせ 無形の岩漿*を地に撒いた ピンセットで標本台に載せる 一分の狂いなき手つきでつがえた アポロンの銀の矢が 杯を貫き 絶対零度の衝撃が またたく間に岩漿をかためた 射手を仰ぎみれば その瞳は日輪のようにまばゆく 世界を統べている 畏れおののいて わたしはひれ伏した…… 一切を留める 精緻な指捌きに口づけて 授かった天秤を掲げると 岩漿に言葉があてがわれる代わりに 凍りついた かれの輝く瞳が わたしを射! その片割れはわたしに嵌め込まれた ――音は鎮まった ――音は斃(たお)れた 砕かれた空の杯を拾い集めたが 鳴…
大人になった高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ときどきⓒ計画入院をしながら就労継続支援A型事業所で働いています ⓒ計画入院についてはこちら 発…
今日は就労継続支援A型の通所日(出勤日)。256日目。いつものパソコン業務中にも、とにかく頭の中がうるさくて。だけど寝不足、だからボーッとして。凄く、凄くし…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)