自死遺族支援をしているNPO法人です。分かち合いの会などのご紹介やスタッフ日記など
幸せそうだった娘が突然の自死。娘は天使になり、私を愛と豊かさの世界に導いています。死んだ娘と一緒に生きる母のブログ。
自死でお子さんを亡くされた方を対象にオンラインによる分かち合いを運営している自助グループです 子供たちによって繋がれたご縁を大切にしたいと考えています 毎月第3土曜日午後2:00~4:30 参加費無料(事前予約制)
埼玉県さいたま市で自死遺族の当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティーです。 月一回の対面の集い、偶数月に一回のオンラインの集い、他、アートワークや散策会のイベントを定期的に開催中です。
2020年7月、弟が自ら命を絶ち3人になってしまいました。「両親よりも先に死んではいけないよね」と兄弟で決めていたことなのに…。私自身の気持ちの整理のために、そして自殺を考える方や自殺遺族様の小さな光になればと思い、このブログを始めました。
2013.12大学半ばで心の病を発症し闘病中に、自死で逝ってしまった息子への愛と悲しみ、刻み続けます
二人だけの夫婦生活。 妻を自死で失いました。 自分を責める日々、 気持ちの沈み、 供養を探す日々。 同じ気持ちを持つ方々の 少しでも助けになれば。 同じ気持ちを持つ方々に 少しでも助けてもらえれば。
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
千葉県柏市で自死で子供を喪った方を対象に当事者だけで運営する自助グループ。定期的に自死遺族の集いを開催します
長野県自死遺族自助グループ「やまなみ」は年に6回分かち合いをしています。場所は、松本市と長野市です。
自死遺族だけで渋谷で分かち合いの会をしています。ブログでの分かち合いもしています。
2016年7月。 息子の嫁が自死しました。
一人息子を自死で亡くした母親です。くまのお母さんになって日々の思いを物語にしています。
ごめん。ありがとう。…そう言い残し彼は逝ってしまいました。それでも私の想いは変わりません。
貧困に転がり落ちる日常
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
“障害年金も出ない”軽度グレーゾーンの貧困
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
ひどい片頭痛で汗が止まらない
アマゾンプライムマスターカードで11000ポイントゲット!?申し込み期間は~7/14まで
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
作業所261日目、お土産をもらいました
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
「今日」のわたし〜7月1日はこころの日〜
初日
鬱を繰り返すわたしに足りなかった、たった一つのこと
精神疾患をAIで数値化 医療機器@日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)