可愛い女の子を目指す、みずきの女性ホルモンでの変化と日常に付いてのブログです。
2018年8月から女性ホルモン剤を服用しています。30代後半まで人生がんじがらめのバタバタ。本来の私に戻れる日を夢見て頑張るMTF日記です。GIDとして感じた事、日々のトランスで気づいた事などを綴っていきます。
私がMtFとして生活する中でのできごとを日記形式で書いたり、MtFやLGBTQに関して周囲に知っておいてほしいことなどをまとめています。
女子になりたい『もりさわまゆ』です。 小さな努力や、気持ちを自己完結的に書いてみようと思います。
マイナスからの試行錯誤の女性化!
2019年9月女性ホルモン接種を開始した中年のブログです。 後に続く人の人柱となる?ブログをめざして体調や思考等の変化を中心に綴ります。
男の子と女の子 2人子供もいる40代会社員です。 今更だけど女性化し可愛くなりたいって思ってます。 ブログって初めてです。同じ悩みの方とお友達が出来たらいいな〜って思います。よろしくお願いします🙇🏼
アラフィフトランス女装です。再登録しました。
男の子を産んだはずが女の子に。 性同一性障害と診断された息子が 娘になりまして。タイでのSRSを中継で。
2020/8月女として生きる事を決めた男の娘のブログです。
思うままに生きている咲姫が日々の思い、お洋服などなどを気ままにつづりたいと思います。
性同一性障害GID−MTF関連やLGBT関連や元男子として夫くんとの日常も4コマで描いてます
MtFの日記です。あくまで個人的な感想。
とあるLGBTQ当事者による日々の雑記です。アセクシュアルとかトランスジェンダーとかアダルトチルドレンとかの話題が中心。たまに趣味の音楽やぬいぐるみのことも。「東京生まれ毒親育ち。性自認は「男ではない」。せめて、半端者らしく。」
2020年現在大学一年生の麻星(まほし)です。 このブログは私が在学トランスする過程でのできごとや、困りごとなどを書きながら、戸籍変更までの軌跡を書くブログです。 不定期更新になると思いますが、応援してくださるととてもうれしいです!
2019年6月からホルモン治療を始めた21歳の元大学生、現社会人のブログ。 MtF、MtXについての理解と関心を深めてもらうべく、経験や知識を書いています。 LGBTQに関しても書いていこうと思っています。それと日記。
女の子になりたかったな~と、しみじみ思い出し中間性別化に手を出し始めました。が、徐々にMTFの方向に...そして嫁ちゃんがFTMぽく...楽しい?家庭になりつつあります。
MtFで“女性”が好きな私。GIDやLGBTなどについて、自分の考えや思い、経験などを熱く、熱く語る。
物心ついた時から女の子になりたかった男性の週末女装っ子ブログです。
AG(MtF)の悩みやホルモン剤接種の経過、たまに等身大ドールについて書いてみる。
完全性転換手術済みでナシナシニューハーフだった管理人が男に戻って生活する
MTF(MTX)当事者である人の日記形式で現在進行形のトランスを記す
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
うつ病の人の心は揺れるもの。 頑張ってと言わないで欲しいと思いながらも 頑張りたいと思う瞬間があって、 動けないと思いながらも動きたいこともあって 相反する気持ちが揺れています。 そんな揺れる気持ちを 集められたらなと思います。
写真、イラスト、文章、なんでもOKです。 あなたの気持ちを、自由に書き綴ってくださいね。
不眠症は辛いですね〜うつが隠れています よく眠れるようになる為にまず工夫してる事 安眠グッズでも良いし読書とか羊を数える? 夜は孤独感が深まりやすいものですけど寒い等 心が寒いと寝れないですよね、どうしてますか?
希死念慮が先にあり・・・自殺予告(じさつよこく)とは、自殺を何らかの形で予告することである。この予告の発生原因は、人は死ぬ前にその怨みを何らかの形で表現したがるため、あるいは自分の苦しさを何らかの形で遺したい為である。うつ病患者に非常に多い。 まわりが気づいてやることが大事です。「お父さん眠れてる?」キャンペーンのように、ある兆候に気づけば自殺は防げると思うのです。
ウェルテル効果(Werther effect)とは、簡単に言えば、一般的に知名度や人気の高い人間が自殺すると、連鎖的に自殺が増えてしまう現象を指す。連鎖自殺、誘発効果、ドミノ連鎖とも言う。 「ウェルテル」効果という名は、若き頃のゲーテの名著『若きウェルテルの悩み』(1774年)という作品の主人公ウェルテルに由来する。物語の中でウェルテルは最終的に自殺をするが、そのことによりヨーロッパで自殺が流行し、ここからこの名が生まれた。
病の原因は心の部分が7割といいます。 ビジネスの問題障害も心の持ちようで 7割回避できると 感じています。 この7割の部分。 心の持ちようを 毎日ビジネスの一面から 研鑽する自己啓発♪ 創業経営者と共に学び コメントしていくブログ □ Nisiブログ □ 松下幸之助を毎朝アップしています。 経営者の方はもちろん 一般の方 主婦にもぜひお薦めです♪ ブログ管理人 Nisi
ひきこもり気味な人のトラコミュです。 他の引きこもり関連は、前向きな人が多すぎてなにかイメージが違いすぎたのでつくりました。 前向きで一生懸命な人みると疲れちゃう、そんなぼくみたいない人いましたら、使ってください。 管理人:アダルトトラックバックとスパムトラックバックを削除しました。気がつくのが遅れてごめんなさい。
長い人生。それぞれの人生。不登校もアリだよね。 現不登校、元不登校、子どもが不登校、家族が不登校、友達が不登校・・・。 不登校の子にかかわるみなさん是非トラックバックお願いします。
記憶を有しているために、解離性同一性障害に似て非なるものとされている「特定不能の解離性障害」。現実にはこの障害の方の方が多いそうです。少しでも理解を深めることができればという思いでコミュを作ることにしました。
自傷行為がやめられない でもやめたい。 そんな人はつどってみませんか。 やめられないけど参加したい人歓迎です。