統合失調症をかかえながら、出産し育児しています。日常のことや育児のことを綴りたいと思います。
統合失調症と付き合う日々を書きます。 婚活も頑張ってます♪
子どもが統合失調症、うつ病、適応障害の疑いなど精神病になった。長男が統合失調症を発症した17歳からの日々、うつ病と診断されながら過ごす次男、仕事に行けず精神科・心療内科を受診した長女のその後、認知症の母のことなど脳機能の病気と向き合う日々
hoshuの猟奇的な日常 #統合失調症 #統失 #僧侶
統合失調症当事者Lineグループ「すきゾ!」に参加しませんか?
知的障害も問題行動も無かったため娘に発達障害があるとは気付かなかった私。 娘は自分でもわからない生き辛さを抱えていたのだろう…その後、大学生で統合失調症をした。絶望的な気持ちを乗り越えて今は毎日、娘をそっと支えています。
ありゃまのかけがえのない過去と今。高3統合失調症発症 入院 オープン就労 社会復帰 日常 恋愛 服
1人でも多くの方が、希望を見いだし、心が救われますように!
妄想が強い精神障害者の日常を書いています。アメブロに引っ越しました。
大手銀行勤務時代に長時間勤務で発病し、スーパーの生鮮のバイトにきりかえ、1人で暮らしてます。オープン就労です。親がガンを患っており、介護休暇中です。 親亡き後が心配です。
統合失調症と共に一日一日をいろんな葛藤をしながら専業主婦として自分自身と向き合っています。
統合失調症×解離性同一性障害×小説家志望×ハンドメイドアクセサリーな小高千早のゆるい日記。
不登校→ひきこもり→メンヘラの俺がゆる~く生きていく日記。
少々おつむのねじが緩んでいますが、捨て身の戦法で生きています。プレイボーイの後始末はしないのがモットー。
18才でうつを発症し、再発を繰り返したプクが、統合失調症のプカと出会った体験談。
俺、本間大地!統合失調症。世界で1番自遊人!ギターを抱えバイクで日本縦断してやるぜ!
誤診によって統合失調症が再燃。妻と子供を持つ大黒柱の日記。
50代シングル 持病多々有りだけど折角なら力強く楽しく生きたい
NatsumiLemiesz.com | 統合失調症を克服し、発症前よりもっとハッピーで自分らしく
統合失調症を克服し、発症前よりもずっとハッピーで自分らしく生きています。 発症→精神科入院3回(うち強制入院2回)→フルタイム社会復帰→アメリカ移住・国際結婚。実際に回復に役立った具体的な方法をシェアしていきます。
ずっと統合失調症だと思ってたら、統合失調症感情障害と、それに鬱だと、診断書に書かれてた〜‼
統合失調症を発病してから、大変な時期もありましたが、デイケア、作業所を経て、会社に勤めることができ、正社員として、この4月で6年目になりました。
統失の長男と介護する家族の闘病日記です。
こころの病気と闘いながら仕事もプライベートも頑張るブログです
統合失調症のヒッキーでASDとパニック発作持ちがお送りする変なテンションの闘病ブログです。糖尿病も患ってます。
精神分裂病歴 30年 秀樹ワールド
場面緘黙や統合失調症との戦い、復活、そして、MIRAIへ...全私がむせび泣いた、魂の記録。
100人に1人がかかる統合失調症を患ったピアスタッフの日々の日記
人生がらく〜になる方法をシェアします♨︎
統失でもデザインや食と心のケア等の仕事しており、関連情報が主。
メンタル病んでるカブ乗りです。 個人的な日記です。 よろしくお願いします。。
閉鎖病棟にて、大会入賞を目標に掲げました。(現在 入賞366回/貯金363万) コロナ禍により、大会参加が厳しい状況。 マラソン、元統失、一人暮らし、アドセンス、外食、三重県、俳句川柳、ポケモン、資格検定、ダブルワーク、フォトコン
現在大学院生です。臨床心理士を目指しながら統合失調症と付き合っています。
統合失調症の母と向き合い支えて行きたいです。良くなりますように!
『統合失調症 メンヘラの極みでも、人生何とかなるよ』出版 / 言葉の魅力に惚れ込み、文章を通して生きる喜びを表現 / 哀しみの中に美しさを見出す / 優しく、妄想力にあふれる / 一児の母
統合失調症、ASD持ちマロンのゆっくりなまいにち ○ * ゜
統合失調症、自閉症スペクトラムと 診断されていて 現在、リハビリしながら療養中の マロンの日記、好きなこと。暮らし。
統合失調症と診断された60歳男の日々の色々な出来事を綴っていくブログです。時々デイケアの事も。
2019年11月に統合失調症と診断されてさらにはグレーゾーン傾向もある私が書く統合失調症と日常についてのブログ
こんにちは、ひで坊です。 このブログは、メンタルの持病持ちであり 個人事業主でもある私が、同じ悩みの方のみでなく 見て頂いた方の人生に、少しでもプラスに慣れるよう意識して書いていくブログです。 週一更新を目標に頑張ります。
15歳で発病し、かれこれ30年入退院を繰り返しています。精神障害1級です。
2001年から通院しています。バツイチで子供がいるし悩みもあるけれど、マイペースで生きていきたいな
統合失調症を患い3年間入院をしていました。現在は退院し、グループホームに入居。この壮絶な経験を有益な情報として発信できないかと思いブログの執筆活動をしています。昔はうつ病でした。
日々の生活、思いなど。4コマ漫画連載中!摂食障害→うつ病→双極性障害Ⅰ型→統合失調感情障害(統合失調症)
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
遠距離恋愛で、少しずつトラウマ埋めていってるアダルトチルドレンはいませんか? 私は関東と近畿に離れていながら、4年以上スカイプし、好きという感情をもてるまでになった彼がいます。肉体関係は一切なし。アダルトチルドレンの苦手とする分野です。 彼は酒乱だった父親とは正反対。下戸で、アルコールは飲みません。長年スカイプで付き合ってくうちに、なぜだかトラウマがほぐれてきました。 父の死の喜びがそうさせてるのかもしれませんが。 少しでも当てはまる方、賛同できる方の参加をお待ちしています。
自分の内部に潜む原因と向き合って根本的な治療をしていく人達のトラコミュ。 良い事だけ見て悪い事を忘れようなどの「臭い物には蓋をする」考え方や、投薬などの対症療法が溢れ、それが当たり前とされています。 ですが、臭い物自体をどうにかしなければ、蓋の隙間からもれる匂いでその存在がいつまでも自分を脅かします。 いくら対症療法で症状を和らげても、元を絶たねば一生継続的に対症療法を手放せなくなるでしょう。 原因療法で根本を改善してしまえば、もう対症療法も要りません。 管理人は境界線人格障害・特定不能の解離性障害・摂食障害・睡眠障害・抑鬱などを患っていましたが、原因療法を始めて3年で、根本の原因だったアダルトチルドレンのスライバーになりました。 アートセラピー・認知行動療法・暴露療法・ヒプノセラピー(催眠療法) ・年齢退行療法・インナーチャイルド療法・森田療法・論理療法
私が長い間こころのなかで思いつづけ、わたくしの仲のいい友達が集まって始めることができました, この運動は、わたくし自身が、乳がんの患者さんを知る医師であるとともに、たったひとりの姉を乳がんで亡くした患者の家族であったからです。乳がんになられた患者さんにふだんの生活のなかで接する方は、あまりおられないかもしれません。ですから、乳がんを取り巻く状況がどんなものであるかは、あまりピンとこないかもしれません。しかし今、乳がんが増え続けていて、女性の癌の中で一番多い現実からすれば、案外他人事ではないかもしれません。癌の告知を受けたその日から、乳がんの患者さんは、想像を越える絶望感や悲壮感にさいなまれ常に悩み、常に死に対する恐怖心と闘わなくてはなりません。 患者さんの家族にとっても、辛く重くるしい日々が続きます。しかし、医療の現場では、体は治しても心のケアーができる体制は、残念ながら未熟と言わざるを得ません。患者さんは、いまでもひとりぼっちなのです。私の姉は、46才の時に乳がんを発病し、49 才の時にこの世を去りました。短い人生でした。姉は、聡明でやさしく、頼りがいのある人でしたが、後には夫と二人の息子が残されてしまい ました。他の乳がん患者さんの家族の方と同様に、姉を亡くした後は、私を含めて家族のみんなのこころには、悲しさと空白感と寂しさが残りました。家族もまた深く傷ついたのです・・・私は思いました。 もし、姉や患者さんの乳がんがもっと早く検診で見つかっていたら! もし、患者さんが、体も心も安心して、ゆだねられる医療の場があったら! もし、乳がんで親を亡くした子供達が、元気になれたら! 私と 私の仲間は、この“もし”を“ほんとう”に変えるため、この日本で、ピンクリボン運動を始めました。私たちは“微力”ですが、頑張ります。みなさまのご理解とエールをください。きっと“おおきな力”になります。この“大きな力”が、必ず私たちの次の世代を救うと思っています。For the future generation! よろしくご支援のほど、お願い申し上げます。NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動) 理事長 乳腺専門医 田中完児
メンタル(メンヘラ)特に双極性障害(躁うつ病/躁鬱病)、うつ病の方のためのトラコミュです。
趣味って、大切ですよね! 私は、PTSDですが、英会話や、韓国語の勉強、観葉植物を育てたり、セキセイインコや、水槽で水草や、熱帯魚や、エビや、石巻貝さんたちを、飼って癒されてまーす。
長崎県諫早の ほぐすう諫早貝津店のお店紹介と身近な話題などを、おもしろおかしく編集してみました。
統合失調症で主婦のみなさん。統合失調症で子育て中のみなさん。これからママになるみなさん。病気を背負いながらの両立はなかなか大変な事ですよね。愚痴でも、自己肯定でも、子育ての様子でも、料理の事でも。 主婦のみなさん。子育て中のみなさん。女性限定ですが、参加お待ちしております!!
一人、二人目不妊治療はトラコミュあるけれど、三人目は??子供の人数に関係はないはず。 二度の子宮外妊娠で量卵管摘出。もう女として終わりなの??いいえ!三人目だろうと四人目だろうと我がベビを待ちたい。高齢だってあきらめない! 三人目不妊には三人目不妊なりに色々悩みはあるんです。三人目が欲しい方。三人目不妊の方。悩んでないでみんな集まれー!!!
医者ってのは、とかくダメな奴も多いです。・・・患者の立場に立てないとか、治療藪・ヒモ医者自体とか。 そういう色々なダメ医者についての記事です
ウルトララピットサイクラーと診断された双極性障害1型の私は短い周期で入れ替わる躁と鬱に翻弄されながら、 社会復帰を実現しようと悪戦苦闘しています 良き理解者の妻と共にどんな困難も乗り切ろうとして居ます ラビットサイクラーでしか共感出来ない方々の意見、苦悩 対処法など有りましたら是非語り合おうと思います どうぞお気軽に参加して下さいませ