自死遺族支援をしているNPO法人です。分かち合いの会などのご紹介やスタッフ日記など
幸せそうだった娘が突然の自死。娘は天使になり、私を愛と豊かさの世界に導いています。死んだ娘と一緒に生きる母のブログ。
二人だけの夫婦生活。 妻を自死で失いました。 自分を責める日々、 気持ちの沈み、 供養を探す日々。 同じ気持ちを持つ方々の 少しでも助けになれば。 同じ気持ちを持つ方々に 少しでも助けてもらえれば。
自死でお子さんを亡くされた方を対象にオンラインによる分かち合いを運営している自助グループです 子供たちによって繋がれたご縁を大切にしたいと考えています 毎月第3土曜日午後2:00~4:30 参加費無料(事前予約制)
埼玉県さいたま市で自死遺族の当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティーです。 月一回の対面の集い、偶数月に一回のオンラインの集い、他、アートワークや散策会のイベントを定期的に開催中です。
2020年7月、弟が自ら命を絶ち3人になってしまいました。「両親よりも先に死んではいけないよね」と兄弟で決めていたことなのに…。私自身の気持ちの整理のために、そして自殺を考える方や自殺遺族様の小さな光になればと思い、このブログを始めました。
2013.12大学半ばで心の病を発症し闘病中に、自死で逝ってしまった息子への愛と悲しみ、刻み続けます
自死遺族だけで渋谷で分かち合いの会をしています。ブログでの分かち合いもしています。
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
2016年7月。 息子の嫁が自死しました。
長野県自死遺族自助グループ「やまなみ」は年に6回分かち合いをしています。場所は、松本市と長野市です。
千葉県柏市で自死で子供を喪った方を対象に当事者だけで運営する自助グループ。定期的に自死遺族の集いを開催します
ごめん。ありがとう。…そう言い残し彼は逝ってしまいました。それでも私の想いは変わりません。
生きてるのも 生き抜くのも この先ずっと この思いをしながら 生きなくてはいけないなんて ここなら、
2016年9月に長男を自死で突然亡くしました。毎日少しずつでも前に進めたらと思っています。
夫が自死したあの日から明日が見えないです。鬱病、自殺、自責、命、子供、日々のことを綴りながら模索中…
愛する息子の自死。自死と向き合い日々徒然なるままに。
️連載~第1話~警察からの一本の電話がすべての始まりだった
「快適」のため、スマルナを使ってみた
自分であることに誇りを持って生きる
【連載コラム#1】“好き”を育てる力|心が満たされる「備え」の話
秋まで着回すファッションアイテム
【募集】07/17(木)薬膳茶ライフプランナーAdvanced認定
自分の「顔」に責任を持つ〜人は見た目が大切〜
「このままじゃダメ」から抜け出す方法
朝のバタバタ時間を、自信に変える
脱・ファッション地獄!
人と比べないで自分のままを生きる
良い占いだけ、信じてる
腕時計エレガンス
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)