エネルギーワークを始めて 〇十年、数々の不思議体験を書いてみます。 そして今でも進化し続ける体験の数々、すべて実体験です。 瞬間ヒーリングや浄霊や遠隔で送るエネルギーなど不思議がいっぱいです。
うつ病になり、パニック障害になり、10年経ってもまだ治りません。娘に励まされてなんとか生きてます。
うつ病、自閉症スペクトラム、注意欠陥障害、愛着障害の元不登校が、博士号を取って、研究員になりました。
過食嘔吐を10年患い克服した娘と 共に歩んだ母の日記です
アスペルガー症候群とセクシャルマイノリティを抱えて生きています。
運も、収入も上げてHappyになろう^^
大人になってADHDと分かった僕。 障がい者手帳を取得するまでの日記と考え方。 きっと誰かの役に立つ。そんな気持ちで発信します。 仕事は辛いですが年収500万円頂いてます。 頑張って生きています。
まさにカウンセリング天国!自身の回復経験と臨床経験から家族の孤独と愛の重み、心のヒントをお届け。
過去6年間、精神障害2級&引きこもり経験ありのAC。病気を脱し社会復帰した今の趣味は自分育て。
恐怖症、不安症、対人恐怖、うつ、愛着障害、PTSD、トラウマ体験などで、生き辛さを抱えている方に
意識レベルの向上と覚醒を目指し、心と体の調子を整えるヒーリングサウンド、スピリチュアル系の話しなど
不登校という出口の見えない真っ暗なトンネルから抜け出すため 『明日は何か変わるかもしれない』を合言葉に 子供に「生まれてきてくれてありがとう」と 言葉にして伝えることが出来るようになる方法をお伝えします。
今は明るい物は書けません。 早く鬱から抜け出したいです。 脚本もかけたらいいな。
不安神経症になった40代のおじさんです。 病と闘って復活したいけでも、そううまくいかない現実を書きます。 同じ境遇の方コメントくれたらうれしいです。 宜しくお願いします。
学歴もなければ職歴もなく要領も悪い、おまけに孤独……でもまだ死ねない、そんな人間の日常
長女・あんこ11歳が発達障害です。3人のこどもたちと暮らす大事な日々のしょうもないことを記録中。
「simple life」程遠い我が家ですが 子供たちのことや日々の出来事などを綴っています
スピリチャルライフの到来、パラダイムの転換です!
吃音の原因は心。「元」吃音者の私が、私自身の経験から、吃音は『治る』という情報を発信しています。
中高生や保護者の皆さんをメインに、スポーツを頑張る皆さんを応援しています!
25歳女性で発達障害の診断を受けました。
2018年12月8日右胸全摘同時再建・浸潤性あり・タモ服用・4月5日皮膚移植2次オペ・うつ病
看護学生時代から精神科に通う、20代社会人女です。 病気の人の感覚がどんな感じか分かる体験談、休・復職に関すること、お役立ちツールの紹介など様々な記事をUPしています。
スピリチュアルなお話も交えてどのように生きるか?を探していらっしゃる方に指針をお伝えします。
28歳の筆者がエンジニアを再度目指してます。有益情報発信中です!
パニック障害、うつなどで治療中。そいでも明るく行きたい!と思います。
場面緘黙の息子と向き合う中で学んだこと、日記、料理、愛猫、趣味のパステルアートについて書いています。
HSPである僕が、生きていく道はあるのか、試行錯誤しながらの体験を綴っていきます。
うつ病で早期退職した元中高年サラリーマンの生活日記
女一人で日本で生活していて、困ったことや気づいたことや異文化について、書いていきたいと思います。 前向きに進んで行きたいですから、応援していただけたらと思います! よろしくお願いします🤲
🍓❕ 自律神経失調症と鬱を併発したクソメンヘラオタクが、市販薬処方薬OD試したりくっせぇ日記書いたりしてるよ☺︎︎︎︎
発達障害を持っている僕の感じたことや考え方を発信していきます。
40代のメンヘラ男が運営するメンヘラのためのサイト https://menhera40.com/
老後を考えながら生活臭のする日記を綴ります。サラリーマン。行政書士有資格者・TOEIC855。
OCDと子育ての日記。5歳と0歳の男の子のママです♪
ごく普通な日常の中に潜んでいる不思議すぎる出来事。偶然か?必然か?の一致。そんな事柄を書きます。
癒しサロン☆パルマローザでは本来のあなたに還るお手伝いをしています。
ベスト・オブ・使えないメンヘラ、ポムコツが、ブログに真人間になる為の成長と生活を綴るブログです。
精神科医であり、苫米地式コーチング・補でもあるシュンゼイのブログ
社会人2年目うつ病で休職。約半年後復職し、そして再発、再休職。日々の生活の記録です
幼少の頃に両親の離婚、家庭内暴力、不登校、うつ病、パニック障害など様々なことを経験。最近はアダルトチルドレン (AC)を克服。感受性豊かなHSPだと気づき自身の気質に学び中。喫茶店巡り、読書、心理学、雑学、自然の中、猫が好き。
アスペルガーの診断をもつ中学校の特別支援教育、通級担当の教師で、息子たちも自閉症スペクトラムです。
社労士と精神保健福祉士の広い視点からの労働問題やハラスメント問題、メンタルヘルス問題を論じます
愛するペットちゃんとその飼い主さんに寄り添う癒しのお手伝いのご紹介。虹の橋を渡ったコーギー犬ムサシ・ヤマトのことや、うちの子グッズ・コーギーグッズのご紹介。その他、たわいもないことをつづっています。
理不尽すぎて豆腐メンタル
【子どもには言えない…】仕事の悩みを我慢してるあなたへ。親だからこそ抱える“心の壁”の乗り越え方
熱が下がらないと思ったら
スマホ断食でストレス激減!?💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
春色に癒されましたー
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
驚き‼️感謝をカタチにする方法で幸せがあふれ出すよ💖今日のハッピースピリチュアル‼️
フェニックス・ジャーナル27巻22―バランスの法則18
フェニックス・ジャーナル27巻21―バランスの法則17
フェニックス・ジャーナル27巻20―バランスの法則16
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)