【幸せのエッセンス19〜手書きを楽しむ〜】-小さなボクの小さな幸せ仕事でもプライベートでも何かとパソコンを使うことが多くなって改めて感じるのは手書きの良さ自分の考えていることを手書きでメモしていくとパソコンで入力している時とは...gooblog今年からObsidian→Notionとメモを記入するアプリを変更しつつあるのですが…それにしてもやっぱりステキだと思うのは手書きの良さこれだけアプリのお世話になっていてもいまだにその日の予定や気づきは紙媒体のノートに手書きしています。手書きの良さは大きく3つあると考えています。1つ目は書いたときの記憶もよみがえり再現がしやすいから。不思議なものですが、手書きのメモはそのメモを書いていた時の場面、自分の姿・周りの様子なども自然に思い浮かびます。(こんな気持ちでメモ...【デジタル・手書きそれぞれの良さ】
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭…
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家…
Z世代とは、「1990年半ばから2010年代生まれの世代」を指すことが一般的で、定義は厳密に決められているわけではありません。つまり、実年齢としては、2025年現在で考えると30歳未満の若い世代を指すことになります。社会人1年目と2年目の意識調査20252025年4月15日ソニー㈱HPより引用https://www.sonylife.co.jp/company/news/2025/nr_250415.html調査結果概要【社会人1年目の金銭事情】・社会人1年生が希望する初任給の使いみち、社会人2年生が経験した実際の使いみちともにTOP3は「貯蓄」「生活費」「自分にちょっと良い物を買う」・社会人1年目にかかった金額・「身だしなみ」平均44,078円、「自己投資」平均22,333円、「プライベートな付き合い・...Z世代観
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭…
自然に囲まれた風景にいつも癒されています冒頭の写真の場所はいろんな遊具のある施設でまだ小さかった娘を連れて行った思い出の場所思い出の場所と言えば…先日、実家を訪ねました。もちろん思い出の場所の1つ今は遊ぶ人も少なくなった実家の目の前にある公園を見て毎日のように近所の友だちと野球やサッカーをして遊んでいたことを懐かしく思い出していました。昔、近くあった酒屋さんや造園業をしていた場所は新しい家やマンションが「昔のことなんか知らないよ」と言わんばかりに並んでいました。小さな頃は実家やその周りの狭い地域が「自分の世界」この中で遊んだり、買い物に行ったりして毎日を過ごしていたのですね。いろいろなものが無くなったり変わって行ったりして寂しさは感じたのですが…小さな世界から飛び出した自分の成長を感じることもできた出来事...【幸せのエッセンス99〜思い出の場所を訪ねる〜】
「言うこと聞かない」にはワケがある!親子関係をラクにする『心理的リアクタンス』対処法
はじめに 「何度言っても子どもが言うことを聞かない…」 「やめなさいって言えば言うほど、やりたがるのはどうして
個人事業主として毎月の国民健康保険・国民年金が高いと感じませんか?そこで本記事では、月々の保険料を節約し、さらに社会保険(厚生年金など)に加入できるスキマレポートを紹介します。保険料は経費計上できないので、スキマレポートの業務を行うことをおすすめします。
非の打ち所がないコンプライアンスを、HP上に掲げていますが、それに魂を込めるのは至難の業なのですね。25歳研究員死亡、労災認定遺族、賠償求め提訴へ4/9(水)共同2021年1月、東証プライム上場の炭素製品メーカー「日本カーボン」の男性社員=当時(25)=が自殺し、東近江労働基準監督署(滋賀)が労災認定していたことが9日、遺族の代理人弁護士への取材で分かった。遺族は近く、損害賠償を求め東京地裁に提訴する。弁護士によると、男性は19年に入社し約半年の研修を経て、滋賀県の研究所に配属された。研究員としてリチウムイオン電池の研究開発を担当していたが、数カ月後、社内のフォロー体制の不備を周囲に伝えるようになった。その後、21年に社宅で死亡した。当該企業のHPより転載・コンプライアンス当社のコンプライアンスは、倫理法...非の打ち所がないコンプライアンス
例えば、趣味。私事ですが宝塚が好きで、中学生の頃から観劇しています。観劇すると、作り込んだ華やかな世界に入り込むことができ、高揚感を体験します。男役のかっこよ…
うつからの回復が難しいと感じるあなたへ ― トラウマとケアの視点から
産婦人科通院日、デュファストンは継続
今日のうつ病地獄日記 637
2025/04/24あとほんの少し!
結・私が落ちた鬱の世界について語ります
インコさんの爪切りで指を噛まれた
作業所236日目、気持ちの切り替えの早さ・寒い
自分の思う通りにしないと(ならないと)、不安になる悪い癖。病気の症状なのだろうか?
続・私が落ちた鬱の世界について語ります
今日のうつ病地獄日記 635
漢方と鍼で身体が楽になった
漢方内科受診、置き鍼と悩みの癖に漢方薬処方
心の消耗を回復させたい
自分を大切にするためにも、言いたい事は言おう
「大丈夫だよ」と心で寄り添う – うつ病の娘へ、そしてあなたへ
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)