何もないけれど自然があるそんな景色は大好きで行く先々で見つけては写真に収めています冒頭の写真は北海道帯広のもの何もないのも綺麗だけれど、普段の生活では何かオマケがほしい?なんとも欲張りなボクは1年前にこんな記事を書いていました。【幸せのエッセンス20〜自分に小さなご褒美をプレゼントする〜】-小さなボクの小さな幸せいつもより早起きした朝はやっぱり気分の良いもの自分へのご褒美?というほど大したものではないのですが朝の「おめざ」としてどら焼きをコーヒーと共に小さな(小さすぎる...gooblog早起きの自分へのご褒美でも、幸せに朝をスタートさせられるのであればこのような方法(おめざ)も1つですね。他にもいろいろな方法がありこのブログでも書いていましたのでご紹介したいと思います。1.朝日を浴びる朝の儀式-小さなボ...【幸せに朝をスタートさせる5つの方法】
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭…
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家…
「人の悩みを聞いていると、疲れませんか?こちらまで具合が悪くなってしまいませんか?」 そんなご質問をよくいただきます。カウンセリングに限らず日常生活でも、怒っ…
おはようございます。 誕生日✖ミッションカラー®使命を色で伝える愛の伝道師 森永知子です。ㅤㅤまだ旅の余韻が残る中、たまったメールやら業務やらを片づけながら、…
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる 副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭…
あなたは慢性的な腰痛・肩こりに悩んでいませんか?その痛み筋膜が原因かもしれません。筋膜とは、筋肉・内臓・神経・血管など身体の様々な組織の表面を包み、支えている組織のことです。その筋膜を自宅にいながら本格的なケアを継続的にできる機器がエクスフィットプロです。
『もう頑張りすぎない!「素のまんま」を受け入れる子育てで、親子の笑顔を増やそう』
はじめに 「ちゃんと育てなきゃ」 「周りの子と比べて、うちの子は大丈夫かしら…」 子育てをしていると、たくさん
25日(金)は出張のため、休載します。加えて、毎年ゴールデンウィークには、当ブログを休載していますが、今年は、26日(土)~29日(火)と5月3日(土)~6日(火)に分割してゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。よろしくお願いします。25日~29日、5月3日~6日は休載します
発達障害の人を「困った人」扱いするカウンセラーがいます。 それを悪いことのように思われるかもしれませんが、実は悪いことばかりではありません。相談者が誰かによっ…
おはようございます。 誕生日✖ミッションカラー®使命を色で伝える愛の伝道師 森永知子です。ㅤㅤ旅から戻りました。今回が5度目になる奄美大島。いままでいつもいい…
独立行政法人中小企業基盤整備機構の運営サイトからの転用です。https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1489.htmlQ;最近の若者像を表す言葉で「ミレニアル世代」と「Z世代」という言葉をよく耳にしますが、この両者の消費行動については違いがあるのか、それともないのか教えてください。(2024年3月1日)A;ミレニアル世代とZ世代は現代社会の若年層を代表する世代で、両世代だけで総人口の3割を超える重要な需要層でもあります。両世代には、デジタルテクノロジーへの親和性・適応力の高さ等、共通した特徴も認められますが、技術的・社会的・経済的背景の違いにより、それぞれ独特の異なる消費行動を示します。両世代に向けたマーケティング施策の展開に際しては、両世代の消費行動の違いを...Z世代観(続編)
【幸せのエッセンス19〜手書きを楽しむ〜】-小さなボクの小さな幸せ仕事でもプライベートでも何かとパソコンを使うことが多くなって改めて感じるのは手書きの良さ自分の考えていることを手書きでメモしていくとパソコンで入力している時とは...gooblog今年からObsidian→Notionとメモを記入するアプリを変更しつつあるのですが…それにしてもやっぱりステキだと思うのは手書きの良さこれだけアプリのお世話になっていてもいまだにその日の予定や気づきは紙媒体のノートに手書きしています。手書きの良さは大きく3つあると考えています。1つ目は書いたときの記憶もよみがえり再現がしやすいから。不思議なものですが、手書きのメモはそのメモを書いていた時の場面、自分の姿・周りの様子なども自然に思い浮かびます。(こんな気持ちでメモ...【デジタル・手書きそれぞれの良さ】
「訪問看護入浴デビュー前編」
ぼちぼちやねん
人はなぜ笑うのですか。
仕事納めと、自分から誘わない理由。
バヌアツの?怖い ボーナスがわかりました
怒りっぽい人が苦手です。。。
11月26日~27日 お医者day
中医学における『脾』の役割と健康への影響~五行の『土』と消化吸収の要~
おいしくないタルト ~~ 不安症出てきた
安神平肝類 / 安神類、平肝熄風類、開竅類の徹底比較:中薬の選び方ガイド
腸内環境を整えてメンタルヘルスを改善する方法:食事と生活習慣が鍵
お金や愛を失う不安から自由になる秘訣〜三次元意識からの目覚め
アラフィフ、いつか一人旅したい妄想。。。
子どもの怖がりにイライラする!刺激が多すぎる夏休み
ついに還暦です。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)