長い間、トラウマを放置し生きたことで、失ってきた日常とそのトラウマに付随する愛着障害や解離の問題に向き合い克服してきた過程を記しております。私の体験が、小さな一筋の光になれますように、心を込めて綴っております。
1型糖尿病・発達障害・双極症Ⅱ型・HSP・自律神経の乱れ…色々あって生きづらいけど今はしあわせなアラフォー主婦カゼハヤサキが、星よみと心理カウンセラーを学びながら綴る日々。
21歳の最愛の一人息子が自死、抜け殻となった私へのご縁の・・小学校教師としての日々とハナ(犬)との幸せ
30代オトナ女子のためのライフスタイルマガジン。お出かけ・美容・健康・ライフスタイルなど。
肢体不自由、トゥレット障害と向き合う会社員。トゥレットは、偉大な神様
成人後に発達障害(ADHD)の診断を受け、その後癲癇(てんかん)も発症しました。 体調不良にて退職し、現在は自宅療養をしています。
抗不安薬(レキソタン)を長年飲む羽目になり、断薬したら地獄の苦しみを味わっています。
2020年12月1日、8年間お世話になった心療内科から別のクリニックに移って初めて伝えられた病名は“双極性障害Ⅱ型”でした。 自分らしい働き方を模索しながら、就労とメンタルヘルスの研究を目的に大学院へ進学することが夢です。
ファヘラJKがODしたり愚痴書いたり腕切ったりします
統合失調症になって十数年、寝たきりの生活を送っている。
性同一性生涯!FTMの優斗(東京都在住)25歳 ブログへようこそ〜(-^□^-)
双極性障害(躁うつ病)と診断されて日々過ごす佳那子の日記です。
HSP(敏感すぎる人)についてのブログです。自分がHSPに当てはまる部分を漫画で描いています。
アトリエ ルアル は長野県にある 心理カウンセリング ルームです。 日々のカウンセリングで感じたことや不登校や発達障害に関して勉強したこと、 日常の他愛のないことまでいろいろお話したいと思います。
仕事と日常のブログですが統合失調症です。
発達障害やグレーゾーンの特性を持つ方々、そしてそのご家族へ。見えない色を探して 日々の暮らしの中で感じる不安や孤独、戸惑いに、そっと寄り添えたらそんなブログです。
摂食障害歴20年。躁うつ病持ちの30代。 78kg〜28kgまで経験し、摂食障害に関わる全ての症状を経験してきました。 標準体重まで回復しました。 これまでの経験、メンタルの保ち方など、病気と私の日々のあれこれを綴っていきます。
人生14年目のちっぽけな存在が日常を書いていくだけ。 ※自傷画像あり。
痴漢 盗撮 露出... 様々な性犯罪をしてきた管理人が書くブログ
子どもの発達、大人の発達、その先の就労。見守ってきた中で気づいたのは発達障害の有無とかグレーとかは問題にならないということ。そこには特性があるだけ。障害の重さで幸せは決まらないということを共有したいと思います。
長崎県で不登校やひきこもりなどの若者たちの支援をしています。NPO法人心澄の活動報告ブログです。
母親との関係に苦しみ、アダルトチルドレン、不安障害、対人緊張の自覚もある主婦の心のつぶやき。
5歳で場面緘黙症を発症した当事者のわかりやすいブログ
発達障害(ADHD)者の意識高い大学生が適当に語ってみるスレ。(はてなブログ)
軽度の発達障害を抱えるアラサーです。山あり谷あり楽しく発達中
ピアノ、打楽器全般、クラリネット、トランペット、バイオリン、チェロ…と楽器ヲタク主婦の日々のつれづれ
旧暦や月の満ち欠けを基本に、アロマやマクロビやハーブなど自然の力とホリスティックな暮らし方を提案
不眠症から始まりプチ鬱と摂食障害などを併発。 猫と主人とのそぼくな生活をつづります
日々の生活、思いなど。4コマ漫画連載中!摂食障害→うつ病→双極性障害Ⅰ型→統合失調感情障害(統合失調症)
精神安定剤をこっそり服用しながら、普通に生活するパート主婦のブログです。
ひきこもりは病気ではありません。親の愛が足りないからでもありません。親の感性と子の感性のミスマッチとズレが原因です。親御さんがそのズレに気づく方法を週刊誌を読むような感覚で伝えていきます。
境界性人格障害(ボーダー)だけどハッピーに生活したいものですね。
パニック障害・嘔吐恐怖症です。日々の悩みや楽しみ、感じたことなどなど
現役、若手(臨床経験5年)臨床心理士/公認心理師のYamashunが運営しています。 心理職を目指す人や初学者向けに、心理学・臨床心理学など心理界隈の知識を提供するブログです!
パニック障害で悩むのは終わりにしましょう。
二次障害持ちの発表障害者です。障害者枠で働いていましたが、今は仕事をやめたので、このブログでは、これまでのこと、通院やカウンセリングのこと、考えていることや悩み、気分のこと、日常生活のこと、趣味などについて書いて行きたいと思います。
いつか、きっと…を夢見て、双極性障害でダメダメでも、明るく前向きに生きたい40代主婦のブログです☆
手取り11万の精神障害者が探した貧困対策や生きていく為の情報を紹介するブログです。('ω')ノ 応援よろしくおねがいします。
人生100年時代、長い人生の中でたくさんの走り方を学んできたけれど、立ち止まり方は学んでいない。 そんなあなたに休職やキャリアにおいて立ち止まることの意義を伝える情報メディアです。
自分で自分を幸せにしよう♡人に幸せを託さずに、自分を愛し幸せにして、愛もお金も時間も手に入れ豊かになりましょう。私にも出来たのだから!今度はあなたの番です(*^_^*)
東京ディズニーリゾートの歴史上4人のみ認定された元ディズニーマスタートレーナー。2度の乳がんを克服して、ありたい自分を実現している。音と響きと意識にアプローチする。魔法のコツを紹介。
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その2
発達障害は様々なのです。エイジ
“売り手市場”だからこそ、落とされる
志望校が遠い。気持ちは近いのに、判定が。
【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。
【お知らせ】一時SNSやブログほぼお休みのお知らせ。
もうすぐ発達検査
発達障害かも?と思ったときの相談ガイド
18歳、初めての選挙で政党ごちゃまぜ問題
発達凸凹次男(小6)の修学旅行がありました。その1
おうちごはん
良いこともある私です。エイジ
“オープン就労”で安心ですか?
“安心して働ける場所”の正体 ―障害者雇用という優しい監獄―
言葉が出ない子どもへの接し方|親ができる3つの支援とは?
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)