心の内側で欲しているものはみな同じ 人間が面白いなあと思うのは、心の奥の奥を覗かせてもらうとみな同じなんですね。表面では多様なんだけれど、心の内側で欲しているものは基本的に同じ。例えば、誰しも苦しみより楽しみや快適さを望んでいるし、自分という存在を肯定的
excite占いに掲載されています『エキサイト占い』にミーシャの占いコンテンツがアップされました。 シリウス・トライブの個人セッションとはまた違った占いに…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 7.肯定的に表現する 褒める場合に、励まそうという気持ち…
農作業がバタバタしたまま、気が付けば春休みに突入 昨日は子どもたちと1月から約束をしていたニンテンドーショップとポケモンセンターに行ってきたよーーー!! …
久方ぶりにブログを開いてみたら、自分が思っていた以上に時が経っておりました。 文章を書いてみては消しを繰り返していた時もあったものの、まっっったくもって書く気が起こらなかった近頃。 季節は巡ってあっという間に春がくるよ。 出会いと別れの季節とはよく言ったもので、本当に、何かが終わる人、何かが始まる人、そんな人たちがたくさんいるのだろうね。 どんな人たちもみんな、穏やかに健やかに過ごせるようにここでこっそり願っています。 かたい言い方をしてしまったけれど、言いたいことを簡潔に言うとしたら なんとかなるから大丈夫!!!!! という事です。 そんなの気休めじゃんと思われるかもしれないけれど、でも気休…
昨日、家の周りを囲う足場に登る。少々ビビル。職人さん曰く、穴が空いてる。雨漏りはないですかの事。 換気口?周囲の枠組みが腐り、取れかかっていた。 本日、…
昨日の続きです。2022年イグノーベル賞を受賞した研究で、次のことが明らかになりました。 ・最も成功する人は、能力値が偏差値55〜60、つまり普通よりちょっと…
公園にて あえて、「昨日までと違う行動」をすることで、自分の世界ががらりと変化します。さて、今日は何をしようか?#生き方 #ライフスタイル #考え方 #カウ…
「自分が生きている意味とは?」な〜んて哲学チックな事考える人って、どれくらいいるんでしょう?思春期に厨二病的に一時考えたとしても、社会人になっても続けている人…
今日も勝手に更新!! とくもりの石野郎コーナー!! 私は思春期に入って守護霊に 「あなたが太陽なら守護霊は月です!」 といわれ中二病やあ!! つき、、、つき、…
こんにちは! 星読みカウンセラー竹島雅美です。 【有料級】ホロスコープ基礎編小冊子をプレゼント 全14ページのPDF小冊子には、基礎知識からカンタンな…
決めたらあとはどんぶらこ、つじもです。 運がいい人になりたいな〜。 幸せな人になりたいな〜。 私が思うにですね、「運がいい」とか「幸せ」というのは自分で積み重…
3月29日~4月3日まで、帰省のためお休みします。 お問い合わせ、ご予約はメールでお受けしていますが、お返事が遅れますことをご了承下さい。 よろしくお願い致…
こころの居場所私達は日常生活の場で常にマスクを被っています。その場その場で必要なマスクをTPOに合せ被り分けています。職場でのマスク、学校でのマスク、対人関係においてのマスク、家族、友達、恋人・・・等々。これは人生を生きていくために必要なマスクです。大いにマスクを被ってのや役割をやれば良いのです。役者と同じです。ステージに上がればその役になりきり演じれば良いのです。但し、ステージの幕が下りればマスクを脱ぎ、自分自身に戻れば良いのです。そこは、素の私です。そこでは相手に合わす必要はありません。役割は終ったのですから。マスクを脱いで素のままの私で居る事が出来る場所が「こころの居場所です」でも実生活の中ではマスクを脱ぐ場所が見つからないのが現状です。カウンセリングというのは「こころの居場所」です。こころの居場所...【心理カウンセラー資格・悩みの謎解き:こころの居場所】
「電話がつながらないのはどうしてだ?」こんな問い合わせがありました。よく聞くと他所の相談室のことでした。うちに聞かれても他のカウンセリングルームがどうなっているか、全く存じ上げません。「お亡くなりになったんじゃないですか」そう答えておきました。カウンセラ
権力を意思疎通の応用段階として、法律を武力闘争の応用段階として見ることもできる。 この場合、貨幣はそれらと並存する、効用の応用段階として見れば整理しやすいだろう。 そ
大阪・北区 心を癒すバッチフラワー あなたにピッタリの花は何? 公式LINEでは、バッチフラワーの役立つ情報を発信中LINEご登録お願いしますhttps…
今日のメッセージ★日本の神様カード【火のかぐつちの神】火の神様からの開運メッセージ★
成田の母こと、Forest美恵子です。さくらの開花がたのしみですね今日引いたカードは日本の神様カード。 過去のわだかまりや縛りを理解し、許す時がきたようです…
見つめ直すことで自分の道を歩いていける。 福岡市内で鑑定、リーディング(タロット[マルセイユ、ウエイト(ライダー)版、禅]、ペンデュラム)占いを提供していま…
「どうしてこんなにも社会を、人を拒絶してしまうのか」リファインド心理セラピー:ビフォーアフター
コミュニケーション全般が苦手で、苦手というかめんどくさくて。これではいけないと思いつつ、、、仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Colo…
◇◆◇◆◇◆「自分を知ることが大事」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログ↑応援クリックお願いします。 どのような人でも「過去」は…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「自分をコントロール」 心の扉メンタルカウンセリング横浜 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村 仕事でも勉強でも…
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。 <前回からの続き>今回は、「話下手の為に、恋愛/結婚がうまく行かない人」の中でも、前回の私…
いや~…~((--*)(*--))~う-うん.. 雨続きだったから、ヒジョーに参ったね…(汗)。~((--*)(*--))~う-うん.. 事務所に籠もり、ず…
こんばんは。いろいろとありすぎて今が何月何日であるかわかっているのだけど、もうすぐ4月だということもわかっているのだけれどもそれぞれのカレンダーがバラバラで結…
こんにちは!自宅サロンを始めて早12年。今回は、『カウンセリングサロンぷりずむ』のサロン名の由来についてお話しさせてくださいませ♡ 『プリズム』とはガラ…
仙台 カウンセリング 心理セラピールーム Berry's Color心理セラピスト・心理臨床家 庄司 真弓です。どんな時も「視点」がどこにあるか。そして、今コ…
彼女さんが、仕事を辞めてしまいたいと思う原因はどんなものがあるのでしょうか。仕事のストレスが許容量を超えてきた時。仕事によるストレスが過剰にある場合は、そこから抜け出したくなるため強く辞めたい衝動に駆られます。ただ、人は環境が変わることにも不安を感じるため、なかなか仕事を辞めるという行動ができない人もたくさんいます。職
昨日は、友人とランチへ あれこれ話して大笑いして楽しい時間だった♡ 彼女のとっても素敵な考え方に私も見習おうって思ったし、改めて素敵な人に囲まれてるなって感じ…
嫌なことや、嫌いな人のことを、イヤなのに、キライなのに、ついつい考えてしまう常に考えてしまう、、、そんなことはないでしょうか。 今その最中ならともかく、今起…
インナーチャイルド7日間ヒーリング★4月バースデー★七福人様★ウィリアムモリスシュートバック募集です
今日も御訪問と応援クリック 有難うございます; 癒しのソムリエヒロミです 寒暖差ありますが 体調と心御無事でしょうか? 今年は桜の開花が遅れていて 卒業式には間に合いませんでしたが 入学式にはもしかしたら間に合う 地域も
みんなのオカンにならなくて大丈夫よ!放っておけないのもわかるけど(笑)モヤモヤしたら青い空を見上げてね✨そして、深呼吸を!吸って、吐いてバランスを整えていこう…
『失うことを恐れない』★春分/次候 桜始開★週カン元気予報NO.58・59アップ
★◇★☆★☆★☆★◇★☆★☆★☆★◇自分の核と共に 一歩を踏み出す心の充実を、一緒に考えて参りましょう西洋占星術とタロットに 東洋占術も加え、多角的な視点で鑑…
このページには、男性性と女性性・父性と母性・男性原理と女性原理の記事が約100リストアップされています。 Google や Yahoo などのサーチエンジンで記事を検索するのが確実で最速です。男性性と女性性・父性と母性・男性原理と女性原理2024年3月 樹木希林『
樹木希林『夫(内田裕也)がよく私に「俺を尊敬しろ」と言うんです』
2018年4月27日放送の「さんまのまんま」のひとコマです。樹木希林:そう言えばウチの夫がね・・・明石家さんま:ええ。希林:「お前なあ」って、私にね?さんま:ええ。内田裕也さんが、はい。希林:「俺を尊敬しろ」って言うんですよ、よく。さんま:はい。希林:
こんにちわ素質を生きるひろよんです今日はお昼から自分の食べたいものを食べられて幸せでした私の勝手ご飯!嬉しい!うちごはんですが、自炊する時もあれば、レトルト使…
隣家の友だち桜さん! いよいよです~! ・ー・ー・ー・ーご無沙汰しました。 魂の医師+動物の通訳©原美紀です。 「うわさをすれば影」といいますね。 人…
親の介護や看護は親の最期がある限り全員が経験するものです。看取ることが出来なかったとしても、その後の始末は子供に降りかかってきます。「でも今じゃないから」後回…
親子の愛情はかけがえのないもの。しかし、それが行き過ぎると共依存関係に陥り、お互いにとって苦痛な状況を生み出すことも。このブログ記事では、高齢親子の共依存を解消するための具体的なコツと心理テクニックを紹介。親との関係に悩んでいる方は、ぜひ参考にして、より健やかで幸せな関係を築きましょう。
2018年5月、LAのハリウッドボウルにルイスミゲルのコンサートを観に、聴きに行った時、東洋人が珍しいせいか、話しかけにきてくれた可愛い女性。お互いに開演より…
桜🌸の開花の便りが届きだしましたね。 花々が芽吹く、この季節。 この季節を迎えられることに感謝の思いが湧いてきます。 そして何より、嬉しい気持ちになります😊 …
60年の人生で私は、成功は「運」次第だという結論に達しました。 そして、調べてみると、そのことは科学的にも証明されていることがわかったのです。 今回は、運を科…
◇◆◇◆◇◆「思い込みで人の話を聞かない」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログ↑応援クリックお願いします。 「完璧主義の人は案…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「良いグループに入ろう」 心の扉メンタルカウンセリング横浜 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村 どのような環境…
すごい雨で☔なんかメイクもしたくない1日雨の音ってなんか癒されるかも、、、、、何にもしないなんの生産性もない1日。でも、ただゆっくりと呼吸をして愛犬と雨音に耳…
先日LINEメッセージで募集したオンライン個人セッションイベントご参加ありがとうございました(*’ω’*) お…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)