5/6~自称幼児引きづってた/ぱぱしんじゃえ/やってあげたいけどね
5/6帰棟後、主任部屋担で荷物チェックあるからしょっぱなに汚い言われるーイヤー、部屋の鍵も開けてくれるから見ないでー言った暴 早く帰ってきたから片付けれるねと…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。数か月前に比べるとだいぶ、毎日が暖かくなってきたと思います。 先日、お天気のいい日にこたつ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 3年前の振り返り投稿です。『精神障害者保健福祉手帳の更新①』…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。いきなり思い立ち自分が楽をする為の夕飯を作りました。先にお米を研いでザルにあげておき暫くし…
米国保健福祉長官のロバート・F・ケネディ・ジュニアは最近、「重度の自閉症の大人を見かけない」と発言し、それがワクチンに関する、すでに何度も否定されてきた自身の主張を裏付けるものだと語りました。私たちは、カリフォルニア州ベイエリアで自閉症のある子どもを育てている母親として、こうした発言をこれま...
今日は朝から買い物に行って帰って昼を食べてから2時間たっぷりと昼寝して洗濯物を片付けて夕飯を作ってなぜかそれだけで力尽きて風呂をキャンセルして今テレビを見て座…
広島で発達が気になるお子さんや子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。 原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、おしゃべり会、各種講座な…
こんにちは。 これまでブログで色々なテキストを載せたりしてきましたが一冊をやり切ったことは一度も無い息子.. 何かを続けるって本当に難しいと実感するとともに…
今日から子どもたちも学校9日がスポーツ祭多分雨で12日に延期2人分の弁当を2日作らないといけない同じものを入れれば楽だけど食事好みが違いすぎて無理だから2種類…
https://www.youtube.com/watch?v=z-bunjsFb2o自閉症をより正確に理解し、診断をサポートする新しい手がかりが、私たちの「手の動き」から見つかるかもしれません。イスラエルのハイファ大学とカナダのヨーク大学の研究チームが発表した最新の研究では、物をつ...
毎日2リットルの水を飲むことが健康に与える力 💧私たちの体は約60%が水分で構成されており、水分は健康を維持するために欠かせない役割を果たします。1日に約2リットルの水を飲むことが推奨される理由を、以下のポイントでご紹介します。水分摂取がも...
くら寿司銀座店に行ってきました。銀座店はグローバル旗艦店6号店として2024年度に銀座にできた店舗。 前から行ってみたいと思っていたのですが、ちょうど有楽町に用事があり、立ち寄ってみました。なお銀座店とありますが、有楽町駅から歩いてすぐの
こんにちは。 タイトル通りエビリファイを増量してから副作用のせいか食欲も増大しどんどんムクムクしてきた息子.. ちょっと怖いので分量を少し減らしてみたんですが…
日本では若者の自殺が深刻な社会問題となっています。世界的に見ても日本の若者の自殺率は高く、とくに思春期から青年期にかけてのメンタルヘルスへの支援が重要視されています。そんな中、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)の傾向を持つ若者たちが、他の若者よりも高い自殺リスクを...
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)