2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『再会に話咲く⑤』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 …
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 5年前の振り返り投稿です。『教えて下さい①』2019年の秋小…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今書いてる…『再会に話咲く①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断され…
軽躁かもって思い始めてから今日も毎日目覚ましがなる前の5時半頃に自然に目が覚めます何時に寝たとか関係なしで5時台です昨晩は1時近くに寝付いたけど先程目が覚めま…
娘、息子共に長くて多かった予防接種を全て打ち終わりましたあとは毎年のインフルエンザワクチンをどうするかだけです娘は子宮頸がんワクチンも接種しました親としての仕…
4月のまのぱぺ相談室の予定と余談 (大阪万博とオトナ帝国の逆襲)
こんにちは、まのです。 4月の相談カレンダーが出来上がりましたのでお知らせいたします☆プラス、月1回恒例とさせて頂いている雑談セットです。実は元は父親の引退というテーマでお話しを書いていたのですが、思ったよりコラムとしてメンタルケアの話も絡
人見知りで大人しい子が、ピアノ教室に来ています〜私自身引っ込み思案なので分かる気がします…〜
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
他人と一緒に食事をすることに強いストレスを感じたり、一般的な食べ物の匂いや食感をひどく不快に感じたりすることは、自閉症の人々にとってよくある経験です。こうした感覚の違いが、自閉症の人々の食生活に大きな影響を与えることは想像に難くありません。イギリスでは人口の100人に1人が自閉症だと推定...
勉強でのミスが許せない子に効く魔法のワーク(ワークシートプレゼント)
お子さんは「勉強で間違えるとひどく怒る・落ち込む」などはありませんか。 特に、自閉症スペクトラムの子だと、そこからズボズボとマイナスに入っていき、引き算の計算を間違えただけなのに、もうオレの人生は終わった(笑)ぐらいまで言ってしまう子もいます(これを反芻と言います)。 本当に苦しいのは本人です。 それは分かってはいるけれど、見ている方も、正直つらい(いろんな意味で)。 そこで今回は、GIFTでそういった子に、授業前に行っているワークをご紹介します。 このワークは、コーピングを利用した「感情のコントロール」を効果的にするためのマインドセットとして作られました。 ですので、この..
自閉スペクトラム症(ASD)の人の中には、「マスキング」という方法を使って、非自閉的に見えるように振る舞い、社会に受け入れられやすくすることがあります。マスキングについては、研究がようやく進み始めたところで、実際にどれくらいの人が行っているかはまだ明確ではありません。ある特定の条件に当て...
前回作成した動画が、聞こえにくかったので、再度、作り直しました。今月中に、三本目も制作間に合いたいのですが💦💦急ぎで続きが気になる人は、私の声バージョンの方の…
我が家の三人兄妹・お兄ちゃん(小6)・たっくん(特別支援学校、小4)・妹(小2)家事そっちのけで育児に奮闘中ですお願いコメント投稿される方はご一読下さい『当ブ…
うつ闘病 日記 613
3月末 碌に稼げず 新年度へ
朝から予定を詰め込みすぎて酷い倦怠感
病院で起きたハプニング
今日は父の誕生日・インコさんに嫉妬する姪
怒涛の一週間完走
チンピラのマインドコントロール
季節の変わり目ですが、しっかり眠れていますか? ポケモンスリープで睡眠管理
うつ病患者のための効果的な日常ルーティン確立ガイド~心身のバランスを取り戻す実践セルフケア戦略~
うつ病 日記 612
脳の習慣を変える
うつ病患者のためのコミュニケーション改善法~日常生活と職場で円滑なつながりを築く実践ガイド~
作業所314日目、曇りで生暖かい風
過去何度もみた夢をいきなり思い出す
うつ病 日記 611
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)