2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私は、なんだかんだと息子関係の書類などが理由で…月に複数回市役所に訪れております。 昨日も…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 3年前の振り返り投稿です。『ごめん。悪かった。』2019年の…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。このところ、お肉関係が続きましたのでお肉っぽく無いオカズを考え・・・中華を作ろうと思いまし…
自閉症、知的障害の子の「多動・注意欠如」などを「ヨガ」が改善
自閉スペクトラム症(ASD)と知的障害(ID)をあわせもつ子どもたちは、こころの発達にさまざまな困難をかかえています。こうした子どもたちの中には、不安やかんしゃく、こだわり行動などによって、日常生活に支障をきたす場合もあります。さらに、言葉によるやりとりが苦手だったり、感情のコントロールが難...
十勝の本別(豆の産地)でマイマイガが大量発生とニュースになっていました。 先日仲良しさん達から聞いたところ18年前にも十勝でマイマイガ大量発生があり 壁や窓、…
久々に急降下していました19時半から20時半まで寝たら少しだけ上向いてきています先程の記事を投稿した直後くらいに急に鬱々としだしてトイレにすら行くのが辛いと感…
晩御飯に天ぷらをかなり頑張って作ったと言っても週に2回しか晩御飯を作っていない人なので世間一般的にはそれくらいやれよレベルなのかな?でも私にはこれが精一杯毎日…
朝一番で歯医者の定期受診に行ってきました歯の掃除と歯肉炎のチェックです歯石が多かったようで今回は時間をかけて取ってくださいました今日はフッ素も塗って頂きました…
自閉症の子は「意味のないジェスチャー」をまねるのが苦手。研究
自閉スペクトラム症のある子どもたちにとって、「まねる力」、つまり「模倣」はとても重要です。模倣は、言葉やジェスチャー、そして表情などを学ぶための基本となるスキルです。これがうまくできないと、他の人との関わりがうまくいかなかったり、日常生活で新しいことを学ぶことが難しくなったりします。これ...
https://www.youtube.com/watch?v=ONsfsu9M0XE2020年にソーシャルワーカーの資格を取得して以来、わたしは成人を対象に支援する仕事に大きなやりがいを感じてきました。しかししばらくの間は、その仕事がわたしを受け入れてくれていないように感じることもあり...
発達障害の症状は人によって異なります。そのため人によって生きづらさや困難を感じる場面やその強弱はそれぞれ異なりますが、こういった場面で特に生きづらさを感じやすい、疲れやすいというのを紹介します。もし原因不明で心身が疲れやすい、体力や意志力が...
図書館で借りてきた本「ペネロペゆきあそびをする」と「あつまれどうぶつの森 島の生きもの図鑑」
発達障害の子供に遊園地はキツイ【感覚過敏で、地獄遊園地】
また来た、認知症のおばあさん。苦笑
【偏差値19.03アップ】成績も“自信”も伸びた2つの理由
6月の日帰り産後ケアは、増枠しました
真面目な話ですね。
【ウールロールパンの進化系?】カットしてネジって…週の真ん中・水曜日は平和な1日でした。
スーパーで半額だった「てのりベイビーフレンズ」を少し連れて帰ってきた話
お金がどんどんやってくる!⑨今日は珍しい虹が出まくり
一番立派だと思う仕事
「麦茶 体に悪い」は嘘?ホント?効能・デメリット・緑茶との比較|妊婦と子供の水分補給に最適な理由
【小2】教科書準拠ワークはあった方がいいです【時計の単元がヤバい】
オムツのサイズ迷子。苦笑
【今週の常備菜】小3王子の苦手なもの全てクリアになった♪だけど忘れ物が相変わらずで。。。
「ドアの指はさみ防止グッズ はさマンモス」
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)