H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。
発達障害児パパママのためのコミュニティー。発達障害の色々な分野についての執筆をしています。保護者からの観点で、子育てについて書いています。「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指して作成しています。
発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、幸せ家族の日常をお届けします。 本人ADHD、妻アスペルガー、長男ADHD、次男自閉症(最重度)。目の前のことに没頭しすぎて子供を危険にさらすこともしばしば。本気で安全対策やってます!
アラフォーにして『大人のADHD』だと診断された月子。現在、これからの生き方を必死に模索中!
ドタバタな毎日を絵日記にしてます! 長男はADHD、自閉症スペクトラムの小学6年生、支援級。 泣いて笑って3人の子供を子育て中。 ぜひ見てください(´˘`*)
障害にまつわるあれこれで悩むとき読んで励まされた聖書の言葉や日々の暮らしをつづります
ADHDを抱えるwebライター詫磨一紫。ADHDや飼っているリクガメやトカゲたちのお話です。
子ども2人と自分といろいろあれこれ
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
【私なんて】自己肯定感が低い女性でも“ちゃんと愛される”恋愛の始め方|今日から変われる5つの思考術
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
2019年11月22日のブログ 「10歳誕生日 凄い!感動!」へ 発達障害児のパパの過去の自分へのアドバイス
我が子の未来のために…
強迫性障害 ⑧強迫性障害の人への「声掛け」の仕方【家族・支援者向けガイド】
とんでもない暴言・暴力だったADHDの中学3年生の男の子が、希望の光になった日
自閉症児パパ日記 「心は伝わって、心を育てる」
ペアレントトレーニング 第2回 自閉症とは?
ペアレントトレーニング 第5回 ⑤自己肯定感の低下についてより深く考える
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)