うつ病や発達障害当事者の生きやすくなる情報を食事やファッション、住環境の面から発信。時々雑記あり。
他の人と何かが違う。私は、大人になって障害の診断をもらいました。映画・漫画の話も書いています。
ADHD優勢型ASDの絵描き、一児の母。デカピン(ミニピン)と猫2匹と生活しながら日々忙しい多動の自分と格闘中。
ADHD父母とそこから生まれたADHD長男の3人家族です。発達障害と気が付かず難関小学校を受験し、合格したはいいが入学して半年で退学寸前。なんとか通うための試行錯誤をつづります。番外編で重度の食物アレルギー記録も。
2017年にWISCで広汎性発達障害、自閉症とADHDを診断されレベル3です。 次男は未判定でたぶんグレーゾーン。 両親共に2.5をもつもののIQなどから診断降りず、グレーゾーン。 2019年ママが膠原病の診断をされました。
発達障害のことを中心に書いています。
自閉症(知的障害有り)の子供2人を育児中!「特別支援級→普通級」を目指して、試行錯誤しながら頑張っていることを書いていきます(^_^)v
アトリエ ルアル は長野県にある 心理カウンセリング ルームです。 日々のカウンセリングで感じたことや不登校や発達障害に関して勉強したこと、 日常の他愛のないことまでいろいろお話したいと思います。
笑わせたいの。泣かせたいの。そんな小説。
児童虐待問題や子育て、人間関係のトラブルに苦しむ人々に向けて、少しでも役立つ情報を発信しています。
埼玉県川越市で、発達がゆっくりなお子さまを対象とした音楽療法教室をしています。 主に音楽療法に関する情報を発信しています。
3歳からABA療育・ブログを始めて、小学校でいじめに遭いながらも支援学校、高等支援学校を経て現在社会人の娘の成長記録です
子供ってすごいなーって思う。ただそこにいるだけで笑顔を運んでくれるから♪
アスペルガーな息子も家庭内暴力・高校を経てとうとう社会人。少し落ち着いたものの、一喜一憂の毎日です。
重度障がい児で前頭葉麻痺・白質変性症・代替治療で舞い降りた奇跡と愛いっぱいの毎日を綴っています。
自閉もちみっちゃんのしくみを綴りながら表示します。はやく人間になりたい(T_T)
療育ママだった母の後悔を綴っています。長男は大学生。次男は自宅療養中です。
33歳でアスペルガーと診断された会社員のつぶやき
ちびはADD診断済み。息子のことが解って初めて子供と向き合っている気がします。
ええと、カルテによれば双極性障害 発達障害(傾向)大学生。ほんのり暗めな感じ 元気に生きたい
発達障害として日々の日記と夫婦や子供との日記です。障害者、福祉の方もコメントお待ちしております。
発達障害当事者なら許されるのか?これは沖縄に実在するトンデモ医師・後藤健治氏の言動記録。
アスペルガー疑いの旦那と、自閉症スペクトラムの子どもとの、ハッピーライフ。
障害児の個別のかかわりと相談の場“スペースゆう”でいただいた たからものとありがとうを綴っています。
09年に発達障害と診断された見た目は学生そろそろおっさんでヲタな和南。主夫見習い(?)をしています。。
アラフォー働くママ。脳みそ筋肉パパと発達障害の長女、ギャル化した次女の毎日ハイテンション家族。
支援学校 高等部2年生の息子「大くん」(ダウン症)ゆっくりマイペースとロックドラマーな日々
アスペルガー(自閉症スペクトラム)の妻と息子と娘、定型の次男と暮らしている夫(私)の成功事例ノート
障害者の就労支援を行う就労移行支援事業所チャレンジド・アソウの社員が、毎日の訓練を発信しています!
医師から「あなたは、発達障がいがある」と診断されたときどうする。人生ちょっと変わった気がした。
息子は発達障害「自閉症スペクトラム」私、夫、娘、息子の4人と犬1匹の家族ストーリー。
ADHDとASDのスロー成長の長男と、 凸凹の次男の年子育児。 2人の個性と向き合う母の日記。
小学校5年生になったときに、広汎性発達障害と言われました。良い子と言われていた息子が転校を機にいじめにあい不登校になったのがきっかけでした。以来、山あり谷ありの日々。26歳になった息子の現在を久しぶりにブログでアップしようと思います。
障害を持つお子様を対象に放課後や長期休暇中の快適で楽しく学べる活動の場を提供します。
私は発達障がいをもちながらも、薬を飲まずになんとかかんとか暮らしています。
辛くても強く生きる為に。自閉症スペクトラムの子供達に楽しく明るい未来を、人生を。
私、アラ還うつもち、抗うつ剤のためか日々の記憶がポッカリ抜けることがある。
このブログは『霊と霊媒のツインソウルと発達障害のソウルメイト』の魂と魂で繋がった、ちょっと変わった3人によって書かれています。
21歳でADHD(注意欠陥多動性障害)PDD(広汎性発達障害)が発覚し、専門学校を中退した私のドタバタな絵日記です
広汎性発達障害(ASD+ADHD)と診断されました。 日々の出来事、思った事を書いています。
発達障害もちの主婦が、日常のことをつぶやきます
泉州から大阪を巡り、グルメ、日常に感じること、ある業界の裏話、老いることなどを発達障害的視点で
発達障害・アルコール依存症とそれに伴う抑うつについての色々を書いています。
中年になってやっと発達障害と診断されたブログです。発達障害など悩まれている方の力になれれば幸いです。
LD、ADHD、自閉症スペクトラムなどの発達障害に関するブログです。
家族全員発達障害! てんやわんやの日常を綴ります。
パート 心が荒む
【11選】発達障害者が不潔な理由と対策をご紹介!
【6選】発達障害者は自傷行為が多い理由と対策をご紹介!
休養日 &予定がいっぱい
パート 手を抜く人の穴埋め要因か?
「気分じゃないから」これ魔法の言葉ね
休養日 &散歩で汗を流す
むしろ農業こそ天職!? 一人でできる仕事と発達障害の相性
パート 暑くなってきて疲労が増す
衝動 vs 戦略— 狩猟民族が本当に必要としたのはどっち?
書店巡り &適当な自炊
汚片付けはしてくれや(※食事中は閲覧注意)
休養日 よく眠れた
「発達障害だから仕方ない」を武器にし始めた人たちへ。──共生を履き違えるな*地図あり*
パート がんばらないがんばれない
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)