発達障害と診断された、東大・A・青木が日常生活での生きづらさや奮闘を素直に綴っていきます。記事の内容に関して本人、ご家族の承認を頂いていますよろしくお願いします。
自閉スペクトラム障害の診断を受けた長男と次男の日常を主に記事にしてます。 私はグレーゾーンでアスペルガー、妻はADHDと境界知能を持っています。 たまに、趣味のガンプラの記事も上げてます。
発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾。普通教育に適応するアコモデーションによる学校補習、中学受験・高校受験対策、不登校対策。
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
広汎性発達障害の次男。自分でもビックリな20年間そしてこれからも…何とかなる!なんとかする!!
日常、闘病(摂食障害、発達障害など)。 徒然に綴っております^^
高機能広汎性発達障害と診断された、如月の頭の中の世界を綴ります。
コーチング1グループによる発達指導についてのブログです。
ADHDとASDのスロー成長の長男と、 凸凹の次男の年子育児。 2人の個性と向き合う母の日記。
うつ病や発達障害当事者の生きやすくなる情報を食事やファッション、住環境の面から発信。時々雑記あり。
精神科卒業の為に日々奮闘。
シングルマザーの私と発達障害の子供たち(高2、中2)の山あり谷ありの今を綴っています。
発達障害についてやその他経験した病気、スキンケア、ダイエットやアニメなど幅広く記事を書いています。
とある海コンのドライバーの個人的な横浜港の備忘録と日記
知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害な娘の発達をつづるlenoreのブログ。 エコラリアをずーっとしゃべってる娘に毎日ヘロヘロですが、なんとか頑張ってます^^;
今現在、43歳中高年の発達障害(ADHD)もちのブログです。
とても大切な存在の人。 その人は自閉症スペクトラム。葛藤しながら良い関係を築ける様に模索中
マイペースだけど、底抜けに明るいマヤちゃんの日常です。
言葉が遅い子(単純言語発達遅滞)の子育てと、第二子妊娠の記録。
成人アスペルガー症候群当事者が綴るアスペルガー的社会人生活。
中度自閉症の娘と広汎性発達障害の息子の日常と私の趣味や日常にあることを不定期でつづっています。
発達障がいの息子の成長日記。弱視と低身長症のおまけ付き。コーチングや趣味の花&写真も書き込んでます。
アスペルガー症候群と広汎性発達障害の二人の子どもを育てています。4月の小学校入学まで、あと少し。。。
『発達障害の子育て教育体験記』を実践中。実践した上での気づきを紹介しています。発達障害の情報も紹介中
中学生になってADDらしさを発揮したのび太ともと高校教師ADD傾向のある母の日々
私が参加してるバンドのことや、音楽のことを書いています。
発達障害で心理セラピスト、カウンセリングやってます。当事者グループ開催します。そんな僕の日常日記。
障害児の個別のかかわりと相談の場“スペースゆう”でいただいた たからものとありがとうを綴っています。
広汎性発達障害であるあわほが、高学歴ニートらしくチンケな自論をふりかざす自虐度迷惑度満点ブログ
2012年1月誕生の双子。父親です。 育児は不向き、でも子どもたちの留学について考えてます。
支援学校 高等部2年生の息子「大くん」(ダウン症)ゆっくりマイペースとロックドラマーな日々
ADHD の1人息子と、私もそうだったかも!な恐らくADHDの母、そして仮面夫婦な旦那との日々を書いてます!
化学物質過敏症の親子の日常を綴ります。シックスクール、気管支喘息、発達障害についても書いていきます。
障害を持ち、転職を繰り返してきた当事者と、障害者の就労支援に携わってきた精神保健福祉士・社会福祉士、複数の企業にてメンタルヘルスの対策を行っている公認心理師の三人がそれぞれの経験を活かして、就労のためのノウハウをお伝えしたいと思っています。
発達障害に対する根拠ある作業療法とは何なのか、日々格闘中!!
40代でADHDと診断された森島明子(漫画家)の体験記をつづったコミックエッセイ
ADHD者らしく(?)既に10社目の会社に入社して1年。 さて、たけちゃんの運命はいかに??
発達障がいやグレーゾーンの方々が通う療育施設です。ともに悩んでともに喜びながらの日々を綴っています。
私、アラ還うつもち、抗うつ剤のためか日々の記憶がポッカリ抜けることがある。
成人後に発達障害と診断されてから障害者雇用で働き、一人暮らしをしようとあれこれするブログ
定型夫・ASDらしい子供とぼちぼち暮らす発達障害(AS・ADHD)の人です。たまにマンガを描きます。
子供関連の仕事してます コミュニケーションスキルや心理学、発達障害などを勉強してます
二次障害持ちの発表障害者です。障害者枠で働いていましたが、今は仕事をやめたので、このブログでは、これまでのこと、通院やカウンセリングのこと、考えていることや悩み、気分のこと、日常生活のこと、趣味などについて書いて行きたいと思います。
身体障害1級(脳性麻痺)・精神障害3級(発達障害)です。障害者ネタや虐待経験等について綴ります。
発達障害のADHDを持ってて生きづらさを感じている女神様と申します(^^)
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
私は私で良いのです。エイジ
私に会いたい人いますか?エイジ
6年間ひきこもった青年が就活へ!! 東大
フィリピンは僕に平安と自信を与えてくれる 東大
支援している生徒のプログラムinフィリピン 東大
ようやく働くことができそうです エイジ
海外就労支援レストラン MAIKO 東大
フィリピンでひきこもりの人たちへの施設を運営しています 東大
親の会で苦悩した僕の母親 テル
特別支援学級に行けばよかった エイジ
新しい場所で新しい人たちとやり直す人生。テル
平日休み
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
うつ闘病 日記 616
明日から値上げラッシュ
年度末お疲れさまでした
シャトレーゼ購入品
精神科通院日、インチュニブ13ヶ月目
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
うつ病患者のための日常生活での小さな楽しみの見つけ方~心の負担を軽減し、前向きな日々を手に入れるセルフケアガイド~
うつ闘病 日記 615
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド352週目(3月23日~3月29日)
うつ病のひきこもりですが、花見をしてきました【2025年】
妹が仕事を辞めてました
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)