「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
娘の発達障害に対応していたら、夫の発達障害に気付いちゃいました。頭では分かっていても、その言動にモヤモヤしていた日々。 心を病んで落ちるだけ落ちたら、あとは上がっていくだけ。そんな過去の振り返りや今現在の日常を綴っていきます
ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
ぽた→発達障害グレーゾーン絵描き。 趣味(ミュージカル/アニメ/ゲーム/読書/ネイル/御朱印巡り)や精神疾患(うつ/適応障害)と婦人科系疾患(子宮内膜症/子宮筋腫)の治療についてポジティブに語る雑記ブログです。
発達グレーな3歳娘・ふうかとの日々を、聴覚障害のあるパパが綴る育児日記。小さな気づきや親子の成長を大切に記録中。
発達障害グレーで統合失調症の筆者「さっち」がおすすめする、アフェリエイトブログ。実体験を交えた商品レポートや、特性に合わせた商品の紹介をしていきます。ここに来れば、自分に合った商品が見つかる。そんなブログを目指します。
苦労して見つけた結婚相手がなんか変 何が変なのか?いや、何かがおかしい‥。 こんなモヤモヤを抱え数年‥私は確信した。 旦那は明らかに発達に問題アリ。 そして私は明らかにカサンドラ症候群。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の創作漫画やイラストも描きます。
発達障害や不登校の子。個性に合わせた方がいいのか、集団についていけるようにしつけた方がいいのか。 悩むママへ子どもへの具体的な対応法や考え方をお届けします。
高校生で鬱病、大学生で躁鬱病発症。夢も希望もないアラフィフおばさんのつぶやき。
発達障害のグレーゾーンにいる小学生の息子。発達障害の検査・療育・特別支援級など日々の生活を綴ります。
大学生の、雑記ブログです 自分の"弱さ"を書きます。。。と言いつつ、日記ブログです。日記、雑感、本、音楽、アニメetc,,, 自由に書いていますので、気楽に訪ねてやって下さい
【療育選び】見学後に選ばなかった理由は?特性や就学先の決めつけ、セールストーク…
通所受給者証 グレーゾーンの悩み
3歳 民間療育 スタート(2社目)
療育センター 早期療育開始
3歳2か月 言葉の遅れと発達
2歳10か月 言葉の遅れと発達
2歳6か月 療育センター 初受診
うり坊2ヶ月に一度の療育センター受診へ行く! 〜悪態の全てをやりつくす〜
療育の第一人者・河島淳子先生の功績
月一回の療育センター受診に行ってきた 〜次回は2ヶ月後。安定って幅広い!〜
うり坊の担当医のアドバイスに屈辱さえ感じた 〜やるべきことはやってる!〜
【後編】リスパダール増量 〜3歳児の自己主張の芽生と自閉症の強い執着心〜
【前編】リスパダール増量 〜3歳児の自己主張の芽生と自閉症の強い執着心〜
ラッキー!半年待ち先生に診察してもらった
療育センター心理の診断
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年7月】
神様や霊もやってくる――セッションルームの“もうひとつの現実”
今日はお休み 期日前・ミスド
今も咲く三浦春馬さんの笑顔 〜こころの病棟にいた7月18日〜
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
ミスド ディズニースマイルコレクション
うつ病ブログ:「静かな崩壊の中で、私はまだここにいる」 718
おうちごはん・おやつ
作業所268日目、相変わらずの作業量
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜 笑わなくなった息子と こども専門病院で出会った優しさ
久石譲スタジオジブリコンサート
自分のものを自分で片付けない弟・おやつ
作業所267日目、強い眠気
旦那様精神科受診 2024年11月30日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)