2005年から続く、学校など特定場面で話せない場面緘黙(かんもく)症に関する情報ブログ。
緘黙症、うつ病、パニック障害などを通じて気付いた事、日々感じた事を徒然なるままに綴っています。
母、息子、娘ともに高IQ。発達障害、場面緘黙、ギフテッド。 多方面にリソースを求め、私たちの特性に向き合う日々を記録します。
笑顔で前向きに生きるための気づきや情報・日々の思いを書いていきます。
幼稚園や学校で話せなかった、場面緘黙のときのこと、克服後の色々なこと、適応障害になったことなどを書いています。
大学生の我が子は、高IQ(ギフテッドと思われる)で場面緘黙症という過酷な人生を歩んでいます。
3人の未成年を育てているしんママ☆りんごと申します。40代半ばで離婚し、場面緘黙症の子供とスモールステップを頑張ってやっています☆場面緘黙症へのアプローチを紹介しています。よろしくお願いします♪
適応障害で休職→復職、そして結局退職。寛解には退職が最善の決断だったとするために。
適応障害で休職→復職、そして結局退職。退職後の生活【体調面】
久しぶりの心療内科
しあわせな今 辛かった不登校の日々を思い起こす
【遊戯王】フタバ図書でシングルカード買ってきた!!
職場から離れて一年が経ちました。
自分の写真をみると思い出す。
覚悟を決めて あと1年! ニート生活
一年前の5月17日あの日から変わりました。
【最新治療】不安障害の方・不安症状のある方が対象の『治験登録』
ナースステーションに行くのが怖い?心理的安全性が高い職場にする方法3つの方法
主夫の料理事情
久々のブログ🖊(twitterの内容にムッとした話)
【タマホーム炎上】新入社員女性へ凄惨パワハラ疑惑 適応障害の診断書提出→解雇 同社「事実ではない」
左胸周辺が痛くて目が覚めた
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)