自分らしく生きたいと足掻く50代、子供部屋おじさんのブログ
ブログを移行しました。躁鬱、薬物依存症、境界性パーソナリティ障害があります。日常から何でもない様なことまで雑多に。
反復性うつ病性障害治療中に自閉症スペクトラム障害(ADHD合併)と診断されたアラフォー独身と猫さんの日記
酒が無いのが当たり前になる日まで書き続けたいと考えるアル中のブログです。 21年9月6日から断酒もベンゾジアゼピン系安定剤での離脱抑制に失敗し 専門病院に11月6日から入院、22年2月7日に退院しその日を1日目に断酒生活を開始。
無職、引きこもり、生活保護受給者の男(30代)が書くブログ。1990年生まれ。1人暮らし。
痩せ姫(=痩せにこだわる女性)を偏愛する立場から、摂食障害やダイエットについて書いてます。
鬱の再発と共にパニック障害・統合失調症も併発。 現在生活保護をうけながら治療中。 日記か雑記か分からない愚にもつかない戯言。
大阪のカウンセリングルーム担当者のブログです。カウンセリング・アスペルガーなどの記事が中心です。
可愛い女の子を目指す、みずきの女性ホルモンでの変化と日常に付いてのブログです。
過食嘔吐を卒業し制限せず美味しく食べ過ぎ!? 病気以外の時間を大切に。過食症なんてなまけていい。
ひきこもり・ニート・生活保護受給者という、社会の最底辺です。 好きなことは、 自然 、 アメドラ 、洋楽 、 読書 、ブログ 、 資格勉強 、 家事 、スポーツ全般、 電子工作 、IT係、ブログを読むことです。
私たちは、主に関西地方を中心に活動する薬物依存症者を持つ家族です。 私たち家族は、特殊な人間ではなく社会生活を営む一般人です。私たち家族がどんな気持ちで,どのように毎日を過ごしているのかを綴っていきます。
久里浜アルコール症センター 東6病棟 492期 アルコール依存症日記
H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。
浄化や、寺社などのことについての話を書かせて頂いております。
これまで女性に憧れて、なりたいと願っていました。性別違和?漠然とした疑問と女性化への思い。そして。
うつ病、睡眠障害、PTSD等でひきこもり。バツイチ姫綺の日々や過去を書いています。
新潟市東区~セブを行ったり来たり、、アヤラ近くのローカル地域での生活記録、、と新潟生活記録。
46歳でアルコール性肝硬変 アルコール 仕事 依存 転職回数 バツイチ
アルコール依存症の家族が運営するブログです。 千葉県千葉市で“あるあるコール 家族のための おしゃべりサロン”(リアルの会)を開催しています。 気軽に来て、心配ごとや悩みごとをおしゃべしたり、情報交換をしたりしましょう!
故郷へ帰って自分のスキルで仕事がしたい。統合失調症を持つサラリーマンが地元へ帰って生きるスキルを得ていく奮闘記。
統合失調症の男性の日常を書いています。また、他にもてんかん、PTSDも あります。
なぜ人は不眠症になるのですか?
機能性ディスプペシアと不眠の関係 消化力低下と不眠
眠れないと訴えるなまけもの夫婦
アロマ香水作り~30代40代の女性の方がご来店。デエビゴ 睡眠薬 眠りが浅く起きてしまう
7/5 ~恐怖~
気持ちよく眠りたい
朝起きてから寝る直前までカフェラテを飲んでいましたが、一部デカフェ(カフェインレス)に置き換えました
不安障害主婦、昨日は精神科の病院へ〜自分に優しく、こういう時期もあってもいいか。
不眠症、適応障害 再治療 現在
ぐっすり眠れていますか?漢方と栄養で考える「質の良い睡眠」~隠れた原因『夜間低血糖』とは?~
うつ病日記:眠れません~メンタルクリニック通院
筆文字アートお道具③【紙】
睡眠障害、ついにお薬の力を借りることに…
薬には頼りたくない
用語解説「入眠困難」とはなにか
ずっと統合失調症だと思ってたら、統合失調症感情障害と、それに鬱だと、診断書に書かれてた〜‼
アラフィフ統合失調症がのらりくらりと生きる事を目指すブログです。 座右の銘は「無意味でも無価値でも生きてていい」です。
2022年3月に定年退職。再就職せずに退職後の生活をスタートしました。考えてみれば人生初の体験・生活です。色々と試行錯誤しますが.....なかなか上手くいきません。苦悩するシニアの生活を綴ってみます。よければ覗いてください。
統合失調症とうつ病を抱えて20年。今でもメンタルに波があります。
女子になりたい『もりさわまゆ』です。 小さな努力や、気持ちを自己完結的に書いてみようと思います。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
2016年7月。 息子の嫁が自死しました。
私は今この瞬間を感じる純粋な意識である
障害2級うつ病についての日常を書いています。辛すぎるときもあれば、少し楽な日もありますが、少しでも前向きに考えられるよう読者さんと一緒に努力していきたいと思います。また、長男の小児がん長編を書きあげました。
日々のことパニック障害の闘病記 ポメラニアンたち・ハンドメイドしてる雑貨のこと
もしかしてこれが摂食障害の始まりなのかもしれない… と思ったので記録を残すことにしました。
京都のご紹介だけでなく、ACや依存症・大人の発達障害・夫婦問題・心の問題も掲載しています。
メンタルクリニック受診用記録/精神障害者保健福祉手帳2級/
統合失調症でも、バランスをとりながら明るく生きていく日常を綴ったブログ
2014年12月アルコール専門病棟から退院。旅行、音楽、妄想全開中。何かがあなたに届けば…
結婚26年目 度重なる裏切りは性依存症ということを別居し冷静になって知りました。 カサンドラ症候群の私と性依存症の夫との記録として残します。
すべての人は生きる価値があり、幸せを感じながら生きる力を持っています。でも、「常に幸せ」なんて人はいません。どうすれば、喜びを取り戻せるのか……あなたの毎日が、ご家庭が、子育てが、幸せに満ちたものになるヒントをお届けします。
うつ病、双極性障害についての経緯および、ぱち、ラーメンなどに関して紹介します。
このブログでは、心の平穏を取り戻し、日常生活に幸せを引き寄せるためのスピリチュアルなメッセージやヒントをお届けします。ストレスや不安に悩んでいる方々へ、心を癒し、前向きなエネルギーを引き寄せる方法を提案しています。
心理学、カウンセリング知識・理論を、日常や仕事において、ご活用していただける情報をご提供しています。
躁うつ病と診断されてかれこれ10年以上。毎日へとへとですが、なんとかやっている日々の記録です。
なりたい! 自分になって 早く、楽になりたい ♪ 今まで、 いろいろあったのだから もう少し 幸せに もう少し楽に もう少し 自由に 生きてみたら そんなことできるかな ? 不器用なりに どこまでできるのか ?
自分のことが大嫌いだった私が性同一性障害の夫と出会ったお陰で自分に自信が持てるようになり自分が大好きになった。変わってる形だけど性別の壁を乗り越え愛する夫と娘と明るく生きる不思議で面白い強い絆で結ばれた家族愛の物語♡
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)