■著書『新装版ステップあやの食べて痩せた!最後のダイエット』■摂食障害当事者家族恋人対象オンライン講演会詳細ブログにて。
久里浜アルコール症センター 東6病棟 492期 アルコール依存症日記
結婚26年目 度重なる裏切りは性依存症ということを別居し冷静になって知りました。 カサンドラ症候群の私と性依存症の夫との記録として残します。
メンタルクリニック受診用記録/精神障害者保健福祉手帳2級/
摂食障害。糖質制限・ケトジェニック・シリコンバレー式・MEC…などなど、ただいまお勉強中。。。
二人の自閉症児の親です。 子供達のこと等を綴ります。
アラフォーの主婦、文乃です。 人付き合いが苦手で、実家の家族関係に悩むひきこもり主婦です。
性同一性障害GID−MTF関連やLGBT関連や元男子として夫くんとの日常も4コマで描いてます
自分のことが大嫌いだった私が性同一性障害の夫と出会ったお陰で自分に自信が持てるようになり自分が大好きになった。変わってる形だけど性別の壁を乗り越え愛する夫と娘と明るく生きる不思議で面白い強い絆で結ばれた家族愛の物語♡
2014年12月アルコール専門病棟から退院。旅行、音楽、妄想全開中。何かがあなたに届けば…
躁うつ病と診断されてかれこれ10年以上。毎日へとへとですが、なんとかやっている日々の記録です。
このブログでは、人生いろいろ思い悩んでいる人に、「内向的な性格でもいいんだよ」、「自分らしく人生豊かに生きてみようかな」と、そっと背中を押してあげられるような発信をしていけたらと思っています。
メンヘラみつきちの日常・病状・恋愛事情。 波乱万丈な同棲からの結婚生活が始まりました☆.。.:*・
私は今この瞬間を感じる純粋な意識である
アルコール依存症の家族が運営するブログです。 千葉県千葉市で“あるあるコール 家族のための おしゃべりサロン”(リアルの会)を開催しています。 気軽に来て、心配ごとや悩みごとをおしゃべしたり、情報交換をしたりしましょう!
境界性パーソナリティ障害と鬱を患っています。 その中の日々の生活を綴っています。
40代統合失調症男の小説、日記、詩を書いてます。 ありのままの自分を探究して目指す旅路。
過食症。過食嘔吐や拒食も少しあり。摂食障害の回復を目指して。
宇宙でみんなが仲良くバランスを取りながら暮らしていくためにはどうしたら良いのか? 宇宙で暮らす際の基本的なルールや知恵が書かれた、「フェニックス・ジャーナル」という本のシリーズについて、日本語訳を載せています。
猫大好きで、自らも三毛猫の、躁ウツ病の日記です。 躁ウツ病限定の障害者福祉も、研究中です。
痩せ姫(=痩せにこだわる女性)を偏愛する立場から、摂食障害やダイエットについて書いてます。
46歳でアルコール性肝硬変 アルコール 仕事 依存 転職回数 バツイチ
環境かわったので、新タイトルにしました
独身非正規、メンタル、睡眠障害、抜毛症、気温差アレルギー/寒暖差アレルギー、家計赤字、住宅ローン返済、パレスチナ支持
「雨のち晴れ」の、著者。医者と恋愛中。はたして 恋は成就するか?
京都のご紹介だけでなく、ACや依存症・大人の発達障害・夫婦問題・心の問題も掲載しています。
高次元の存在、アシュタールやこのはなさくや姫からのチャネリングメッセージをお伝えします。
うつから趣味への復帰をめざしていますが、今のところ仕事との両立で精一杯です。
大学の看護学科卒業です。認定心理士の単位を放送大学でとりながら、大学院を目指しています。
神さまから不思議な力を授かった和尚さん♪ 病気を治したり神さまと会話したりそんな不思議が我が家の日常☆
2016年7月。 息子の嫁が自死しました。
【トルコ暮らしブログ】 スローライフ×ノマドな暮らしを楽しみながら、現在トルコ人の彼と二人暮らし。 メンタルヘルスケアやトルコ生活で気づいたこと、ライフスタイルについて書いています。
入社してから30年の50代会社員が、突然の適応障害で休職。そんな体験、記録を記したブログです。
心理学、カウンセリング知識・理論を、日常や仕事において、ご活用していただける情報をご提供しています。
ハートフルライフカウンセラー学院学院長・石川千鶴(公認心理師)が、日常生活での心理学・カウンセリング、認知行動療法の活用方法を紹介します。ハートフルライフは、新宿・横浜・名古屋にて、認知行動療法をマスターした質の高い心の専門家を養成。
ココロとカラダの健康を目指して、いいといわれてものにチャレンジしています。
24歳で統合失調症を発症。入院、留年、挫折、ひきこもり、ボランティア、クローズバイト等を経て、今はフリーランスのピアサポーターです。
障害2級うつ病についての日常を書いています。辛すぎるときもあれば、少し楽な日もありますが、少しでも前向きに考えられるよう読者さんと一緒に努力していきたいと思います。また、長男の小児がん長編を書きあげました。
過食・激やせ・モデル・リバウンド。15年のダイエットを経て、痩せる食べ方とマインドを伝えます。
自分らしく生きる僕の日記
2022年3月に定年退職。再就職せずに退職後の生活をスタートしました。考えてみれば人生初の体験・生活です。色々と試行錯誤しますが.....なかなか上手くいきません。苦悩するシニアの生活を綴ってみます。よければ覗いてください。
【 まだ早いと思われる終活を意識している亀 】 子供はいない50代主婦。 人間不信気味のアダルトチルドレン。 ただ日常で思ったこととか 美味しい物と旅行などのブログ。
シングル、親の介護をしてます。うつ病、強迫性障害などで通院中。 老前整理、認知症予防など課題はいっぱい。新しいことにも挑戦しています。
統合失調症当事者の、雑記帳のようなブログです。
【介護現場のカスハラ】<第3回>介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
【第3回】介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
【介護のカスハラ】第2回:介護現場でカスハラが多い理由|なぜ理不尽なクレームや暴言が起きやすいの
大量当選キャンペーンと、相変わらず
【介護】父親の徘徊 警察からの電話
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」4選!
ありがとうございます。
【完全保存版】介護職のストレスマネジメント|バーンアウト・感情疲労を防ぐ実践法
介護現場でのアンガーマネジメントの応用とチームでの連携
【トラウマ】怒りっぽさ・不安・モヤモヤの正体。“こころのフラッシュバック”との向き合い方
心が変わる?食べ物と感情の不思議な関係
旦那のスマホゲームに、イライラ爆発!
うつ病日記:イライラする日々〜メンタルクリニック通院
GW、気をつけてお過ごしくださいね。逆走ばかりではない高速道路での危機一髪と不思議な話
なんでエントリーしたんだって話だけど、記憶が無いんだもん。
邪魔と万能感
正しい!の比べっこの最果てにある魔女狩りの時代
『浄化』『整え』呼吸でのクリアリング調整法~ガイドに伝えられた方法です。不安な時モヤモヤする時イヤな感覚がある時、ぜひやってみてください。
「いつどこに生まれるか?」という人の運命
フェニックス・ジャーナル27巻31―一区切りの言葉
フェニックス・ジャーナル27巻30―神に反するものを認識する方法7
あなたの周波数を変える手立て5選 周波数が上がる言霊5選
何事も『アクセル』と『ブレーキ』のバランスが大切です
フェニックス・ジャーナル27巻29―神に反するものを認識する方法6
フェニックス・ジャーナル27巻28―神に反するものを認識する方法5
縁とは出会いと選択の結果生まれるモノ
フェニックス・ジャーナル27巻27―神に反するものを認識する方法4
健康も極端になりすぎると不健康になる
波動が高い本や人に会うと起こること〜チューニング方法
肉体と欲望と大和魂
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)