大阪のカウンセリングルーム担当者のブログです。カウンセリング・アスペルガーなどの記事が中心です。
発達障害の二次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・エイジ・テルとスタッフの吉村が社会復帰を目指す彼らの日常を綴りながら、支援についても書いていきます。
発達障害の子どもを持つママです。ADHD、自閉症スペクトラムな息子との学校生活や特性への工夫など、ちょっとしたヒントや元気を皆さんにお届けできるように頑張っています!
発達障害者の当事者である筆者が発達障害者の方に贈る生活情報ブログです。 発達障害者の生活をより豊かにする素晴らしい情報を随時発信しておりますので、宜しくお願い致します。
年の離れた兄弟の母で 愛しの2ワン・マルとヨーキーの母しゃまです。待望の二男は発達障がいでした。
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。発達障害は診断名ではありません。
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。本編では毎日アップしています。 発達障害は診断名ではありません。
埼玉県のアラフィフ。2021年1月に乳がんと診断。 白血病で専業主夫の夫 発達障害の長女 家庭内唯一健常者の次女 愛する家族と周囲の人たちに支えられながら闘病生活頑張ります
仕事、人間関係、様々な症状や病気発症で悩まされる。実家暮らしで母は精神疾患に理解ないので、カミングアウトしてません。甥ADHD、私は30代で発達障害の確定。障害年金2級、精神手帳2級。
発達障害夫&カサンドラ妻の親と同居しているカサンドラツインズのおもしろ(笑)おかしい(笑)ダークな4コマ漫画♪です。カサンドラさんたちがこのblogを読むことによってくすっと笑える時間が増えますように!
母ADHD、長男自閉症スペクトラムの傾向、次男も発達遅れ気味な凸凹親子のコミックエッセイです
発達障害や不登校の子。個性に合わせた方がいいのか、集団についていけるようにしつけた方がいいのか。 悩むママへ子どもへの具体的な対応法や考え方をお届けします。
発達障害児パパママのためのコミュニティー。発達障害の色々な分野についての執筆をしています。保護者からの観点で、子育てについて書いています。「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指して作成しています。
アスペルガー&ADHD2児を持つシングルマザーの子育て反省日記。 明日こそは優しいママになるぞ!
【発達障害、双極性障害を抱えて生きていくための自己管理メモ】 小さな週間目標を立てては振り返る、ままならない未熟者の日々の記録です。
死別、相続、子供の発達障害、キラキラした話はありませんが、重い話でも体験談にして簡単にお届けしたいと思います。
双極性障害1型の大学生女の奮闘記です。 上がったり、上がったり、上がったり、ドスンと落ちたり。 そんな私の将来の夢や、思い出、友達や大切な方々の話を綴ります。
当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。新着表示は出ませんが毎日更新しています。
【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。 発達障害、HSP、メンタル、教育、発達凸凹育児などについて発信中☆
発達障害、潰瘍性大腸炎、お金、その他雑記ブログです。
片付けが苦手な私が、少しずつ自分の片付け方を知っていくブログです。
ADHDでちょっとうつ。優しい旦那さんとのんびりライフ。発達障害やうつ、妊活、妊娠出産や育児について書いたり書かなかったり。 ★お気軽に遊びに来てください\( *´꒳`*)/★
4歳と2歳の子供を育てている2児の母の子育て奮闘記。 発達障害や地域のおすすめ情報を書いています。千葉県在住。
思ったより天気が良くて憂鬱
あーお金、、、お金どうしよう
4月14日(月)は引きこもってました…。
衣替えをしていらない服を断捨離しました【2025年4月】
ヒトミシリ&ヒキコモリ in 米国🇺🇸
ニート等就労支援 障害者事業活用@福
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
暖かくなってきたので毛布を洗濯してボックスシーツを交換しました【2025年】
若者減税法?ああ、氷河期世代は若者ではないもんね(;´Д`)
味覚障害なってる
g08 時期的な症状かも
【1本無料】ミニッツメイド ゼロシュガー レモネード
【Coke ON #92】リアルゴールドRPG〖Diet #50〗
【カラオケまねきねこ】メニューが新しくなりました♪[2025.4.]
この音とまれ!#137 ラストピース【布教活動・感想・ネタバレ】
ASD当事者のドタバタな日常。二次障害で長く苦しみ、22歳で社会復帰をしたものの、色んなことが上手くいかなくて毎日奮闘中。
妻とのコミュニケーションの難しさに悩むある日、知人の医師に気付かされたのは妻の愛着障害+発達障害の疑い。パートナーとどこか親密になれない同じ悩みを抱える方々との情報交換と、自分らしい人生を歩む方法を発信しています。
ダメ人間が日々の出来事や感じた事を綴る日記帳。一人でも充実した人生を送るソロ充を目指します。
健常者と障害者の生き辛さ、貧困、悪徳商法からの解放を目指すブログです。 私が経験してきたことで、みなさんにもぜひお伝えしたいことなど書いていきます。 儲かる話、損する話、お得な方法などなど、読んで損させない。それを目指します。
長男は発達障害(アスペルガー? ADD?) 不登校も経た彼と家族の日常。みんな1人じゃありません。
毒親持ち発達障害、鬱病。乳癌一年生。ステージ2、グレード3。イラストレーター。独女。抗癌剤治療中。
多動性の障碍者かつ鬱病のどうしようもない男の趣味のお話 大好きなマンガやアニメに囲まれて生活したいです
21時就寝を目指すワーママが、家電ツールやAIを勉強して仕事と暮らしの効率化を目指す!「頑張りすぎない暮らし」を模索しています。長男にASDあり。時々発達障害についても発信中!
自閉スペクトラム障害と社交不安障害(視線恐怖)の日常
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
語彙力・理解力の高い子が「保育園の全体指示・一斉指示が理解できない」と指摘されて
知的障害児はいつまで親とお風呂に入るの?入浴介助アイテムも紹介
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】指先から脳に伝えよ!発達課題は調理で楽しむ
【発達障害・知的障害・ダウン症】コミュニケーション苦手を練習して生活スキル向上へ
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】不器用な発達の課題を調理で楽しくのばせるミルクパン
【障害者家族向け】生活スキルを楽しみながら学ぶ方法~お家で作るかぼちゃとチョコのスコーン
障がい者家族「小さい頃から、多様な価値観を知る」~8月の人気記事まとめ読み
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスンの様子公開中
発達障がい・知的障がい・ダウン症・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/サマーレッスン
次男の成長… 1人称が名前呼びから僕へ
障がい児「発語が少ない時期は心配」→こんな工夫で改善の可能性がある
【協応運動&微細運動:障がい者児】食卓で今すぐできる生活スキルアップファーストステップ
新学期になってからの甥たちに頭を抱える
家の事に集中する日
ご先祖様が笑い元気になる
閉めっぱなしにしていませんか?
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
うつ病になってからの今…病気を受け入れるということ
今日のうつ病日記 629
うつ病患者のための生活改善の実践的ガイド ~毎日の小さな工夫で心と体のバランスを取り戻す~
本日のおうちごはん
新NISA運用15か月目
作業所320日目、新しい作業
インコさんに本気で噛まれて出血
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
FIRE(Financial Indipendent Retire Early)について考えてみた
うつ病を寛解に導いてくれた第ニの故郷
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)