大阪のカウンセリングルーム担当者のブログです。カウンセリング・アスペルガーなどの記事が中心です。
発達障害の息子を持つオヤジのブログです。息子は、現在一般企業に就労しています。
発達障害の二次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・エイジ・テルとスタッフの吉村が社会復帰を目指す彼らの日常を綴りながら、支援についても書いていきます。
発達障害の子どもを持つママです。ADHD、自閉症スペクトラムな息子との学校生活や特性への工夫など、ちょっとしたヒントや元気を皆さんにお届けできるように頑張っています!
発達障害者の当事者である筆者が発達障害者の方に贈る生活情報ブログです。 発達障害者の生活をより豊かにする素晴らしい情報を随時発信しておりますので、宜しくお願い致します。
年の離れた兄弟の母で 愛しの2ワン・マルとヨーキーの母しゃまです。待望の二男は発達障がいでした。
仕事、人間関係、様々な症状や病気発症で悩まされる。実家暮らしで母は精神疾患に理解ないので、カミングアウトしてません。甥ADHD、私は30代で発達障害の確定。障害年金2級、精神手帳2級。
発達障害夫&カサンドラ妻の親と同居しているカサンドラツインズのおもしろ(笑)おかしい(笑)ダークな4コマ漫画♪です。カサンドラさんたちがこのblogを読むことによってくすっと笑える時間が増えますように!
発達障害や不登校の子。個性に合わせた方がいいのか、集団についていけるようにしつけた方がいいのか。 悩むママへ子どもへの具体的な対応法や考え方をお届けします。
発達障害児パパママのためのコミュニティー。発達障害の色々な分野についての執筆をしています。保護者からの観点で、子育てについて書いています。「発達障害児の家族が、少しでも気持ちが楽になる居場所づくり」を目指して作成しています。
母ADHD、長男自閉症スペクトラムの傾向、次男も発達遅れ気味な凸凹親子のコミックエッセイです
発達障害の2次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・シンゴ・50代男Aたちが回復に向けての日々の葛藤や支援の内容を書き綴っていきます。
埼玉県のアラフィフ。2021年1月に乳がんと診断。 白血病で専業主夫の夫 発達障害の長女 家庭内唯一健常者の次女 愛する家族と周囲の人たちに支えられながら闘病生活頑張ります
【発達障害、双極性障害を抱えて生きていくための自己管理メモ】 小さな週間目標を立てては振り返る、ままならない未熟者の日々の記録です。
まじめすぎる心理士です。ブログがあまりに堅かったので、リニューアルしたのですが、やはり堅いままでした。発達障害以外についても、心に感じたまま隙間を通って書いていきます。
片付けが苦手な私が、少しずつ自分の片付け方を知っていくブログです。
ADHD、ASD両方あり検査結果は全検査IQ82、言語理解115、知覚推理68、ワーキングメモリー94、処理速度68ながら高次の金融スキルを体得・行使し2250万円の巨万の富の運用により経済的自立し、結果の平等の理想の実現に尽力するブログ
【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。 発達障害、HSP、メンタル、教育、発達凸凹育児などについて発信中☆
ASD当事者のドタバタな日常。二次障害で長く苦しみ、22歳で社会復帰をしたものの、色んなことが上手くいかなくて毎日奮闘中。
死別、相続、子供の発達障害、キラキラした話はありませんが、重い話でも体験談にして簡単にお届けしたいと思います。
多動性の障碍者かつ鬱病のどうしようもない男の趣味のお話 大好きなマンガやアニメに囲まれて生活したいです
爆走ADHD母の 大学生アスペルガー息子&面白PDD娘子育て。 オリジナル漫画連載中!(^^)/
子どもの発達、大人の発達、その先の就労。見守ってきた中で気づいたのは発達障害の有無とかグレーとかは問題にならないということ。そこには特性があるだけ。障害の重さで幸せは決まらないということを共有したいと思います。
このサイトは私、村中直人(臨床心理士)が日々考えていることや、感じていることなどを自分の思考整理の意味も込めて、徒然に綴る雑記帳です。キーワードは、発達障害、ニューロダイバーシティ、子育て、教育、対人支援、心理学、脳科学、などなど。
【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
【不登校からの復学へ】「遊び」を通して心をひらく訪問カウンセリングとは?
【不登校の原因がわからない…】子どもが悩みを話さない本当の理由と親の接し方
5月満席につき空き枠わずか!第6回不登校・子育て無料相談会も間も無く終了!
【子どもの不登校でお悩みの親御さんへ】ひとり親でもできる復学支援とは?
【ご挨拶】株式会社PLSは2025年5月14日で4歳になりました!
不登校の「きっかけ作り」をサポート! 【ティントル】不登校専門オンライン個別指導
【おしらせ】第6回「不登校・子育て無料相談会」を実施します
【公式】PLS復学支援ブログ〜不登校に悩む親御さんにこそ読んでほしい理由〜
【小学生の不登校復学支援の事例】1年半のブランクを乗り越えた男の子
大人でも不登校になりそうと思ったワケ
【おしらせ】2025年ゴールデンウィーク中の支援について
復学支援者から視る、ゴールデンウィーク明けに不登校が急増する理由とは?
【給食が原因で不登校に?】家庭でできる対策と食育のポイントについて解説
ここぞとばかりに嫌な言い方する母・おやつ多め
作業所258日目、まぶたが重い
【ASD】配慮を求めたら“距離を取られる人”になった
【ASD】言葉通りに受け取ると、“変な人”になる
嬉しい贈り物
1週間経つけどまだ泣けます
お寺のお嫁さんだった15年間〜私に力をくれた3人の子育て〜②長女との日々
精神科通院日、インチュニブ16ヶ月目
片頭痛・インコさんとまったり過ごす
私のうつ病ブログ地獄の日々 693
血液検査で糖尿病と診断され糖質制限ダイエットをした結果【2025年4月】
【ADHD】“ミスを繰り返す人”にされていく恐怖
【ASD】雑談の輪に入れず、情報がもらえない
“雇ってもらえた”だけで、もう捨てられてた
【アマゾンプライム】ある男(究極の人間関係リセット、ヒューマンミステリー)
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)