普段どこにでもいそうな小学生なごみちゃんの、ほのぼの日常生活4コマ漫画です☆
もうすぐママになるふくの自分カウンセリング
アスペルガー症候群の私が周りには吐き出せない事を吐く場所。
40歳手前で無職になりました。あと10年働いて、50歳までにセミリタイアを目指してます。
2019/08/23 心が壊れる。 10年間鳴りを潜めていた心の病がまさかの再発。 少しでも前に進むために、自分の歩みを記録することに。
経営者のメンタルヘルスの不調を取り除き、企業の業績アップを図る経営者カウンセラーのブログ
双極性障害2型/境界性人格障害/社会不安障害/パニック障害を抱えるアラサー独身女の死にたがりの日常。
ただの3行日記です。うつ持ちです。
大橋直久(カウンセラー)が、日常で役立つセルフカウンセリング法をご紹介します。
(L)GBT、メンヘラ、オタク、加えてデブス。なんだかすごいスペックのアラサー女。
メンタル弱いやつが暗い事ばっか書いてます。 たまに趣味の事を出来るだけ明るく書きたい
精神病の20代無職です 統合失調症。 メンタルの話題は少し 無職の暇つぶし記事が多いです
猫屋宅のぬいの病記録 家族揃って障がい持ち 一応診断は双極性障害(2型)
うつ病歴15年以上。 ADHDもあるけれど三年寝太郎を尊敬する子育て中の父親の生活日誌
うつで退職。ひきこもり子なし主婦生活4年目。セキセイ、オキナインコとうさぎと、ひっそり自宅療養中。
福岡で理学療法士をしています。仕事のこと、趣味のこと、家族のことを中心に書いています。
メンタル病んでますが愛され美魔女になりたいです。食事とヨガでがんばります。でも引きこもりです。
境界例(診断有・病歴20年近く)、買い物はじめ各種依存、AC本人でアラフォーキモオタのお花畑な日々。
「言い返してもいい」
【動画】講座1回目で恐れが0になったあまりにも貴重なレアケース。
【アダルトチルドレン】人に甘えられない私は悪くない
伝説のM 7
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
「私」という存在を生ききる~自己実現という名の自己回帰~
世代連鎖することが多い?「毒になる親」「機能不全家族」について
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
深掘り!過去に恋した相手への執着解決方法
過去は夢。貴方が生きているのは今です
安全な人間関係ってどう見分けるの?〜「人が怖い」あなたが、人とつながるために〜
【トラウマ】「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
いじめ
【トラウマ】「安心できない」と感じるあなたへ|トラウマ回復で見えてくる“小さな変化”とは?
生きづらい世の中。ちょっとの工夫で生きやすくなれたらいいなぁ
不登校、いじめ、摂食障害、適応障害‥昔のことも、今のことも、日々綴ります。
鬱や統合失調症を患っておりますが、 必死に生きております。よろしくお願いします。
1度の結婚と離婚を経験しました。 アラフィフシングル女子。 仕事・遊び・愛について語っていきます。 少しでもみなさんの元気のカケラになれたら嬉しいです。
自分に起きた病の出来事や気づき、関わった人たちとのエピソード。似たような 経験している方々に共感していただければ幸いです。
沖縄に嫁いで出会った不思議と生活を綴っています。
発達障害、統合失調症、場面かん黙がつづる日記です。
カウセリング、コーチング、仏教を学んだプリンが、悩みの相談とプリンの気づいた日常をお伝えします。
2014年に大学病院の精神科で解離性同一性障害(多重人格)と診断。現在人格は5人(主人格+交代人格4人)います。5人がランダムで記事を書いています。
手取り11万の精神障害者が探した貧困対策や生きていく為の情報を紹介するブログです。('ω')ノ 応援よろしくおねがいします。
メインクーンとアメリカンコッカースパニエルを 家族に持つアラフィフ鬱病飼い主の日常
「適応障害」と診断されたWebディレクター。 病気を乗り越えるために自分の心と向き合いながら日々の記録を書いていきます。 同じ境遇の人への乗り越えるためのヒントになれたら嬉しいです。
うつ歴10年の社会福祉士・精神保健福祉士が自身の日々の「うつ活」(うつかつ)と「心にいいこと」を発信中。 ご感想や、あなたの思い、実践していらっしゃる「心にいいこと」など、コメントをいただけたらうれしいです。
空飛び猫の、ありのままの日記です。 メンタル系体験記、お菓子作り、お笑い、ダンス、ROCK、コスメ、日常などについて書いています。
32歳で人生転落、様々な人々の力を借りて償いの人生を生きていく男の日記です。 何もかも、本当に全てを失いました。 しかし現実に抗い生きています。 今後は償い、そして誰かの助けになれる人生を送りたいです。
うつ病本人の体験談。メンタル不調の方に向けた情報発信。メンタル安定のための日常の送り方。
30代、心配性(時々強迫性障害)の子持ち主婦です。 転勤族として暮らしていく中で様々なことを経験し、シンプルで分かりやすい生活を求めるようになりました。毎日を楽しく過ごすための方法や、心配性と前向きに向き合うコツなどをご紹介しています。
精神障害2級、統合失調症を抱えながら前向きに生きる方法を模索しているブログです。
🌸春の新生活と「睡眠」の話【009】
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
FIRE(Financial Indipendent Retire Early)について考えてみた
24時間体制の仕事は無理がある
薬がまた増えました
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
腕を上げると疲れる理由〜⑦コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
リラックス方法を見つけることの大切さ〜⑤コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
ブレインフォグで会話が成り立たない〜④コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
父と息子の関係
心配しすぎることないんじゃないと言う夫
家族のありがたみ〜②コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
豆知識 10 傷病手当金が支給される条件とは?
最悪から最高へ
コロナ後遺症の診断書
手の平はセンサー【 2 】
今日のうつ病日記 632
異常な電話の数と同じ曲ばかり聞いてる姪
作業所323日目、新たな作業で気持ちの切り替え
お金は救いにならなかった姉
〜ノイズキャンセリングってありがたいねって話〜 Anker Soundcore P40iを使用してみた。
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
【受診記録】往診(201回目)
2025/04/18また送ってだって(^◇^;)
うつ病患者のための日常セルフケアガイド ~毎日の小さな実践で心と体を整え、生活の質を向上する~
今日のうつ病日記 631
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年4月】
毎日友達と釣りに行くADHD甥
作業所322日目、気温差が激しい
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)