メンタル疾患関連の情報共有や交流
東京生まれ東京育ち。ジャム作り。ベランダ園芸。鉄道。ライフワーク「東京小自然」撮影。AD/HD、ASD、手帳持ち。性同一性不定(gender fluid)、性表現はほぼ女性。人間関係下手だけど喋るのは好きかも。
私たちの負い目を唯一人、背負われて父の元へ帰られたのは。神があなたを愛されているからです。
臨床心理士の日々の心の動きを書くブログです。何となく眠れない夜や、社交辞令に疲れた昼、おそく起きた朝、そんな時間のお供に。小さな孤独にそっと寄り添えるような、そんなブログにしたいと思っています。
発達障害男子mimiの母で発達障害サポーターおかしのブログです。
20数年単身赴任を続けてきました。この度家族の元に帰ることになりブログ名を一新。自らの出来事を日々思いつくままに綴ります。
会社勤めをするも適応障害発症、脱サラ。 小説執筆やウェブライター(フリーランス)での活動を書いています。 毎日ではないですがこつこつ更新しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
統合失調症歴25年の私が、病気の事や読んだ本の事、日々の生活の中で感じたことなどをブログにしています。最近は躁鬱の症状が強くて困っています。
30代SE&管理職&リーマンがうつからの完全復帰を目指してます。A型で分析脳のオッサン。
このブログの人は躁うつ病を1998年位からやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうがモットー。
横須賀のカウンセラーの日記。箱庭療法を中心に考察中。心理学・メンタルヘルス全般、映画や本の感想もUP
今現在、43歳中高年の発達障害(ADHD)もちのブログです。
2014年に鬱で会社を休職して直せず2年後解雇 FX歴10年本格的に専業化 投資 メンタル
うつ病の当事者として、症状や感じたこと、思いを少しでも書き残せれば。他の方に参考になれば幸いです。
2児の父であり、育休中の公認心理師です。 子育てや依存症のことなどを書いています。 よろしくお願いします。
10年程前、信州の准看護学校に通っていた頃の体験談です。
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
反復性うつ病、強迫性障害、産後うつ。精神のこと、キリスト教のこと、色々書きます。
「メンズ3人兄弟」子育て真っ最中。毎日のごはん作りに奮闘しながら「小学生の内は家庭で勉強を見たい」どんな家庭学習なら子供は伸びる?子供の勉強を積極的に調べ実践中。記事の全てが体験記。読んでくれたら嬉しい
安心して、気持ちに余裕がある暮らしを目指しています。 50歳を迎えて、これまで培ってきた「知恵」を余すことなく生かして、これからの人生を思いっきり楽しもうと思っています。新たなことにもチャレンジしていく暮らしを書いていこうと思います。
40代HSPパート主婦の日々 小学生と高校生の2人の子育て中だが、だんだん介護に重きがかかってきている、悩ましきアラフィフ主婦の日々 育児・介護・パートでのできごと・・を主に、情報発信中!
混沌としたブログ 勝手な日記です 発達障害 多動症 睡眠障害 ナルコレプシー について 極真空手
うなぎブログです。私が経験したうつ病、職業訓練などの記事を書いています。趣味についても書いてある雑記ブログです。
整体師やってます。整体4コマや、日常気付いたことや、楽しい遊びなど、書き込んでいます。
幸せそうな人との思考の違いが解ったら5年間苦しんでいた病気を薬なしで2か月で完治させた人のブログ
元不登校/自殺未遂/毒親育ち/コミュ障/ぼっち 昔のことや日常、色々な事をぽつりぽつりと書いてゆきます。 ブログ初心者で右も左も分からない状態です。何卒よろしくお願いします。
スピリチュアル 潜在意識 健康革命 自己啓発 等等の情報を、いろいろ楽しく発信していきます
いい気分ドットコムの秋元ユキが、「大天使ガブリエルの使者」と名乗るスピリチュアルな存在との対話内容を2009年から公開し続けているブログ。個人サポートを提供するようになった、自身の苦悩と感動の日々を描くドキュメンタリーまんがを好評連載中。
続けられる20の健康法【パフォーマンスUP、やる気向上、アンチエイジング】
センシティブなボクが、日々、感じていること。
Ubuntu、FX、株、アフィリ、ネットで稼ぐためのノウハウ、ライハックと日々の出来事や思ったこと
ストレス社会の中で発症してしまった「うつ病」の体験記、思いやノウハウなどを記します
双極性障害。最近再婚しました。息子は発達障害。日々の生活など。。
広汎性発達障害の娘を育ててます。 二次障害があっても笑顔な毎日を目指して。
アルコール依存症になったランナーです。練習記録をメインに書いてます。あ~、ビール飲みたい!
当事者の文芸同人誌の編集顧問を務めています。『ノルウェイの森』の直子と同病の単純型統合失調症です。
自死で息子を亡くした母の心の叫びです
双極性2型、いったりきたりの症状。今悩んでることはゴミ捨て、お風呂はいれない、過眠ひきこもり。
ある日、凸凹大きめ繊細系、真面目が取り柄だった40代ママが、久しぶりに専業主婦になりました。
DVやモラハラ、家族の問題、AC、仕事のストレス等を中心に現役SEがカウンセリングを提供しています
ずっと、ずっと前に。 【人というのは矛盾する生き物だ】 と、私は言葉を紡いだ。
30年間明るくどもり続ける吃音研修講師 阿部がお送りする吃音経験日誌♬
似たような毎日の繰り返しの中で起きたこと、思ったことを書いていきます。
科学は人間を「機械」と見なしますよね? でもそれじゃあ人間を誤解することにしかならないと思いません? 医学にもパラダイムシフトがあり得るかもしれませんね。
過ちを許すとき相手の何を思い出すか?
何事も無駄なことはないようです
お互いを勇気づける家族でありたい~自分再生ステップ1講座ご感想
出会いを求めて・・・上手くいく人と、いかない人の違い
私を甘やかしてあげることに徹底!!
#9 セカンドどころではない女マリ子①
「頑張れって言わないで」と怒ったママの心の内は・・・叱咤激励は勇気づけにあらず
自分という人間との関係性を見つめる~ライフレッスン読書会・第3章 人間関係のレッスンのご感想
夫の不倫・・・原因にこだわるよりも、大切な事
自分に優しくなれた気がします。きっかけは不倫ですが、出会いに感謝しています~ステップ1講座ご感想
私の体そこまで調整したのかな?
#8 お気に入りの子
愛される努力より、愛する勇気
バレンタインデーにプレゼントしたチョコレートの行方・・・やっぱりね・・・想定内です
現実と妄想
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)