反復性うつ病性障害治療中に自閉症スペクトラム障害(ADHD合併)と診断されたアラフォー独身と猫さんの日記
精神保健福祉士+介護福祉士+自閉スペクトラム障害+注意欠如多動性障害+解離性障害
40代で発達障害と診断されました。 日々の生活や仕事、親の介護のことなどを語っていきます。
大人になって診断された発達障害当事者です(診断2013年)。「発達障害のわたしのこころの声」の著者です。旧「大人の発達障害:40代で会社員で今更発達障害です」のタイトルを変更しました。
二人の息子は成人の発達障害者。「親亡き後」のために日々奮闘するシニア母のブログです。
アラフォーにして『大人のADHD』だと診断された月子。現在、これからの生き方を必死に模索中!
35歳でアスペルガー症候群と診断されました。その特徴について書いています。週1回更新。
自閉スペクトラム症(ASD)の中年が社会の中でどう自分の身を護り生き延びていくのか・・?
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
軽度アスペルガー精神3級。 Xもやってます。(URLを貼りたいですがやり方が分かりません。本当に申し訳ありません。)
関西に住むアラサー女子。 成人になってから発達障害と診断されました。 頭の中は常にマジカルバナナ。 好きなものを発信していく雑記ブログです。
60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。ADD故の失敗の連続や生きづらさに理解や共感をして頂けたら嬉しいです。ポールマッカートニー クイーン 羽生結弦選手が大好き!洋館巡りが趣味です。
私の旦那は30歳の時に「発達障害」と診断されました。二人で調べた事や工夫、対策を紹介できればとブログをはじめました。
【出版企画】自己実現と自己超越(1):承認欲求の壁を越えて
“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開
生きやすくする方法は身を低くし人に頼ること!Let's think negatively!
休養日 &長期療養の成果
命たちは ただ あるがままに生きている
「ありのままの自分」とは? そのままでよいの?
【波動】理不尽なことは自分で引き寄せていたのか
お花見 桜は綺麗
愛車とGO &会話の練習をしましょう
あるがままに生きるとは? &リオル君
人生初のキーマカレー
皮膚科へ
80-85%を目標にして調整を
期待を捨てること、が必要なのか
二代目リオル君に会えた
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)