精神保健福祉士+介護福祉士+自閉スペクトラム障害+注意欠如多動性障害+解離性障害
60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。ADD故の失敗の連続や生きづらさに理解や共感をして頂けたら嬉しいです。ポールマッカートニー クイーン 羽生結弦選手が大好き!洋館巡りが趣味です。
大人になって診断された発達障害当事者です。「発達障害のわたしのこころの声」の著者です。旧「大人の発達障害:40代で会社員で今更発達障害です」のタイトルを変更しました。
北海道でのんびり暮らす様子を綴っています。発達障害の夫と息子と3人暮らし。「苦手を克服するより得意に振り切って生きる」をモットーにゆるく暮らしています◎
東京生まれ東京育ち。ジャム作り。ベランダ園芸。鉄道。ライフワーク「東京小自然」撮影。AD/HD、ASD、手帳持ち。性同一性不定(gender fluid)、性表現はほぼ女性。人間関係下手だけど喋るのは好きかも。
発達障害とパニック障害をもつ(ほぼ)ひきこもりのいろいろなことを綴っています
アラフォーにして『大人のADHD』だと診断された月子。現在、これからの生き方を必死に模索中!
関西に住むアラサー女子。 成人になってから発達障害と診断されました。 頭の中は常にマジカルバナナ。 好きなものを発信していく雑記ブログです。
35歳でアスペルガー症候群と診断されました。その特徴について書いています。週1回更新。
発達障害(ASD)だけど、自分に言い訳せずにダイエットに励んでいる人生ソロ活動中のアラフォーのブログです。
発達障害(ASD診断済み、ADHDとLDはグレー)当事者が4コマ漫画でイラストを描いてます。発達障害で悩んでいる人が読んだ時に何かの参考になれば嬉しいです(/・ω・)/
大学時代から10年間の引きこもり。 アラサーで突然、発達障害(ASD)双極性障害と診断されて大困惑。 しかし生き難さの根源は病気以上に毒母による洗脳だったと発覚。 ACと認めるのは苦しかったけど自分で自分を育て直すと腹を括る。
統合失調症と発達障害(アスペルガーとADHD)を合併してます
40前後のオサーンのぼやき
付き合ってから『何か違う…』と、感じ。その後、発達障害と診断された旦那の嫁のネスケ子です。 旦那との日々を交えつつ、調べたことなどを旦那の場合としてブログを更新中。
はじめまして、生きることに苦労しています。 ブログ始めました。記録用と日記で書いていこうと思います。 コメント嬉しいです。よろしくお願いします。
英語学習の記録を上げています。大学時代に挫折した英検準1級… I will make it next time, for sure!
ASD+ADHDの妻・ADHD+睡眠障害の夫がシンプルすっきり過ごすためのブログ。 日々試行錯誤しながらどうにか社会に適応して(ないかも)生きてます。
私の旦那は30歳の時に「発達障害」と診断されました。二人で調べた事や工夫、対策を紹介できればとブログをはじめました。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
幸せなお金持ちになるには、幸せなお金持ちの思考の習慣を身につける必要があります☆ 幸せなお金持ちの方たちのトラコミュなんていかがでしょう☆
なんだかひとりぼっち なぜだかひとりぼっち ひとりが好き ひとりは嫌い 強がりさん さみしんぼさん ひとりぼっちが集まれば ひとりじゃないよ(・∀・)ノ
アダルトチルドレン(AC)とワークライフバランス(WLB)は、とても密接な関係にあると思っています。何か別のことにも派生して、何か自分についての解決の糸口になればと思い、自分に問いながら書いているだけです。特にACについて深く悩んでいる訳ではありません。ACは治りません。人生の中で得た個性の一部だと思っています。
伝統的日本仏教について、肯定的な内容であれば何でもOKでございます。日本で江戸時代以前に存在しなかった宗派・新宗教についての内容や、日本仏教について批判的な記事は、投稿をご遠慮くださいませ。
誰にも言えない病気や障害をかかえる人が決断を迫られたとき…。 少しでもそんな人たちの勇気の源になるトラコミュにしたいと思います。 同じ境遇の人。その家族、友人または別の立場の人。前向きなトラックバックをお願いします。
言葉にならない感情を、言葉を使って現そう。
身体醜形障害 醜形恐怖 自分の姿が嫌で人に見られたくない 外に出たくないと感じてしまう 一種のメンタルな悩み/病気。 奇麗になりたいって、いつも願ってる人達の集い。
スピリチュアル・高津理絵さん・パワーストーンなどなど、「ゆほびか」でつながりましょう。読者のかたよろしくお願いします。
ギャンブル依存症、パチンコ依存症などは国際的には病的賭博と言われ、正式な診断基準のある重篤な進行性の精神疾患です。「死」に至ることもある病気です。 正しい知識と治療が必要です。なおこのトラコミュはギャンブル自体を否定する物ではありません。楽しんでギャンブルをやる人は大勢います。
アスペルガー症候群と診断された。 そんな本人。 子供やその他家族を持っている方のトラコミュ。 ※診断前の方はご遠慮ください。