京都御所近くのクリスタルヒーリングサロン石花(しゃっか)クリスタルヒーラー、クリスタルボウル奏者のみやこです♪ 4月の近況報告は続きます 昨日の投稿ブログ…
「くよくよする • 引きずる • 根に持つ」などの辛さから解放される方法
こんにちは、 カウンセラーの森口です。 いつもありがとうございます。 「いつまでも
みなさん、こんにちは!ハッピーイーティングコーチのかなこです(^^)/ ながら聴きに最適な音声配信はこちらから♪ ハッピーイーティングラジオListen to…
【4/29のダンスWS、5〜6月のダンス、シャーマニズムWSのお知らせ】首都圏
春ですね。遅くなったけれど桜も咲いてくれました。嬉しいですね。とはいえ、春は自律神経系が不安定になるので身心の調子が狂いやすくもあります。気が上がってふわふわしたり足元や丹田に力が入らなかったり気持ちばかりが焦ったり。新旧交代の時期であり新年度の始まりで多忙な方も多いかと思います。忙しいと周囲の状況に気づかないうちに巻き込まれていたり自分の身体への意識が薄くなったりしますね。4,5月は「身心のリセット」と「通りの良い身体」をテーマにしようと思います。自分では意識しているつもりでも表に出づらい小さな不調や身体の軋み、硬さなどはなかなか気づきにくいものです。大きな症状になる前にそれに気づいてあげること、そしてその原因を考えてみること。身体の扱い方が影響している場合もあるし身心一如ですから表現されなかった気持ち...【4/29のダンスWS、5〜6月のダンス、シャーマニズムWSのお知らせ】首都圏
好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこの間ココアの方を買うつもりだったのに間違えてカフェオレの方を買っしまった…
昨日はさすがに疲れてたのでぐっすり寝れました。朝起きてストレッチをして。朝から写真の整理です。なんか普通の写真が多かったですね。もっと研究して行かないとダメで…
大谷を言いくるめられるとか借金を肩代わりしてくれるとは最初は思ってなかったろうと思うな。「ギャンブルで負けるとは思わなかった」んだと思うよ。いるよね、こういう人。ギャンブルなり薬なりそういうモノにハマった人ってこういう感じ。悪人かどうかは知らないけど、と
『将軍 SHŌGUN』死をもって開いた扉は・・幻となり・命を懸けた行いは何を引き寄せる?!
なぜ???虎永は虎永の女官たちを江戸に護送することを鞠子に命じていたのか。登場人物・あらすじ|『SHOGUN 将軍』公式特設サイト SHOGUNの城|デ…
当ブログにお越しくださり有り難うございます良いね、フォロー、コメント、感謝です 20年8月に主人が「大腸癌」で急逝して「健康情報」を主軸、となるべく人様の…
私が理事長をしているNPOがクラウドファンディングを立ち上げました。
会長の岩﨑です。私はNPO法人FirstStepの理事長もしています。活動内容はひきこもり・不登校の当事者・家族支援を行っています。その団体は東京の弱小零細NPOなのですが、リーフレットやチラシを作成しようと思い、クラウドファンディングによるプロジェクトに挑戦してみました。今や社会全体で取り組みが必要な「ひきこもり」について、当事者やその家族だけではなく多くの人により知ってもらうため、フライヤー制作のプロジェクトを立ち上げました。次をクリックいただき、是非ともご協力、拡散を希望いたします。https://camp-fire.jp/projects/view/756389なお、NPO法人FirstStepのホームページも是非ご覧ください。https://1st-step.tokyo私が理事長をしているNPOがクラウドファンディングを立ち上げました。
こんにちは KO-TO-NAです ここのところ ニュース等で目にする江東区 ニュースは良いニュースより 悪いニュースの方がとり上げられますね 衆議院…
最近のいろいろ。 前々から「そろそろ髪を切りたいなぁ」とは思っていたのですが 美容室へ行くのがめっちゃ苦手なわたしは、いつも我慢の限界がくるまで髪をボーボーに伸ばしてしまうズボラ人間で、あと回しにしがちですけれども。 先週とうとう行ってきました。 何年ぶりだろ?と、過去記事を漁ったら前回切ったときの記録があった😆 2021年7月。たぶん↑この記事以来行ってないと思うので、3年ぶりぐらい。 (前髪とか、伸び切った毛先とかはたまに自分でテキトーに切ったりしちゃうんですよねw) 今回もこの記事にあるイメージ画と全くおなじでスッキリとした短めのボブになりましたー!あースッキリしたぁ。 今回はなぜ髪を切…
こんにちわっふるーヾ(*´▽`*)ノ! びみょうにふたが閉まりませんが、あたらしいお道具箱。どこか外国のお土産だそうで、父がくれました。曲げわっぱみたいですてき♪(? ふー。急にあたたかくなったからでしょうか、ふと気がつくとうとうと~うとうと~、こっくりこっ
半年ぶりに歯医者に行く。 以前の職場の近くで歯医者以外行くことのない市町だから懐かしさを感じつつ、知っている後ろ姿を追い越した。 前に担当していた子のお母さん。 一瞬見ただけで体調の悪さがわかる。 ちょうど信号待ちで停まり、ガラス越しに見る。 同じ鞄、同じ髪型。 変わらないものもあるけれど、けれど明らかに「うーん・・・これはちょっと大丈夫じゃないかもわからんね」と思わせる空気感。 あれではもう働けないだろう。 あの子は大丈夫かな、というよりお母さん大丈夫だろうか。 障害者がいる家はたいていそうだろうけどお母さんがキーパーソンになっていることが多く、お母さんが倒れたらヤバい..
お疲れ様です。 貯金事情です。 いきます。 定期貯金1,150,000円 福祉定期1,050,000円 信用金庫定期1,210,000円 計3,310,000円 生活費口座 約660,000円 普段使い等 40,000円 計700,000円 NISA 約753,000円益約...
統合失調症と双極性障害は、どちらも慢性の精神疾患ですが、症状や病状の経過などにいくつかの重要な違いがあります。 1. 症状 統合失調症: 幻覚、妄想、思考の乱れなどの陽性症状と、無感動、無意欲、言語・思考の貧困などの陰性症状が現れます。 双極性障害: 躁状態(非常に元気で活発な状態)と、うつ状態(気分が落ち込み、意欲が低下した状態)を交互に繰り返すのが特徴です。 2. 病状の経過 統合失調症: 症状は比較的安定しており、ゆっくりと進行していくことが多いです。 双極性障害: 躁状態とうつ状態を繰り返すため、病状は波打つように変化します。 3. 原因 統合失調症: 脳の機能異常が原因と考えられてい…
おつかれさまです火曜日なんせ今週は連日外出の週となっておりまして…しんどいけれどもひよこ豆! ちな、今日は歯医者さんでございます。その前にコンビニに行って払…
こんにちは☀こちらは晴れてるけど風が強いです🍃春のあるあるですね🍀風の音が私にとってはすごくストレスです。だからか、昨日から頭がフラフラです。先程ようやく起き…
ホウ素は、人体にとって必須微量元素であり、骨や歯の形成、エネルギー代謝、免疫機能など、様々な重要な役割を担っています。近年、ホウ素とメンタルヘルスの関係について多くの研究が行われており、ホウ素不足がうつ病や不安障害などのメンタルヘルスの問題に関連していることが示唆されています。 ホウ素がメンタルヘルスに与える影響 脳の機能: ホウ素は、脳の神経細胞の成長や機能に不可欠です。ホウ素不足は、神経伝達物質の機能低下や神経細胞の死滅を引き起こし、うつ病や不安障害などの症状に繋がると考えられています。 ストレスへの反応: ホウ素は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制する役割があります。ホウ素…
今日は朝から通院。先週末までお腹(ストマ)の具合も回復していた感じなのですが、内服の抗生剤が切れた影響か一昨日あたりからまた痛みだしてきて。今日は予約外のIB…
今日は母とランチにいつもの喫茶店に行ってきました。白身魚フライ定食ご飯少なめ1ヶ月ぶりに会えて元気そうで安心しました。次会えるのはまた1ヶ月後かな。寂しいわ…
御神事(みこころごと)に 向き愛する時にはいつもよりも 厳しめになる 茜ちん御神事 を 勤めるのであれば、集合する前に「自宅宅の水周り」のお掃除を、いつも以上…
ようこそ、THE KANA’s WORLD!!へ KANAの波乱万丈物語KANAについて今日は父ちゃんと二人でサイゼリヤランチ🍴ランチセットメニューは前回で…
今日の空昨日はいつもの散歩コースの長池で朝日を見てまた、長池で「アオサギ」を見ました長池のいきもの葉桜の枝の桜はとても綺麗でした今日は「ジョウビダキ」みたいな…
繊細な人は病気?向いてる仕事は?仕事できない場合の職場を紹介
「気を使いすぎる人向いてる仕事」をテーマに、HSPや繊細な性格の人が向く職業を紹介します。介護職やプログラマーなど、あなたの敏感さが強みとなる仕事を探し、充実した職業生活を送りましょう。自分に合った仕事で、より幸せな未来を築いてください。
ネコムラの読書備忘録/その人の幸せは、その人にしか分からないよねと思うなど
ネコムラの読書備忘録、眠剤や緊張をとる薬を飲む話が出てくると、一瞬思考が止まるのです。
【平家物語21 第1巻 神輿振〈みこしぶり〉】〜 The Tale of the Heike🪷
加賀守師高、目代師経の断罪を度々叫び続けていたのにも拘らず、 一向に沙汰のないのにしびれを切らした山門の僧兵達は、 再び実力で、事を処理する決心を固めた。 折柄行われる予定の日吉《ひえ》の祭礼をとりやめると、 安元《あんげん》三年四月、御輿を陣頭に京へくり出して来た。 賀茂の河原から、法成寺《ほうじょうじ》の一角に兵をくり出し、 御所を東北から囲む体形で迫ってきた。 京の街々辻々には、 坊主、神官、その他、各寺、神社に仕える者達がはしくれに至るまで、 都大路をぎっしり埋めていた。 神輿は、折柄の朝日を受けて、輝くばかりのきらびやかさで、 人目をうばうばかりである。 事に驚いた朝廷側からは、 早…
【2024年4月編】当ブログ・過去28日間のトップコンテンツページ5つをご紹介!~Site Kit by Googleで調べた結果を発表~
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という…
過去、入院日数記録更新中の今回。40日ぶりに帰宅してきました。ウサギのアキちゃんが次の週末にホテルから帰ってくるので、とにかくまずはその準備で慌ただしく、溜まった郵便物に目を通して、紙のゴミをリサイクル用に紐でくくり、洗濯して干して、風呂掃除トイレ掃除、排水口の掃除。その間に、ご近所さんと社協役員さんにも挨拶して、ヘロヘロになりました。…病院に帰りたい…まだ充電し切れてないのが、よく分かりました。3泊...
皆さまこんにちはええ天気☀️で…公園でも行ったら楽になるかな⁉️今日はモッチ🐶の誕生日🎂やねん❤️さっきケーキ🍰をあげました❗美味しそうに食べてましたよ~💫☘️🫶豆乳のベリーケーキ🍰やって~他にも色々あったわ👍💕🎶モッチ🐶も8歳の
【平家物語22 第1巻 内裏炎上〈だいりえんじょう〉1巻 完】〜The Tale of the Heike🪷
僧兵の引揚げた後、取り残された神輿について、 俄かに、公卿会議が開かれた。 とにかく、いささか、不気味なお土産《みやげ》だけに、 いくたの論議が繰り返されたが、 結局、保延《ほうえん》四年神輿入洛《じゅらく》の前例にならって、 祇園の神社に奉置することに話が決まり、 夕刻を選んで、祇園別当、澄憲《ちょうけん》の手で、 祇園の社に入った。 神輿に突き刺った矢は神官が抜いた。 昔から、山門の僧兵を先頭に、 都に押しかけたことは、何度かあったが、 今度のように、神輿に矢が当ったのは始めてのことであった。 それだけに、一般の庶民はもちろん、 殿上人の中にも山王の祟りを恐れて、 戦々兢々《せんせんきょう…
🌱 夫婦と愛猫が、64歳夫のプレ年金(共済+財形)22.5万円/月で暮らしています。🌱 白血病持ちの愛猫は2020年に失明。🌱 大好きな観劇も美嘉姫のライブ…
【恋愛相談】選んだもので人生出来てるって、どういうことですか?
いつも応援ありがとうございます3/28に日経xwomanTerraceに投稿した記事がまだランクインしてました!▼▼▼こちら!身長155cm、何㎏からが〝ぽっ…
【MUZIK TIGER】待望のグッズが出た!【ムジークタイガー】
少し前、アベイルで靴下の販売もありましたよね。着実に日本で広がっているわよ無職の虎!!! 公式instagramで新着アイテムは日々チェックしているのですが、あまりに嬉しい新商品が出たので紹介します。 新商品 ミニ人形キーリング この投稿を
いや〜、なんだか何も変わった事な無くて虚無ですね!グループホームには少しずつ慣れてきたし、特に今のところコレと言ったトラブルも無いし。買いたいものもこれと言って無いし、興味あるものもあんまり無いし。トラブルはない方がいいけど、ほんと何も無くて
自宅で母、通いで義父、義母の介護をしていた時。まだ完全に認知症になる前の義父に言われた言葉を思い出す。「一代さんはいつも元気だな〜!」くったくなく言われた当時…
ネットショッピングをよく利用します。某A〇a〇onから届いたのが、30cm×40cmくらいの、でっかいダンボール箱。 あたしゃ、いったい何をちゅうもんしたの…
プラスの捉え方は、良い波動を引き寄せる鍵となります。なぜなら思考は現実化するという考え方があります。常にネガティブな思考をしていると、ネガティブな出来事を引き…
夏はだいっきらいです。去年も書いた気がするけど本当に嫌だから毎年書いてやる。今日は昨日より最高気温が低いものの平年よりは高めの陽気。まだ4月中旬なのに短めの散…
4月から募集を開始した「支援者のための身体と心のワークショップ」には、おかげさまで続々とお申込みをいただいております! チラシの配布にも多くの皆さまにご協力をいただき、300部刷ったチラシが足りなくなりそうな気配となってきました。 告知にご協力くださっている皆さま、本当にありがとうございます! 今回の記事では、講座の具体的な内容についてのイメージや、チラシの配布中によく質問された護道や講師の廣木道心先生について改めてご紹介したいと思います。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)