gooブログが終了する事になりましたが、根がのんびりな私はなかなか動けず。(笑)色々な方の記事を参考に勉強させて頂いておりました。このブログは最初の頃は、元夫から受ける納得の行かない理不尽な言動に振り回されて自分の心がどんどん壊れて行きましたが、自分に起きていることがわからずただただ記録を残しておこうと2010年にgooブログを立ち上げ現在に至ります。当時は辛い気持ちを綴ったブログをとても読み返すことなんてできませんでした。読むだけで辛くてしんどかった。その記録が昨年の調停ではとても役に立ちました。途中、内容をまとめたり見返したりする作業はほんと辛かったですが全てが終わった今、不思議なことに冷静に過去の記事を見ることが出来るようになりましたね。やっと私の戦いが終わったのかなと最近思います。ああ!前置きが長...ブログのお引越し準備開始
今日は早起きして出かけてきました。久しぶりに輪行です。今日は初めてのところに行ってきました。 加須駅で降りて自転車で30分くらいでしょうか。羽生にある水郷公園…
庭園の東のほうにある梅林。2月上旬には30種ほどの梅の花が楽しめるようです。カキツバタが植えられた中に「八つ橋」が架けらています。「八つ橋」は伊勢物語の八つ橋にちなんだといいます。カキツバタと花菖蒲とアヤメは別だということを知りました。σ(^^;)カキツバタと「藤棚」と「神田上水跡」。花菖蒲の手入れをする人たちと、「九八屋(くはちや)」という酒屋。「九八屋」の名の由来は、「酒を飲むには昼は九分、夜は八分にすべし」という戒めだそうです。京都愛宕山の坂にならって作られた「愛宕坂(あたござか)」。急なほうを「男坂」、ゆるいほうを「女坂」と称しています。愛宕坂からの眺め。女子中学生が遠足に来ていました。(続く)小石川後楽園(4)
内庭から再び、庭園中央の大泉水に戻ってきました。大泉水は琵琶湖を模していて、右手前の石は「竹生島(ちくぶじま)」を表しているそうです。西門の反対側から見た「徳大寺石」。同じく「蓬莱島」。手前の入江は「船着」のようです。その先に進むと「松原」が広がります。往時は数百本の松が生い茂り、吉宗が絶賛したとか。松原を超すと「稲田(いなだ)」がありました。光圀が農民の苦労を伝えるために作ったそうです。稲田の向こうは「花菖蒲田」と「藤棚」が広がります。稲田の奥に「不老水」と呼ばれる井戸がありました。干ばつでも枯れず、洪水でも水が溢れなかったといいます。「神田上水跡」だとのことです。(続く)小石川後楽園(3)
おうちごはん
作業所239日目、暑い・寝不足
共感してもらっていないあなたへ
大切にされたことがないあなたへ
おうちごはん
作業所238日目、ゴールデンウィーク明け・お給料
【ADHDの方へ】もう先延ばしで苦しまない!タイプ別の克服法と今日からできる改善策
“職場の「困った人」をうまく動かす心理術”の刊行について思うこと~発達障害者との実体験から~(2)
ASDと編み物の親和性
真実の鐘 〜祈りと言の葉の詩〜
障害者雇用担当者の仕事紹介
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
【双極性障害と向き合って】眠れるようになって毎日が少しラクに
人付き合いが苦手な母が変わった。テル
心が不安なあなたへ。~伝えたいことば~
オーダーメイドの個別支援一択。テル
大人になってASDとわかった私の話
「私は○○と感じたよ」──その一言があなたを救う
生きづらさの正体!ASD(自閉スペクトラム症)でした!
“職場の「困った人」をうまく動かす心理術”の刊行について思うこと~発達障害者との実体験から~(2)
ASDと編み物の親和性
自信満々でひきこもりや不登校になる人はまずいない テル
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
発達障害児の「合理的配慮」とは?家庭でできる支援を初心者向け説明
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
私、双極性障害とASD当事者です。ずっと話していなかったこと話します
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
今日も少し楽だったよ 652
どーーーーーしても仕事に行きたくない日ってあるよね| それって怠け癖?
『双極性障害』と『双極性感情障害』の違いとは?原因・症状・治療から予防まで|アラ還ナースの解説
おうちごはん
作業所239日目、暑い・寝不足
母の日フライング
歪んだ猫。
今日もうつ病地獄 651
「今日は、自分にやさしくする日」 💖今日のハッピースピリチュアル
精神疾患(うつ病・適応障害・パニック障害・広場恐怖症)は、まさにコップの中の水?
おうちごはん
バーンアウト(燃え尽き症候群)より危険なボアアウト(退屈症候群)!
作業所238日目、ゴールデンウィーク明け・お給料
うつ病日記:親友とはかけがえない大切なもの
今日もうつ病地獄 650
今日も少し楽だったよ 652
『双極性障害』と『双極性感情障害』の違いとは?原因・症状・治療から予防まで|アラ還ナースの解説
【2025年】オンラインカウンセリングおすすめ比較ランキング10
歪んだ猫。
猫とキンカチョウの
今日もうつ病地獄 651
フェニックス・ジャーナル27巻28―神に反するものを認識する方法5
マルシェのご案内✨
これ、やった人だけが知ってる“心の見える化”の話。
介護現場で見逃しがちな“がんばりすぎ”のサイン
フェニックス・ジャーナル27巻27―神に反するものを認識する方法4
今日もうつ病地獄 650
株主優待到着しています
天は二物を与えない?
日常に取り入れるだけ!うつ病患者のための簡単瞑想&リラクゼーション法
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)