「適応障害」 知っているようで あまり知られていない そんなもの。 苦しい…でも、当たり前にしなきゃいけない… そんな葛藤と 隣り合わせで生きている。 「適応障害」と診断された方、恋人、家族、友達が 「適応障害」という方、 「適応障害」を初めて知った方。 どんな方でも 大歓迎です。
1位〜50位
禁煙26日目になりました。夢でタバコを吸っていました。ああ、ここまでか、という想いと少しの罪悪感と。夢で、よかったです。昨日、大変なことがわかりました。3kg…
ワンダーランド奮闘記〜境界性パーソナリティ障害〜
禁煙25日目になりました。よく頑張ってる、と自分でも褒める練習をしていきたいです。昨日の診察で、「抜毛症」のことも相変わらず髪の毛抜いてしまいます、と、相談し…
ワンダーランド奮闘記〜境界性パーソナリティ障害〜
私の、携帯の📱待ち受け画像は、私です。ほとんどの人生私はデブで、この頃が一番痩せていました。そしてまたデブに戻りました。コロナ太りで、毎日自分の体型が嫌で嫌…
だんまりシャムちゃん
こちらの記事の続きです→言った先から来た(追加給付おかわり)1,147円の方はやはり前々職と前職の間の無職期間の分の基本手当でした。もう片方、169円はというと、15年ほど前にちょっとだけ受給した基本手当分。……ということはこれまでに受給した基本手当全部が、追加給付の対象になってますね?まさか全部が対象になるとは思っていませんでした。いや全部って。20年断続的に受け取っていたものが、全部って、おい。ホントにいい...
小鳥の止まり木
薄ら死にたいまま、生きています。パートナーとも、たまに小さな喧嘩はありますが基本的に穏やかに過ごしています。こんな私などと一緒にいてくれることを本当に感謝...
[FOXY] 境界性人格障害と躁鬱を抱える本人のブログ
今日は美容院に行ってきました。コロナ禍で変わったこととして、飲み物の提供がなくなり、紙媒体の雑誌も渡されなくなった代わりに、いろいろな雑誌が電子で読めるタブレットを貸してもらえるようになりました。だから、気兼ねすることなくコスプレ雑誌とか普段読まないような系統の雑誌を思いつくまま読めるのは良いのですがどうやらこの貸与タブレット、「容量が逼迫している」という致命的な問題があるらしく、1時間ほど操作を...
小鳥の止まり木
禁煙して、23日になりました。よく耐えていると思います。まだ、なしでも平気といった境地には立てていません。あああああ、煙草が吸いたいと、思います。テレビで煙草…
ワンダーランド奮闘記〜境界性パーソナリティ障害〜
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「適応障害」 知っているようで あまり知られていない そんなもの。 苦しい…でも、当たり前にしなきゃいけない… そんな葛藤と 隣り合わせで生きている。 「適応障害」と診断された方、恋人、家族、友達が 「適応障害」という方、 「適応障害」を初めて知った方。 どんな方でも 大歓迎です。
摂食障害(過食・拒食)で悩んでる人、一緒に闘いましょう!
自傷行為は、リスカやODだけではありません。 どんな時に自傷したくなるのか、自傷してしまうのか… 皆様の溜まっているモヤモヤ、イライラを、吐き出して下さい。
最近流行している不治の病といわれている恐ろしい病気、「メニエール病」。 内耳のリンパ液の量が増えたり減ったりでめまい、嘔吐が起こる病気です。 でも、原因はそれだけではない。 根本的原因は「ストレス社会」(((((゚Д゚)))))ガタガタ 私もメニエール病患者ですが、現在は完治(完解?)しています。 メニエールで悩む皆さん、どう治していこうか、明るい未来を目指して一緒に話し合いましょう( ´∀`)☆
コーチング、モチベーション、セラピー、カウンセリング、心理学、心のメカニズム。呼び方はいろいろ。真ん中にあるのは心の成長。心の成長って何だろう。 心の成長に興味のある人あつまれー☆
「心の病」を抱えている方で、恋愛に関する悩みや苦しみ、喜び、嬉しかったこと…そんなことを吐き出してみませんか。過去の恋愛の話や自分の恋愛傾向、恋愛が出来ない、失恋などなど、どんな話題でもOKです。※アダルト・サイトはご遠慮下さい。
私自身、解離性同一性障害(多重人格)に苦しむものです。同じ心の障害を持った皆さんと、根源的な治癒とはなにか、について追求していきたいと思います。 私の考えでは、治癒とは障害が発生した元の生活に戻ることではなく、自分の生命=自分の全体が本当に望む新しい生き方を創発していくことこそが本当の治癒ではないかと思います。 一緒に考えていきましょう。
私はフラワーエッセンスをしています。バッチ、オーストラリア系のもなんでもok。 (ちなみに私はただいまバッチ)
大切ないのちが失われないために。 世界は広くて、貴方の命が生かされる場が 必ずあると思います。
†キリスト者(教派問わず)で、精神疾患を抱えた方々のサイト広場です。 障害当事者だけではなく、支援者・医療従事者や、 心の病に理解して寄り添って下さる方々のご参加も大歓迎です。