成人発達障害の当事者さん、家族の方、パートナーの方、周りにいるよーという方、皆さんふるってご参加下さい。 お子さんと違って情報が少ない成人の発達障害について、少しでも情報が集められればと思っています。 *2代目管理人です、宜しくお願いいたします。前の管理人様、有益なコミュニティを作っていただき有難うございました。
1位〜100位
間に大型連休を挟んだこともあり、1ヶ月ぶりの定期通院になりました。雨な上に朝の枠だったためかガラガラでしたが、その割には待った印象。 近況として、職場の目標設定面談で結局風土への不満を訴えること無く終わった話などから入る。私としては弊社の古い慣習に疑問を呈そうとは思っていたものの、尺の都合で目標を詰めまくっていたら終わったっていうアレです。 そうしたら、主治医が複雑そうな表情を浮かべました。まるで『え、この人は一体何を言っているんだ?』とでも言いたげな。診察が1ヶ月空いているのにも関わらず、さも昨日の続きみたいに話し始めてしまったせいか……大きなトラブルが無かったならわざわざ話さんでも良かった…
コロナが始まって2年以上経つ。みんな同じ条件で我慢してるのだから不満は言わずにと心掛けていても、失った時間の長さに時々愚痴りたくなる。タイミングわるすぎ。金曜日。お昼すぎ。通常よりずいぶん早い時間に娘が帰ってきた。帰ってくるなり朝持たせた弁
と書くと「どうぶつの森」で誰か引っ越してきたように思えますが、別にそんなことは無く。昨夜の循環器内科の受診後、せっかくだからと旧居方面に足を伸ばしてみたんです。そうしたら私が住んでいた部屋にカーテンと洗濯物が!これまで1年近く人が住んでいなかった旧居も、遂に新住民が越してきたんですね。服の感じはメンズだったな。まあ、なんでも、いいですけれど。 いやぁ、とうとう埋まりましたか我が旧居。あのエリアの中では穴場な物件でしたが、1年経ってようやくですか。正直、もっと早く埋まるかと思っていました。まぁ、ユニットバスっていうのがネックだったのかも知れません。だってね、一度バストイレ別を体験してしまうとそう…
またコメダに来ている。 まず彼女とのことである。 先週火曜日に俺が内心怒って、早朝無言で彼女の家を出て、一応別れの形になっていたことを前回書いた。 その後、土…
いつも読んでくださって、ありがとうございます。いいね、メッセージコメントいただきまして本当にありがとうございました。心から感謝しています。『夫の入院 義母と夫…
こんにちは! おしゃべりサロンを開催している稲毛区ボランティアセンター(千葉市稲毛区)は、稲毛保健福祉センターの中(3階)にあります。 総武線の稲毛駅(東京駅…
日本のみなさん、こんにちは ブログへのご訪問、ありがとうございます カナダは、今週末、3連休になるので、わたしも、ブログをお休みすることにしました楽しみ…
不安障害、強迫性障害、…睡眠障害、その上ACでうつを患うアラフィフ。生き辛さで死にたくなることばかりだけど、家族に支えられて生きてます。自分の気持ちを持ち上げるために、なるべく明るく書いてます。
『救急車の中の話』『救急搬送され入院した夫』『夫が倒れて救急車が到着した』前回のお話『夫が急に倒れて救急車を呼んだ』まだ調停の最中だったある日のこと、夫と出か…
2022年5月21日放送(曲名 / アーティスト名 // アルバム名)01. My Back Pages / Bob Dylan Feat. Roger Mc…
トランスジェンダー排除にどう対応するか 〜大学、メディア、当事者・支援者の視点から考える〜
LGBT法連合会の主催で昨夜オンラインにて行われたこちらのシンポジウム。どんなものかと興味深く拝聴していました。無料って本当にいいんですか!?と思ったものの、現状に危機感を抱いているのは左右どちらのサイドも同じってことですかね。費用が理由で聴かなくなってしまう人を出したくないのでしょう。 lgbtetc.jp 総じての印象なのですが、どうも「頭の良い方々がリベラル、ハイクラスな人々だけで構成された集団におけるトランスジェンダー論を語っている」ように思えてしまいました。良く言えば先端の知が結集したパネルトーク、悪く言えばキラキラし過ぎて現実を拾いきれていない。理念自体には共感できますが。 こう思…
些細な愚痴は言えます、でも「相談」をするのが苦手です。 例えば、今本当に離婚したいと思っているなら相談できるけど、離婚したいと思っていないのに夫婦関係を相談するのは意味がないと思ってしまうから。 それに、やっぱり人は人で私のために親身になってくれる人ってほとんどいないですよね。 よっぽど近い家族でないと親身になりようもないと思います。 母が「でもでもだって」の人で散々話を聞いてうんざりしたことも関係あるのかな? こんなこと話したら迷惑かなと考えてしまうのも相談するのが苦手な理由かもしれないですね。
不安障害、強迫性障害、…睡眠障害、その上ACでうつを患うアラフィフ。生き辛さで死にたくなることばかりだけど、家族に支えられて生きてます。自分の気持ちを持ち上げるために、なるべく明るく書いてます。
小比類巻(ディーン・フジオカ)の自宅のリビング(?)が素敵ですね。イチゴとお酒で速水(栗山千明)を弔う最上(岸井ゆきの)。 他人の家のリビングなのに、すっかり自分の家のよう。 最上の態度が生意気で、視聴者にあまり好かれていませんね。 それもよく分かります。 イチゴに手を伸ばして取ろうとしたコッヒーの手を叩くなんて…。 そのくせ自分は食べている。(^^;) じゃあ、自分の借りた部屋で思…
よく物語が分からないまま何となく見てきました。笑) 柴咲コウの顔色があまり良くないですね。 金髪は肌がくすんで見えます。 そういうのが気になります。 演じているキリコの声も、力が無くて…音のボリュームを上げたくなるくらい。 アンニュイに演じているのでしょうが、聞き取り辛いです。 志村(高橋一生)は危ういところで助けられます。 敵はキリヒト。 姉と弟、そして犯罪コーディネータ…
代表のモリモリです「あるあるコール」を立ち上げて2カ月が経ちました おしゃべりサロンでは家族としての不安や悩みを吐き出しながら自分たちがどう変われるか考えて…
母と過ごした日々の私は「仕方ない、しょうがない」が口癖でした。 あれこれ考えて悩んでも、結局私が後始末しないといけないから考えるだけ無駄だなと思っていました。 悩むだけ時間の無駄なんです。 ああ、また理不尽なこと言ってるな ああ、また暴れてるな ああ、また気分が沈んでるな 仕方ない、しょうがないよねと思って対応してきました。 洗脳が解けた後は色々なことに悩み、悩みすら楽しく思えていたこともあります。 「自分のために考える時間がある」「自分のことで悩む余裕がある」と、それだけで嬉しいんです。 母と過ごしていなければもっと楽しい10〜20代を過ごせたのかな?と思う日もあります。 今が幸せだから良い…
スピリチュアルカウンセラーの栞です。ちょっと間があいちゃいました💦周りでは結構バタバタしている人が多いこの5月ですがいかがお過ごしですか?今日は悩みがなくな…
”対話もなく、「俺はこのままでいい」って?~モラルハラスメント”
「話し合いにならない」ということの意味が、なかなか一般的なご家庭の方に通じない部分がここにある。「話し合いにならない」なんて、同じ日本語を話し、人間同士の関わ…
産業カウンセリングでパートナーを連れてくることで、今月は出張が多く忙しいから無理なようなことを言っていたのだが、でも一応とりあえずカウンセリングにいつ行けるか聞いてみたところ明後日休みをとったようでその日ちょうど自分がカウンセリングに行くところでその日に一緒に行けるとなりそれでカウンセラーさんに伝えたところ、夫婦でどんな話をしたいか扱いたいかと聞かれてきて、そういえば少し前からカウンセリングに来る...
ちょいちょい断捨離をしているので持ち物は少ない方だ。引っ越すたびに生活はシンプルになっていくが心の中にはたくさんの思い出。ジプシーのようだった。洋服であれ身の回り品であれ、物はわりとあっさり捨てれる。でもなんとなく捨てれずにそのまま持ってい
最近何もないところや自分がはいている巾の広いパンツのすそをふんで部屋で転んだりする。もう少し体感を鍛えなければとすこし焦る。老人の骨折の原因は自宅での骨折が多いと聞く。そうだカルシウムもとらなくては・・・せっかちゆえの・・・普段からせかせか
本日は9:00に郵便局に行った後銀行に行ってから出発。先ずはお墓参りへ。最近雨が多かったですが、本日はとっても良い天気でした。お墓参りの後向かった先は此方でした。此方は以前ブログにも書いていますが、浴感の高いナトリウムカルシウム塩化物泉の加
不安障害、強迫性障害、…睡眠障害、その上ACでうつを患うアラフィフ。生き辛さで死にたくなることばかりだけど、家族に支えられて生きてます。自分の気持ちを持ち上げるために、なるべく明るく書いてます。
私の母は、母親になれなかった人なんだなぁと思います。 母親になってからも美意識を持ち、綺麗にしている女性はとても素敵ですよね。 母はそういう意味ではなく、いつまでも自分優先で女でいた人だったと思いました。 「浮気性で不倫をしていた」とか「常に彼氏がいる」とかではないけれど、娘たちに対して女として張り合っていたと思う出来事がいくつかあったなと思います。 その中からエピソードを1つ。 私が20歳くらいの時、当時の彼氏・私・母の三人で居酒屋からのカラオケに行った日のこと。 ほろ酔いになった母は足元がふらつき、とっさに支えた私の彼氏に抱きつきました。 それは別に良いのですが、抱きついた時に私を見てニヤ…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
成人発達障害の当事者さん、家族の方、パートナーの方、周りにいるよーという方、皆さんふるってご参加下さい。 お子さんと違って情報が少ない成人の発達障害について、少しでも情報が集められればと思っています。 *2代目管理人です、宜しくお願いいたします。前の管理人様、有益なコミュニティを作っていただき有難うございました。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
開運するテクニック・元気になれるテクニッ等、 人を幸せにするものなら何でも紹介してください(*^▽^*) 占い・スピ・心理学・脳科学 よろしくお願いします
精神病にかかってしまった男の日常
アーシングはグラウンディングとも呼ばれ近年話題の健康法です、体の炎症が改善されたり心身のリラックス効果があると言われています、やり方はいたって簡単で裸足になって大地と繋がるだけです、皆さんとアーシングの話題を共有できればと思い作成してみました。