2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 別にいいんだけど… ん? ちょっと、たまには 鶏以外にしてくれないか 文句じゃないけ…
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
こんにちは。 前回、5歳の私が経験した「母が三人に見えた結婚式ホラー」に続き、今回はその“続編”のようなお話を書かせてください。 あの母三人事件からウン十年── 顔の認識ができない、いわゆる「相貌失認(そうぼうしつにん)」という特性と共に人生を歩む私は、恋愛というデリケートなイベントにも、当然のように壁を感じながら生きてきました。 しかし、そんな私にも、恋の予感が訪れる瞬間があったのです。 そして迎えた2人きりの初デート。 さて、ここで問題です。 Q.「顔が覚えられない女が、1回だけ会った男性と初デートをすると、どうなるでしょう?」 選択肢は以下のとおり。 A:ちゃんと
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 昨日の振り返り投稿で『”靴だけじゃなかった”』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日、お昼にちょっとだけ息子とマクドナルドに・・・ どうやら、日々の鶏生活で少々ジャンクフ…
こんにちは。 私はASD(自閉スペクトラム症)であり、社会不安障害を抱えて暮らしています。 人づきあいや空気を読むことが苦手で、特に“母親同士の集まり”や“学校行事”といった人間関係が密な場面に出ることが、今もずっと苦手です。 そんな私が、生まれて初めて子どものクラス懇談会に出席した日。 それは私の中で、ある意味“事件”となり、後に「双極性障害」という診断につながった…そんな出来事でした。 なぜ出席しようと思ったのか これまで子どもの学校の懇談会には、一度も参加していませんでした。 いつも夫が出席してくれていたんです。夫はADHDで忘れ物や衝動性はあるけれど、社交的で人づきあい
〜5歳児の私が本気でパニックになった「結婚式ホラー体験」〜 こんにちは。 今日は、ちょっぴり昔…いえ、かなり昔の話をさせてください。 みなさん、「自分の母の顔がわからなくなったこと」ってありますか? ……ないですよね?(笑) けれど、私はあります。 5歳の頃、本気で「母が三人に増えた」と思って、結婚式場でガチ泣き寸前になったのです。 留袖×ヘアセット=三つ子の完成 舞台は、父の弟の結婚式。 当時、私はちょこんとおめかしをした5歳の女の子。おそらく世界の中心は「自分と母」だった頃です。 でもその日、母とその姉たち(つまり私の伯母2人)が着物の着付けとヘアセットから戻っ
他の住民は何で優しくしてくれないのか、何で心配してくれないのかで感情高まるとギャーピー頭がうるさくて何言ってるのだろうと今までわからなかったけど、その気持ちが…
東京出張から帰ってきたら十勝涼しい! 昨日は23度位で今日は18度! 涼しくて良いですがびっくりです。 トランプ大統領って地理が分かってなかったんだろ…
今日なんかクックパッドの担当者から連絡があって、「おめでとうございます!」という言葉があったのでなんだ?なんだ?と思っていたらクックパッドに投稿しているこのレ…
本日の音声配信は「本音トーク:自分を変えてうつヌケ」です
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜息子の笑顔が変わるとき〜【7時間の手術を超えて】
今日はおやすみ 頭痛
新NISA成長投資枠で日本株(シード、ヤマダホールディングス)を買って株主優待と配当金を貰う。
【障害年金が出ない発達障害者の現実】「働けるだろ」で切り捨てられる俺たち
「もう死にたい」と言っていた女性が、笑顔を取り戻すまで
うつ病の長期化と向き合う:諦めそうになった時に試したい「小さな工夫」
うつ病日記:時計の針が進まない部屋で 715
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
片頭痛・胃腸の調子悪い
作業所266日目、腹部膨満感
精神科通院日・デュファストン17ヶ月目
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた息子の子育て④〜
緩~い健康診断
うつ病日記地獄― 静かなる沈没 714
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)