7月に入って、空の青さが日に日に濃くなっていく。蝉の声も、風の匂いも、「夏が来た」と全身で伝えてくる。 でも、心はまだ、少し追いつけていない。急にまぶしくな…
出先から息子に夕飯何がいい?って聞いたら「焼肉」と言われた。 じゃ、スーパーで待ち合わせしよう!って話になった。 スーパーへ向かったら、子供の友達二人も一緒だった。 え? ん? 息子:一緒にいい?焼肉パーティ(笑) この状況で嫌って言えないよね・・・ 仕方がないので、4人で買い物した。 ちょっと見栄を張って高い肉をカゴに入れてたら、かなりの金額になっちゃった・・・ ま、いつもお世話になってるから、いいとしよう。 で、娘。 この間、早朝に帰ってきた。 なんでこんな時間に?と思ったら、バイト先(塾講師)の友達やら先輩と徹夜で麻雀やってたって・・。大学生って感じだよね。毎日すっごい楽しいみたい。 そ…
やる気がないからだ!変わりたかったら本気でやれ!←できなくて当然であなたは悪くない
す自己否定の特効薬で!自分から好かれる私になる!他人からも好かれる私になる!自分も周りも心の底から笑えるようになる!自己否定を頑張らずに楽に終わらす専門家!笑…
欲求・怒り・嫉妬から自分を守れば不安や落ち込みにも苦しまない
欲求、怒り、嫉妬に気づいたとき、私たちにできることは優しくそれに気づき、手放すこと。人間である以上、完璧に生きることは不可能だ。ときには強い感情に巻き込まれることもある。だが、気づき、手放していくという実践を意識することで、感情に巻き込まれることによる悪影響を減らすことができる。
す自己否定の特効薬で!自分から好かれる私になる!他人からも好かれる私になる!自分も周りも心の底から笑えるようになる!自己否定を頑張らずに楽に終わらす専門家!笑…
「洗脳」歌詞洗脳のターゲット次の獲物はお前だ弱み、自身の無さ俺は大好物お前には問題があるお前は間違っているそれを救えるのは俺の力俺だけがお前を救うことができる俺がすべて正しいお前は俺に従うだけでいいお前は間違っていたこれからは俺がお前を導く...
【7月14日はひまわりの日】からのしあわせになる秘訣 更年期も笑顔で咲くために
幸せになる秘訣を小分けでお届けいたしております。 ゆるく、ざっくり、お気軽にお付き合いくださいませ。 こんにちは幸せ伝道師@ぽんたです。 本日もご訪問いた…
心がもういやだ苦しいつらい身体がもう重いだるいしんどいそう訴えているのにまだ頑張るべきか?まだ続けるべきか?まだ足らないのではないか?自分の甘えではないか?そ…
【50代FP2級試験を受けてみる】FP日記#5|不動産分野の学びで思い出した、大事なものが教材となった確定申告のこと
現在はFPの試験に向けて、日々少しずつ学習を進めています。不動産の知識も、過去の経験と重なりながら、少しずつですが自分の中に積み上がっている感覚があります。
7/8火曜日朝からあちこち痛いしなんか右手の小指ちょっと腫れてる?更年期なのか持病のせいなのかどっちでもいいけど不調でちょっとあせるもう不調でもいいや!!と思ってやることやって運動した出来る範囲でピラティスゆっくりヨガ若い頃みたいにはできないし老いていくことは仕方ない今できることできる範囲でやろう毎日暑いけど夜はまだましで昨日はエアコンなしで眠れた4時にあつくて目が覚めたけど疲れは取れたかなって気が...
前向きでいるために大切なこと
土日しか動けなくても副業は進められる。—— “時間がない人”の整える副業術
情報の食べすぎにご用心|「選ばない」ことで整う情報ダイエット
娘の良性脳腫瘍が発覚した経緯【MRI診断結果②】
家計も管理!目標を持ち毅然と生きる超高齢の女性に・・
常々思っていたことを正直に話した結果
“ジャンル迷子”の旅|副業でテーマに悩んだ私が出した1つの答え
「何が正解か分からない」——副業がしんどくなる“もう一人の自分”との葛藤
気持ちを前向きに切り替えた途端、なぜか心が折れそうなことが起きるから
怒っている人を前に、思い切って意見をしたら
残された人生は、人の輪の中で成長していきたい
諦めない!人はいつでも新しくなれる!
ゴールデンウィークとは無縁な生活でも
60代!今年パソコンで新たにマスターしたいのはコレ!
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
片頭痛・胃腸の調子悪い
作業所266日目、腹部膨満感
精神科通院日・デュファストン17ヶ月目
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた息子の子育て④〜
緩~い健康診断
うつ病日記地獄― 静かなる沈没 714
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド367週目(7月6日~7月12日)
【支援の格差】「見捨て方にもバリエーションがある」
【支援の格差】「あの子は伸びそう、君は…うーん、現状維持で」
内側の核に触れる
冷凍庫が閉まらなくなった
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた息子の子育て③〜
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
今週の購入品 ドンキ
姪と過ごした日
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)